音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

発見!?Beethoven op..109とop..106の関連!?

2006年04月06日 | ベートーヴェン Beethoven
今、Beethoven OP.109を練習していて、ふとひらめきました。 op.106《ハンマークラヴィア》のIV楽章、 冒頭が、なんとも不可解な序奏で始まるのですが、 その中の一つに、H-Dur(ロ長調)の「un poco piu vivace」という場所があります。 H-Durの音階が入り乱れ、それはそれは天国的な美しさ・・・ そう、 この天国的な美しさ、まさにop.109のI楽 . . . 本文を読む
コメント

明日からの集中レッスンに向けて

2006年04月06日 | 音楽(一般)
金曜・土曜と泊りがけの師匠Schilde先生のレッスンが始まる。 今回は、4月末から6月初頭にかけての先生の日本滞在が始まるために 2回分のコンサートのプログラムを見ていただくことになる・・・・ 計8曲のソナタ。多いな・・・・・ しかしながら、師匠は怪物(!?)でして、 最盛期には大学にて、ひとこま1時間半のレッスンを8回やっていた、 つまりは12時間労働ですね・・・・。70代も半ば . . . 本文を読む
コメント