5:50 バイロイトのホテルにて起床。
本日はニュルンベルク観光の後、ミュンヘンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/966f281e7ca3d5f5fe6dbe1a9069606f.jpg)
ホテルにて朝食。
バニラ味のヨーグルトが美味しかった。
これはもうデザートと言っていい代物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/34/bc91f6632be115597d489f5e7a22541f.jpg)
出発前に、フランツ・リストの墓を探しに外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/648f6f2d88a87daffb956abbd310a6fc.jpg)
昨日は見つけられなかったが、今日はすんなりと発見して目的を果たした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/0f38ee0a645fcd56b1eff598c7c88139.jpg)
荷物仕け用のビニール袋をいくつか持ってきたつもりだったが見当たらず。どうも忘れてきたらしい。
ドイツでは有料なので、わざわざ買う気になれず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/0fb01974e1ff8709633cf1524aebe5d6.jpg)
7:30 ホテル出発。徒歩で駅へと向かう。
ここからはツアー一行と別れてまた一人旅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/920b7ec6d30337a238ce4fa682d2261d.jpg)
8:00 バイロイト駅発。
何のアナウンスも無く列車は無言でホームに滑り込んでくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/0bc62e6dda3f1d0157e9dfbd0717ce56.jpg)
9:00 ニュルンベルク駅着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/068745583e4f19298cddffd97340ff47.jpg)
コインロッカーに荷物を預ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/e8d540a8741159dadac07e8338ca0a04.jpg)
写真を撮りつつニュルンベルクの街を散策。
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(ワーグナー)の舞台の街を歩くというのは、現実味が無く妙な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/fc71fb002b14e9682004a9eec4155944.jpg)
『聖ローレンツ教会』見学。
街の中心に位置する大聖堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/a78bd9494a214bf6860c9dfd50f998c0.jpg)
堂内にてマシントラブル発生。
一眼カメラのモードダイヤル表示が取れていることに気づく。
一応周囲を見渡してみたが見つからず。
ニュルンベルクへの置き土産となってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/1f0298a136b9826526c101d8205cf1c7.jpg)
中央広場通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/082cc28d5b14cd4878d744fd8aa338f2.jpg)
急な坂を登って『カイザーブルク』の展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/20f747935efde8e9c1dabbe690f7af4e.jpg)
次の目的地までしばらく歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/43862458616dfa8b7999b349c52e04ee.jpg)
オペラハウス前通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/982f13362bc64731c2c71b2ce9de44b9.jpg)
『DB博物館』見学。日本で言うところの『JR博物館』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/d8203fb097a9d1858d8879432d5e3818.jpg)
ニュルンベルクはドイツの鉄道発祥の地とのことで、展示にかなり気合いが入っている。
時間なく、見学は約45分でさらりと終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/a5cd7384beee0b2e354605c25c21da4e.jpg)
展示されていた、郵便配達用のかわいらしい自動車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ab/f1ce04ef322397b0f252f3d036e59c4d.jpg)
『Heiligh Geist Spital』にてランチ。
日本のガイドブックに載るような有名店なので、込み合うかと早めの時間に行ってみるとガラガラで拍子抜け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/e241bb9d1bdb041a26b3fb33d4f1cb85.jpg)
『ラードラー』(ビールのレモンジュース割り)に初挑戦。
これが予想外に美味しかった。
ビールらしさは無く、ジュース感覚でゴクゴク飲める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/06b3d3075b450869e5320517f1ef3078.jpg)
ドイツ語メニューを見てもワケが分からないので、ガイドブックに載っていた郷土料理をそのまま注文。
豚肉、ソーセージ、ベーコン、イモ、目玉焼きがフライパンに盛られて出てくる。
これにわさびが添えられていてビックリ。肉と供に食べるとなかなか美味。
ビールの後に水を頼んだところ有料の水が出てきて失敗だった。
ここで、 "Zahlen, bitte."(お勘定をお願いします)というドイツ語を覚える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/29589d8f087f9fb6d232fbff74d22ae2.jpg)
朝にも寄った教会を、何の気なしに再度覗いてみると、たまたまオルガンコンサートが開かれていた。
これ幸いと30分ほど聴き入る。
これまでヨーロッパの教会はいろいろ回ったが、そのオルガンがバリバリと鳴るのを聴くのは初めてのこと。
低音は聖堂全体が振動するようで迫力があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/2781663d44ce01938e2d29a3d53770a7.jpg)
デパートに立ち寄って買い物。
今回の自分への土産はネクタイと決めていたので、これを購入。
ついでにストールも衝動買い。
以上しめて約35ユーロなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/f691df8fc3ec5f6d02b69e358a3a922e.jpg)
『ゲルマン国立博物館』見学。
道に迷ってたどり着くのに苦労した。
展示面積がドイツでも有数とのことで、さすがに広大だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/0fad504e397b6094cd4639c245a5e017.jpg)
展示の目玉は、現存する世界最古の地球儀(1492年製)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/81f8fec8c48c45837b37425dfb553493.jpg)
