・・・自分の学生時代、「オーケストレーション」なんて、他人ごとに思えていたのが、今の正直な反省・・・
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年10月4日 - 23:24
目まぐるしく移り行くオーケストラの楽器の移り変わりの魅力に、もしかすると私、人生初めて・・・気付けるかもしれない・・・
10月2… twitter.com/i/web/status/9…
音楽に、本気になれる・・・
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年10月4日 - 23:27
ありがたい人生!?!?
本気になれる具体的手段の数々を探し、見付かることが、本当に本気になれるコツのような気がしました・・・
具体性は、大事!?!?
・・・オーケストラを相手にする指揮者は、社長のようなもの!?
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年10月4日 - 23:39
じゃあ、ソリストは・・・? pic.twitter.com/Z4XFb9lmBg
コンチェルトを弾かせていただける機会を前に勉強しながら、真面目に音楽に取り組む時、音楽家としての「誇り」を感じたり・・・した・・・
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年10月4日 - 23:48
10月21日、ベートーヴェン、全力を持ってしたいです♪♪♪ pic.twitter.com/mvzDlMYvsf
協奏曲におけるソリストの立場・役割を、完全に知りたい・・・
— Gen Segawa 瀬川玄 (@pianistGS) 2017年10月4日 - 23:51