ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

秋に思う

2009年11月13日 | 生き物 自然


踏ん張っていた枯葉も、ここに来て一気に散り
始めた。風に舞う落ち葉の風景はいかにも寒そ
う。北風は、果たしてピープーと鳴くのだろう
か。秋は人を詩人にさせる、なんてね。

それにしても「滝壺ビオトープ」にいるヤゴで
気になるのがいる。今現在いるヤゴの殆どは今
年生まれたものだ。大きさも、五ミリから一セ
ンチほど。数からすると、30匹以上はいると
思う(それが全部羽化するわけではない)。そ
れらが約一年かけて成虫になるわけだが、そん
な今年孵化したヤゴの中に、去年孵化したヤゴ
が混じってるのだ。大きさも、2.5センチほど
で、一際でかい。滅多に姿を現さないのだが、
たまに出てくることがありびっくりする。突然
怪獣でも現れたのかというインパクトがある。
他のヤゴのズケールで慣れているところに、三
倍くらいの大きさのものが現れるから。昨日が
ちょうどそれだった。

しかし、気になるのはそれの正体なのだ。種類
が分からない。今年羽化したものは全て「オオ
シオカラトンボ」であったのだが、見かけは似
ているのだが、基本的に、ヤゴの区別がつかな
い今現在の私の能力では限界がある。そもそも
「オオシオカラトンボ」は二年越しにはならな
いだろうし、大きさもすでにそれを越えている。
捕まえて、泥まみれのその姿をきれいにしてじっ
くり観察したい欲求がむくむくと湧きあがり、
どうしたものかと思案している今日この頃であ
る。
コメント