Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 00:12
「音楽の真実」か「真実の音楽」・・・語順を変えただけで、大きな違いがありそうです・・・「真実の音楽」を求めたら、これ大変な難事!?のように思われます・・・私は「音楽の真実」を色々と求めてゆきたく思います。
from Keitai Web返信 リツイート お気に入り
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 00:1 . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 23:44
ベートーヴェン作曲《月光ソナタ》第一楽章・・・クラシック音楽の中でも最も有名な曲のひとつではないでしょうか。明日は久々にこの曲を演奏します。慣れ親しんだこの曲・・・ここ最近の勉強成果を総動員して再チャレンジのつもりでがんばっています。すると!今日、本番前日になって新発見が!?
from Keitai Web返信 リツイート . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 23:25
明後日は新宿の白龍館という会場にて、ベートーヴェンを演奏予定で、今日はそのリハーサルに行ってきました。ベーゼンドルファーのコンサート・グランド・ピアノ!久しぶりに弾きながら、決して「力(リキ)んで」はよい音が出てこない楽器だと、あらためて思い知らされました
from Keitai Web返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 23:09
ベートーヴェンの通称《月光ソナタ》正確には《幻想曲風ソナタ》冒頭楽章は、幽霊!?をも思わせる、暗く寂しい音楽です・・・ふと気付いたのですが、この曲の「幽霊の正体見たり!?」、それは「バス(=左手)」なのかも!?と、思いました。そうなると
from Keitai Web返信 リツイート お気に入り
Gen Segawa 瀬川玄 . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 14:05
ベートーヴェン後期の《ソナタ第31番op.110》を久しぶりに弾いてみたら、「嘆きの歌」の直前・・・ベートーヴェン、この人は・・・なんてとてつもなく深い孤独を抱えている人なのだろう!!と、凄まじく強く伝わってきてしまいました・・・
2 件 リツイートされました
from Keitai Web返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 13:02
ネット注文していて先ほど届いた楽譜、たった一曲なのだけど、今朝は予定がなかったのでさっそく練習していたら、時間を忘れて気付いたら昼過ぎに・・・! こんなことは久しぶりです。幻しの一曲、ドビュッシー《Etude Retrouvee見出だされたエチュード》それはまさに・・・海!?
from Keitai Web返信 リツイート . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 21:49
演奏会に向けての準備でベートーヴェン《ピアノソナタ30番op.109》を練習していたところ・・・あらためてこの素晴らしい音楽は「飛翔」!天空を飛び回るような!音楽だと、つよく思い、感動させられました・・・しっかり美しく飛べるよう、本番に向けて勉強してゆきたいです♪
from Keitai Web返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 11:48
ドビュッシーは自身のピアノ曲に、いくつかの国の「国歌」の断片を挿入させるというイタズラ(高級な!?)をしています。フランス国歌は《花火(前奏曲集2)》に、イギリス国歌が《ピクウィック卿讃(同)》に、ベルギー国歌が《英雄的子守歌》に・・・
それぞれを、詳細に検証してみますと、
《花火》でのフランス国家は、ドビュッシー自身フラ . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 16:37
ドビュッシー《前奏曲集1》の終曲《ミンストレルズ》の真ん中あたりに、「うすのろ」な低音を、作曲者の指示により「moqueurあざける」箇所があります。そこで使われている音は「全音階的な和音+半音階」であることに気付きました。不安定で無気味な音がネガティヴな表現となっている!?
from Keitai Web返信 リツイート お気に . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 22:13
『「辻音楽師」の続きの世界 ~ルプーのピアノから』 amba.to/QywwYu
from Tweet Button返信 リツイート お気に入り
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 22:21
『老いる価値。 ~ポリーニのピアノから』 ameblo.jp/punipunikidori…
from Tweet . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 12:47
「常識を疑え」、疑ってみた結果、その常識が良いものと確認できたなら、自信をもって・喜んでその「常識に従う」ことが出来るようになる!?
from Keitai Web返信 リツイート お気に入り
Follow @pianistGS
. . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 11:52
昨夜から一晩あけて・・・頭の中はまだまだポリーニで一杯です・・・ プログラムをじっくり読み、その偉業に改めて頭が下がる思いがしました。ポリーニ、有名ピアニストであることを超えた、クラシック音楽の歴史に名を残す重要人物のようにも思えてきました。あの人は、既に歴史、と!?
from Keitai Web返信 リツイート お気に入 . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 23:21
サントリーホールでポリーニのベートーヴェンを聴いて来ました。《ハンマークラヴィア》終楽章のフーガが終わって拍手大喝采!アンコールは無く、客電がついてからは満場スタンディング!奇蹟のような光景でした。「大理石を彫刻するよう」なポリーニの演奏芸術!?と思いました
1 件 リツイートされました
from Keitai Web返信 . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 09:09
なんということか!ドビュッシーが「#系」「♭系」の調性を自由自在に扱って、一小節の間に凄まじい速さで転調するのは、晩年に達した境地かと思っていましたが、それは既に中期の作品、有名な《子供の領分》に見付けられました・・・一曲目《博士》に自由自在の境地が!?
from Keitai Web返信 リツイート お気に入り
Gen S . . . 本文を読む
Gen Segawa 瀬川玄 @pianistGS 17:37
「昔の悪いクセ」とは、よく分からず闇雲に弾き続けることで培われてしまった「考えないクセ」なのかも!? 「状況は悪いのに、考えないでいることに慣れてしまう」というクセは、決してよいこととは思えません。自主的に状況改善をしようとする心掛けが大切!?
from Keitai Web返信 リツイート お気に入り
Gen Segawa . . . 本文を読む