音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

(終)◆《さくら横町》に魅せられて ~ 「独り言」の「語りかけ」 ~ 終わり

2008年08月08日 | 中田喜直《さくら横丁》
歌曲《さくら横町》二つ目の中間部「C」は、 もっとすごいことになってゆきます ↓ 「その後どう」 「しばらくねぇ」 「と言った」 「って始まらないと心得て」 ・・・・ まどろっこしいまでに区切られた音楽は、 ここでの解釈上バラバラにした訳ではなく、 あくまでも音楽がそうなっているとご理解ください。 その証拠に、 それぞれのフレーズ・言葉は、 それぞれに長 . . . 本文を読む
コメント

(続き6)◆《さくら横町》に魅せられて ~ 二つ目の中間部

2008年08月05日 | 中田喜直《さくら横丁》
歌曲《さくら横町》 二つ目の中間部、 曲全体を「ABACA」とするならば、 ここは「C」部、これがまた魅力的な音楽の連続です。 ↓ 細かく見ていきますと、↓ ・・・出ました、再び【3小節】・・・ 3小節目に ●「poro rit.」そして ●上段には(V)という、歌い手のブレス(息継ぎ)の指示もあることから、 「会い見るの時はなかろう」 という歌詞が、3小節でまとめられていることは明白 . . . 本文を読む
コメント

(続き5)◆《さくら横町》に魅せられて ~ 再現部は【4小節周期】

2008年07月29日 | 中田喜直《さくら横丁》
歌曲《さくら横町》の再現部↓ これまでこちらで書いて参りました《さくら横町》追跡では、 主に「小節周期」が視野に入ることが多かったのですが、 そんな観点からこの再現部を見てみましても、 面白いことが浮かび上がってきそうです。 今まで不規則に【4・3小節】の混合された 小節周期が、この音楽を聴くうえで、 どことなく止め処ない魅力を発してきました。 それが、ここ再現部においては、 . . . 本文を読む
コメント

(続き4)◆《さくら横町》に魅せられて

2008年07月25日 | 中田喜直《さくら横丁》
歌曲《さくら横町》の再現部、 と、 ちょっとその前に、 この再現部へ戻る寸前の魅力なところについて 触れさせてください。 全部で【3小節】のピアノの間奏は、 前回の記事で取り上げました「ほほえんだ夢のふるさと」【3小節】を 追随するような役割をもっているのかもしれません・・・ http://blog.goo.ne.jp/pianist-gensegawa/e/dfff55966100a650 . . . 本文を読む
コメント

(続き3)◆《さくら横町》に魅せられて

2008年07月21日 | 中田喜直《さくら横丁》
歌曲《さくら横町》(中田喜直作曲) 中間部「B」の後半部分へと続いてみてみましょう。 ●「あぁ いつも 花の女王」【4小節】、 ここで注目すべきは、 「花の女王」と歌われながら、 ピアノは「ヘミオラ」のリズムで 流麗に音を奏でるところにあります。 (★ヘミオラhemiolaとは、3拍子のこの曲の場合、「3拍」毎に進んでいた音楽が、突如として「2拍-2拍-2拍」と今までと違う動きをもつ特 . . . 本文を読む
コメント

(続き2)◆《さくら横町》に魅せられて

2008年07月21日 | 中田喜直《さくら横丁》
引き続き、歌曲《さくら横町》に 自分なりに迫ってみたいと思います。 曲はその後も、変幻自在に小節周期をかえてゆきます。 まるで、 風に散る桜の花びらの 予想もつかない無造作な動きのよう? あるいは、 「ここにゐない」「君」を思う 揺れ動く心の機微が、音楽に反映されて いるのかもしれません。 情緒溢れる美しい情景は、 音となって我々の耳に染み入ってきます。 我々日本人の感性をすれば、 こ . . . 本文を読む
コメント

(続き)◆《さくら横町》に魅せられて

2008年07月19日 | 中田喜直《さくら横丁》
前回の記事に続いて、 歌曲《さくら横町》の魅力を探ります。 この音楽の、 「偶数のみで進まない不安定な小節周期」も、 この音楽の不可思議な色気を醸し出す要因と なっているのではないでしょうか。 ↑ ●冒頭の前奏は【4小節】、 と、これは普通。4小節周期の 聞き馴染みある音楽が予想される前奏といえましょうか。 ●「春の宵 さくらが咲く」 までが、歌詞の途中ではありますが、 ピアノの伴 . . . 本文を読む
コメント

◆《さくら横町》に魅せられて

2008年07月18日 | 中田喜直《さくら横丁》
ドイツ留学の最中、 多くの日本人歌手(←クラシック音楽)のコンサートがあると、 この《さくら横町》(中田喜直作曲、加藤周一作詞)が歌われていました。 異国の地に身を寄せる日本人にとって、 この音楽は深く心に染み入りました。 あぁ、なんて美しい音楽なんだろう・・・と。 「春の宵、さくらが咲くと~」 と歌われた時点で、背筋がゾクゾクして、 自身が感動に包まれているのを感知するのです。 . . . 本文を読む
コメント