テレビに映る美空ひばりのコンサート姿に、猛烈に感動しています・・・
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年1月4日 - 20:50
ステージに立つという人間、その意味・その意義が凝縮されている、貴重な人類の財産の一つに思えました。
そして、歌詞(言葉)の意味が音に乗った、実に高級な音楽であることも知れた気がしました。真の歌姫・美空ひばり万歳!
歩くのもやっと、!?・・・という人間がステージ上でステップを踏んで歌い続ける!!
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年1月4日 - 21:00
人間には底力というものがあることが証明されているのでしょう。
精神力、というものの底力、あり・・・
歩けない人が歩く、奇跡は本当に起きる!!!
美空ひばりを聞きながら、昭和の日本音楽・古来の日本音楽・外来(ポップス?)の音楽が入り混じった、面白い音楽の時代性も垣間見れる気がしました。
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年1月4日 - 21:05
そう、
日本の小唄も取り込んでいるのが、新鮮に感じられました!!
・・・今日ではすっかり縁遠くなってしまった音楽・・・?
ベートーヴェンが、主調から長3度下に転調する音に神的なイメージを表現しようとしていたであろう証拠を私は知っています。それは《第九》の合唱において「vor Gott(神の前に)」という言葉が、この和音に当てられているところです。
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2015年4月2日 - 11:36
人間の持つ十二感覚によって、事物はその構成要素に分解されますが、人間はこれらの構成要素から事物を、再び一つに組み立てることができなければなりません。こうすることによって、人間は事物の内的な生命に関与するのです。-一般人間学-
— ルドルフ・シュタイナー (@R_Steiner_jp) 2017年1月4日 - 21:13
最高のパトス的なるものも、古代人の場合には単に審美的な遊戯であったということが恐らく彼らの長所の一つでもあったのではないか?(ゲーテ)
— フリードリヒ・ニーチェ (@F_W_N_jp) 2017年1月4日 - 21:14
人生は生きるに値するということが、あらゆる芸術の究極の内容であり、慰めである。 (へルマン・ヘッセ)
— 名言集.com (@wisesaw) 2017年1月4日 - 21:15
「そのうち戦争になったら、僕たちも行かなきゃいけないかもしれない」「私たち若い世代こそ戦争に巻き込まれ、戦場に立たされるかもしれない」「平和憲法のもとで70年も戦争せずにきた歴史をゼロに戻してしまわないでほしい」
— 斉藤かすみ(戦争法⚡原発再稼働NO!) (@Remember311919) 2017年1月3日 - 16:41
14歳の中学生… twitter.com/i/web/status/8…
時計を持っていない一人は言う、「二時間経った」と。また同じく時計を持っていない他の一人は言う、「四十五分しか経たない」と。私は自分の時計を見て、一人に言う。「君は退屈してるね」と。そして他の一人に言う、「君には時間の経つのが早いね」と。なぜなら、実は一時間半経っている故だ。§5
— ブレーズ・パスカル (@B_Pascal_jp) 2017年1月4日 - 00:08
変り者と理想家とは、一つの貨幣の両面であることが多い。
— 三島由紀夫 (@Mishima_Words) 2017年1月4日 - 21:16
・・・真のプロフェッショナル・・・!?
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年1月4日 - 21:48
「神はサイコロをふらない」byアインシュタイン、でしたっけ!?
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年1月4日 - 22:12
クラシック音楽には、多分にこの要素があるよう、考え信じています♪
「失敗は成功のもと、それはあるけれど、私は成功体験に勝るものは無い、と信じています」by駅伝アオガク原監督
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年1月4日 - 23:02
箱根駅伝3連覇の実績者が語る言葉は重い!?
ピアノ練習においても、これ活用できましょう。無理せず、小さな成功を認めつつ、ステップアップしてゆくよう心掛け練習するのです!?
「考える能力が必要」by駅伝アオガク原監督
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年1月4日 - 23:03
自分で考える力・・・!!!