楽器コーナーがあったので、そちらを重点的に見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/1fb7ddd160c89d97cf28081b4aebe266.jpg)
ヨーロッパの博物館といえば、王侯貴族に関する展示がほとんどだが、こちらでは一般庶民の暮らしぶりも紹介されているのが珍しく、興味深かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/e8cbe92081c8e490500ae79fb29d7030.jpg)
かつてのニュルンベルクは壁に囲まれた城塞都市。で、『進撃の巨人』の舞台のイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/ce19048fda97af87cdd241be5e4065cd.jpg)
駅の側にある『職人広場』をグルリと一周。
小さくてかわいらしい店がギッシリと軒を連ねている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/c4dc3a1a8d5d3193d8cda91b37f5a529.jpg)
コインロッカーの荷物取り出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/8e369995f1748ca89e9f7d2559edae2d.jpg)
どーしてもキンキンに冷えた物が飲みたくて、マクドナルドでスムージーを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/e4720eb327b0aa8d0f6df0e9cfce24f7.jpg)
16:02 ニュルンベルク駅発。ICEでミュンヘンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/d3998fd81a7cfe2605ae373454e7215e.jpg)
17:05 ミュンヘン中央駅着。
外に出ると西日が強烈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/35d4faf6e4f4cfecec810e0a57b47258.jpg)
駅の近くに位置するホテル『Novum hotel』にチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/2c97ef97928f1e2d01fd9501cec58eb9.jpg)
部屋の鍵がどーやっても開かず、フロントに逆戻り。
「よく聞かれるんですよ」
と、スタッフのお姉さんが丁寧に対応してくれ、鍵を開けるテクニックを学ぶ。
コツは鍵をひねってドア(押し戸)をちょこっと引っぱること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/b9ccf60b3ee7bc0542275ee356d921bf.jpg)
部屋は四畳半程度の日本のビジネスホテルと変わらぬ狭さで、落ち着く雰囲気。
ただレースカーテンが無く、カーテンを開けると隣のビルから丸見えなのが難点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/a14e4cf8717cf8cae0d6e3fd034f69a7.jpg)
直ぐにも街に飲みに繰り出そうと思ったが、西日が強すぎるのでホテルで缶ビールを飲みながらしばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/f7358f04b15e0ad23e0dbee662c66143.jpg)
大きな公園内にある『Park Cafe』に併設されたビアガーデンへ。
勝手分からず空いている席に座ってみたら
「ここはビアガーデンの席ではありません!」
と注意されて席を移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/65de32586ffa097579101a0391d55be3.jpg)
「これこれ!このでかいジョッキ!」
イメージ通り、ビールもつまみも美味しくて大満足。
一人で飲んでいた少々怪しげなお兄さん(人のこと言えないけれど)と相席に。
拙い英語でコミュニケーションをとってみると、彼は親身になって聞き取ってくれてなんとか意思疎通できた。
お兄さんが「じゃあよい旅を~♪」と去った後の空席に、年若い娘さん二人組が着席。
「こ、これは……」
散々迷った挙げ句、声をかけてみたものの話が広がらず見事玉砕。
東洋人の変なおじさんと思われて終了。
自らの語学力の無さを悔やむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/4e18dee7e10323c5bb45a7610bdab56d.jpg)
ドイツのドラッグストアは文房具まで置いていて、日本よりも幅広い品揃え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/13/7ee348e64fdc327a002e97ddebc593b6.jpg)
ドラッグストアにてお土産のおやつを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/3e9110e5ed6195fc365d8368e37dba41.jpg)
夜のミュンヘンを徘徊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/830c88577383c89baa21eaf95d7158d3.jpg)
途中、ストリートミュージシャンの演奏が耳に入り、足を止めて思わず聴き入る。
アコーディオンとバイオリンのデュオで、バッハのオルガン曲などを弾いていた。
ギャラリーからは拍手喝采。
以下がその動画。
160825 ミュンヘンのストリートミュージシャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/718a6aa96e2ab3a208117ff5f7941d6c.jpg)
カクテルバー『Pusser's』に入店。
注文してみるとバーテンさんから日本語が返ってきてビックリ。このバーテンさんは日本の方だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/b1b9f2db5d8a19d76ee34fb4f33c73f1.jpg)
ドイツに来てからようやくはじめてマティーニにありつく。
やはりこちらは量が多く、ジンの比率も高めとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/00fcf635b158fa19f5d0f060a51fe347.jpg)
二杯目はガツンとくる甘口のオリジナルカクテル。
今まで出会ったことの無い種類の味で、いろいろな意味で衝撃的だった。
という訳で、ちゃっかりとこのカクテルのレシピを教えてもらうことに成功。
またこちらは世界のカクテルバーランキングで19位という話を聞いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/ff8676c8fa2ab3d1fcd95dbcf4518b5c.jpg)
千鳥足でホテルに帰還。
後から思えばよく無事に帰ったものだ。
23:50就寝。今日もなかなか濃い一日だった。
本日はニュルンベルク観光の後、ミュンヘンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/715aab053641f42f35bad1f51d7b0387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/966f281e7ca3d5f5fe6dbe1a9069606f.jpg)
ホテルにて朝食。
バニラ味のヨーグルトが美味しかった。
これはもうデザートと言っていい代物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/34/bc91f6632be115597d489f5e7a22541f.jpg)
