音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

◆2010年ショパン国際ピアノコンクール終了・結果発表、優勝者は

2010年10月25日 | ◆一言◆
2010年、 クラシック業界にとってのビッグイベント、合わせて、 作曲家本人の「生誕200年」という記念すべき年に重なって開催された 「ショパン国際ピアノコンクール in ワルシャワ(ポーランド)」が終了しました。 数多くの世界に活躍するピアニスト達を 半世紀以上に渡って送り出してきた 歴史深く存在感の大きなこのショパンコンクール、 今年2010年の優勝者は、 マルタ・アルゲリッチ以来の女流ピ . . . 本文を読む
コメント

◆「豊かな響き」の演奏をするためには!?

2010年10月19日 | ◆一言◆
.                        Ferruccio Busoni (4,1,1866 - 7,27,1924) ピアノ演奏において、 (ピアノに限らずも) 「豊かな響き」ある音が出せたら、 いいものですよね、皆のあこがれ。 それに関する、 眼からうろこの興味深い文章をひとつ、 ご紹介したく思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「或る時、私は . . . 本文を読む
コメント

◆なぜ「ナポリの6」と呼ばれるのか!?

2010年10月14日 | 音楽(一般)
クラシック音楽における和声・ハーモニーに関する専門用語で、「ナポリの6」と呼ばれる、ある魅力的な和音があります。数字を省略して「ナポリ」と呼ばれることもありましょう。それにしても、イマイチ分かりづらいのは、なぜ「6」という数字が付くのか!?ということ・・・この疑問を持っている人は、きっと多勢いるのではないでしょうか!?(自分を含めて)そこで、ちょっとじっくり考えてみて、まずは簡略にまとめてみるよう . . . 本文を読む
コメント

◆ショパン国際ピアノコンクール実況中継中

2010年10月09日 | ◆一言◆
今年2010年、 ショパン生誕200年の記念すべき年に行われる ポーランド・ワルシャワにおけるショパン国際コンクールが 今、実況中継されており、それを聴いています。 "http://konkurs.chopin.pl/en/edition/xvi/online/broadcasting" 世の中、色々な音楽が溢れており、コンサートの数も沢山。 されど、 5年に一回のクラシック音楽ピアノ業界に . . . 本文を読む
コメント

◆ショパン《幻想ポロネーズ op.61》の冒頭の和音から見える達観した人生観

2010年10月06日 | ショパン Frederic Chopin
ショパン作曲 《ファンタジー(幻想)・ポロネーズ 変イ長調 作品61》は、 「ピアノの詩人」とも呼ばれる作曲家ショパンにとっての 生涯最後の、大きなピアノ独奏作品となりました。 (ちなみに 最後の作品は、op.65の《チェロ・ソナタ》 op.61からの間は、全て独奏曲ですが、 op.62は《2つのノクターン》、 op.63は《マズルカ集》、 op.64は《ワルツ集》、あの有名な《小犬のワルツ . . . 本文を読む
コメント

◆ノーベルとブラームスの共通点を発見!?

2010年10月05日 | ブラームス Johannes Brahms
ノーベル賞の話題で 今年も世間は盛り上がっているようです。 そんなある番組を見ながら、ふと気付いたことがありました。 Alfred Nobel(1833.10.21.-1896.12.10.) ノーベル氏の生没年、 我々クラシック音楽に携わる者にとっては非常に重要度の高い とある大作曲家のそれと、とっても近いことに気付いたのです。 それは、ブラームス。 Johannes Brah . . . 本文を読む
コメント

◆あってはならない写真!? ~ 本番舞台からの眺め

2010年10月04日 | ◆一言◆
パソコン内の写真を整理していたら、 ちょっと、 とんでもなく・面白い(!?)写真が出てきてしまったので、 公開してみようかと思います。 (←クリックで拡大) 分かりにくいかもしれませんが、 これは、コンサートの本番、演奏が終わって、 観客席からの拍手を受けている時の 舞台上から撮影してしまったものなのです。 コーラスとオーケストラでの本番、 曲目は、L.バーンスタイン作曲の《カデ . . . 本文を読む
コメント

10月13日(水)【クラシック音楽道場】 ~ テーマ 【ピアノの鍵盤上における歌い方について】

2010年10月03日 | ◆一言◆
◆クラシック音楽道場◆ ~ 音楽家・ピアニスト 瀬川玄 主催 ~ 今回10月13日のクラシック音楽道場では、 最近の私の勉強・研究成果があった「ピアノの鍵盤上での歌い方」について 実演を交え、皆様のご意見・ご感想、そしてリクエストを含めて 会を進めてみたいと思っております。 また、 今日世界の裏側でリアルタイムに行われている クラシック音楽業界における一大イベント 「ショパン国際ピアノコ . . . 本文を読む
コメント