右手のスタッカートの有無にご注意ください!
4つある二分音符の、最後は、
ベートーヴェンはスタッカートを書かなかったようです(原典版にて括弧が記されている表記は、作者が書いていないことを表している)。
なぜ、ベートーヴェンは最後の二分音符にスタッカートを書かなかったのか!?
たぶん、
[ドミナントV]→[トニカI]という音楽性が表現されるために、
敢えて前の二分音符と違えて「スタッカートを書かなかった」
のだと、解釈できましょうか・・・?
[ドミナント]→[トニカ]の解決・・・
調性あるクラシック音楽における
重要な鍵となる部分のはずです。
作者は、これを「敢えてスタッカートを書かない」ことで表現しようとした!?
「書かない」という意図を汲み取る・・・
解釈者として、注意し甲斐あるところ!?かもしれません。
♪