こちら、自分勝手に、思いつくがまま💡イマジネーション💭を楽しんでいるだけのもの(多少の芸術的な価値が無くはない!?ことを少々願いつつ)ですので、どうか、ご批判はご勘弁下さいませ🙏(他のご意見、他に見えるイメージがある方は、どうぞコメント下さいませ🤗(でもお互いを否定し合うのはNG🆖)イマジネーションは🆓自由❤A . . . 本文を読む
こちら、自分勝手に、思いつくがまま💡イマジネーション💭を楽しんでいるだけのもの(多少の芸術的な価値が無くはない!?ことを少々願いつつ)ですので、どうか、ご批判はご勘弁下さいませ🙏(他のご意見、他に見えるイメージがある方は、どうぞコメント下さいませ🤗(でもお互いを否定し合うのはNG🆖)イマジネーションは🆓自由❤A . . . 本文を読む
ピアノ弾きに大人気の憧れの名曲♪
ピアノの詩人とも呼ばれる、
あのF.ショパン作曲《Etude練習曲op.10-1》の、
天才ショパン自身が楽譜に書いたと伝わる
その指示の数々を、
以下に列挙してみたく思いました。
きっと、
演奏に際しての参考となることでしょう♪
ーーーーーーーーーーーー
1小節
. . . 本文を読む
【楽曲解説・和声分析】
ショパン作曲《エチュードEtude練習曲 第1番 作品10-1》
ピアノ弾きの大勢が憧れる名曲!!
「爽快」なC-Durハ長調の調性の内に
右手アルペジオの連続
左手の朗々たる低音Bass旋律
全てが、美しく壮大♪
その〔和声〕の魅力に迫りました♪
(P.S.・・ . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 20:06
今宵はショパン《夜想曲8番 変ニ長調 op.27-2》を開いて弾いてみました。数年前の自分のレパートリー・・・アナリーゼ楽曲分析・解析してみたら「どのような気分で(気持ちを込めて!?)弾けばよいか」が具体的に明確になり、無理に苦しんで歌う必要ない、明るい未来が見える気がしました!
from Twitter for Andro . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 12:32
ふと今朝は、久し振り(数年振り!?)にショパン《夜想曲13番ハ短調op.48-1》を取り上げ練習したところ・・・以前弾き難くて仕方がなかった箇所の弾き方が今は判明していたようでビックリ!!とっても弾き安く嬉しくなってしまいました(笑)
左手の幅広い和音・・・弾き難いですよね。要は装飾音の入れ方
from Twitter f . . . 本文を読む
本日、数年ぶりにショパン作曲の《練習曲 op.25-11》俗称「木枯らし」の勉強をしていたら、突如!!目から鱗が落ちるような発見がありました。それは、この音楽の「拍感」に関する問題です。名曲《木枯らし》、右手のパッセージが、無窮動な連符なのが特徴の練習曲ですが、この連符の成り立ち方に、今一度注意を払ってみました。この音型は記譜上、6つの音が四分音符1つ分となる「六連符」として書かれています。ところ . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 20:56
・・・三途の川を渡る覚悟が、ありますか!? よかったらショパン作曲の《バルカローレ》を聴きながら、その心算を試してみるのは・・・と・・・そういう音楽にハッキリ思えてしまいました・・・ショパン晩年の作《舟歌》・・・ 少なくとも作者ショパンの心は・・・定まっていた!?
1 件 リツイートされました
from Twitter f . . . 本文を読む
ショパン作曲《ワルツ 第7番 嬰ハ短調 op.64-2》
曲を始めるにあたって、
その最初の音を弾きはじめる前から注意を惹くのが
この作品の「テンポ指示」ではないでしょうか。
Tempo giusto
日本語に直すと
「ちょうどのテンポ(速さ)」
ということになりましょうか。
この指示の言葉は、なんとも
微妙・絶妙ではないでしょうか!?
「ちょうど」とは!?
もちろん、 . . . 本文を読む
先日うちのレッスンにて、
誰もが知る(!?)ショパンの小さな名曲
《ワルツ 第7番 cis-moll嬰ハ短調 op.64-2》をご一緒する機会があり、
あらためて、
楽譜を吟味しながら勉強すると、
この曲の繊細・美妙な音楽性が垣間見られるようで、
それは感動的ですらありました。
ピアノの詩人とも呼ばれるショパンの
こだわり抜いて楽譜に記した詳細を吟味することで
晩年のショパン・作曲家として
. . . 本文を読む
ショパン作曲《エチュード 第1番 ハ長調 op.10-1》
誰にも明快もちろん、右手のアルペジオのための練習曲。
美しく壮大な素晴らしい音楽!!
きっと多くのピアノを弾く人々のあこがれの曲なのではないでしょうか?
そう言っている本人がそういう人だったのですが・・・
十代の頃からこの曲にあこがれ・・・
しかしそんな自分は残念ながら・・・!?
当時やみくもに練習したがため!?か、
結局は . . . 本文を読む
ショパン作曲
《ファンタジー(幻想)・ポロネーズ 変イ長調 作品61》は、
「ピアノの詩人」とも呼ばれる作曲家ショパンにとっての
生涯最後の、大きなピアノ独奏作品となりました。
(ちなみに
最後の作品は、op.65の《チェロ・ソナタ》
op.61からの間は、全て独奏曲ですが、
op.62は《2つのノクターン》、
op.63は《マズルカ集》、
op.64は《ワルツ集》、あの有名な《小犬のワルツ . . . 本文を読む
ショパン《スケルツォ 第2番 作品31》で
作曲者が目指したのは、
正にこれなのでは、と、今、練習しながら強く思いました。
「死は淘汰された!!」
肺結核などの病気を患いながらも
必死に生きようとする頃のショパンの力強い声が聞こえてくるかのよう・・・!!
まるで、
ブラームスの《ドイツ・レクイエム》や
http://blog.goo.ne.jp/pianist-gensegawa/e/5 . . . 本文を読む
ショパン作曲の名作、
《スケルツォ第2番 op.31》
冒頭を、ショパン自身が「死の館のような雰囲気で」
と言及したのが確かならば、
やはり、きっと、
この音楽は、「死」と「生」と、その狭間にいる「人間」をテーマとした
大スペクタクル・ドラマなのではないだろうか!?
というアイディアが、
今日は一段と強く感じられました・・・
中間部の、超絶技巧を要する
ピアノの鍵盤の上下を飛び回る(正確 . . . 本文を読む
ショパン作曲《スケルツォ第2番 作品31》の冒頭。
両手で奏でられる不気味なユニゾン。
(ショパン自身が自分の生徒に「死者の館のように」と語ったのだそうです・・・)
この大曲(単品で10分前後は大きい部類に入るでしょう)の
始まりの緊張感ある出だし、テンポは「Presto」、
しかもpp(ピアニシモ)の速い連符・・・
なんともいえず難しいのは
弾いたことのある人共通の悩み・・・と思います。 . . . 本文を読む