音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

適材適所な音楽性がいい!? ~ 12月25日(日)のつぶやき

2011年12月26日 | ◆一言◆
13:36 from Keitai Web
「大は小を兼ねる」けれども「適材適所」とは限らない!?なぞと、ふと思いました。(日常生活において)(音楽において、この考え方は何かあてはまるかしら?)
13:40 from Keitai Web
う~ん・・・音楽するにおいては「適材適所」の方が大事かな?と思う。ちょうどよい音量、ちょうどよいテンポなど。多すぎず少なすぎず、ちょうどよさを求め磨くことが、音楽をするには大切なことと思われます。「音量が大きければ大きいだけよい」とは、決して思われませんし!!
by pianistGS on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スティーブ・ジョブズ氏の言... | トップ | 浅田真央選手が踊るリスト《... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。