5月27日のコンサートでは、ドビュッシー《ベルガマスク組曲》を全部4曲やることに、只今決定しました!(直前すぎ(笑))
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年5月22日 - 15:44
そして、幻のバージョンを復活!?させてみようかしらと目論み中・・・作者が廃棄した部分があるとのこと!!しかし弾… twitter.com/i/web/status/8…
コンサート案内には、ちゃんと曲目は載っているのです(苦笑)
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年5月22日 - 15:49
ただ、「その他」っていうところが・・・けっこう迷っていて・・・(苦笑)
もう、でも、決まりかな。
ベートーヴェンも、もう一曲。
さて、主催者に連絡しなきゃ!! pic.twitter.com/fyTdXgPVA4
相手の発する音を一つとして聴き逃してはならない。全ての音を同時に聴き取るのは名人芸でもなんでもない。最善を尽くせばそうできるだけというだけのこと―だがそれはお互いの呼応を大切にするという関係においてだけだ。それが「共聴」なのである―リズムさえ合っていればよいという問題ではない
— チェリビダッケbot (@Celibidachebot) 2017年5月21日 - 16:30
相手の音を、ひとつ残さず聴き取る・・・いやはや、修行と意識が多大に必要!?
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年5月22日 - 15:51
しかし「名人芸ではない」と言ってもらえると・・・そうなのかも!?できるのかも!?って思えてくる!?