出発前に、フランツ・リストの墓を探しに外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/399de980cad4cebcdca2c67243101e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/648f6f2d88a87daffb956abbd310a6fc.jpg)
昨日は見つけられなかったが、今日はすんなりと発見して目的を果たした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/0f38ee0a645fcd56b1eff598c7c88139.jpg)
荷物仕け用のビニール袋をいくつか持ってきたつもりだったが見当たらず。どうも忘れてきたらしい。
ドイツでは有料なので、わざわざ買う気になれず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/0fb01974e1ff8709633cf1524aebe5d6.jpg)
7:30 ホテル出発。徒歩で駅へと向かう。
ここからはツアー一行と別れてまた一人旅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/2d9d330743675d252c54dd3369d58d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/920b7ec6d30337a238ce4fa682d2261d.jpg)
8:00 バイロイト駅発。
何のアナウンスも無く列車は無言でホームに滑り込んでくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/7fed59c6fca061c1eab68a261d640864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/0bc62e6dda3f1d0157e9dfbd0717ce56.jpg)
9:00 ニュルンベルク駅着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/f4ffd5ced28b3533fb4db5da459a7dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/068745583e4f19298cddffd97340ff47.jpg)
コインロッカーに荷物を預ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/8b823bf92c96fa3202c851763b0bbc0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/e8d540a8741159dadac07e8338ca0a04.jpg)
写真を撮りつつニュルンベルクの街を散策。
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(ワーグナー)の舞台の街を歩くというのは、現実味が無く妙な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/20df221c616139e20a932ee6af9711d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/fc71fb002b14e9682004a9eec4155944.jpg)
『聖ローレンツ教会』見学。
街の中心に位置する大聖堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f8/ba1b9cbc965c4e43d95a7dad834103d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/a78bd9494a214bf6860c9dfd50f998c0.jpg)
堂内にてマシントラブル発生。
一眼カメラのモードダイヤル表示が取れていることに気づく。
一応周囲を見渡してみたが見つからず。
ニュルンベルクへの置き土産となってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/f3181472303db22973c9d0ae21b5f860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/1f0298a136b9826526c101d8205cf1c7.jpg)
中央広場通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/c80ce245890e37f5be073dcb393321f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/082cc28d5b14cd4878d744fd8aa338f2.jpg)
急な坂を登って『カイザーブルク』の展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0b/69596970528cad5bb49b664e7d359766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/20f747935efde8e9c1dabbe690f7af4e.jpg)
次の目的地までしばらく歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/43862458616dfa8b7999b349c52e04ee.jpg)
オペラハウス前通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/3e108e7a488a52169003320dc80b3b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/982f13362bc64731c2c71b2ce9de44b9.jpg)
『DB博物館』見学。日本で言うところの『JR博物館』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/be7dc5b2a1d61d0ea1775ee1646c8f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/d8203fb097a9d1858d8879432d5e3818.jpg)
ニュルンベルクはドイツの鉄道発祥の地とのことで、展示にかなり気合いが入っている。
時間なく、見学は約45分でさらりと終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/a5cd7384beee0b2e354605c25c21da4e.jpg)
展示されていた、郵便配達用のかわいらしい自動車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ab/f1ce04ef322397b0f252f3d036e59c4d.jpg)
『Heiligh Geist Spital』にてランチ。
日本のガイドブックに載るような有名店なので、込み合うかと早めの時間に行ってみるとガラガラで拍子抜け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/e241bb9d1bdb041a26b3fb33d4f1cb85.jpg)
『ラードラー』(ビールのレモンジュース割り)に初挑戦。
これが予想外に美味しかった。
ビールらしさは無く、ジュース感覚でゴクゴク飲める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/6a2b8a1cf9afb273b322eb066cd8716a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/06b3d3075b450869e5320517f1ef3078.jpg)
ドイツ語メニューを見てもワケが分からないので、ガイドブックに載っていた郷土料理をそのまま注文。
豚肉、ソーセージ、ベーコン、イモ、目玉焼きがフライパンに盛られて出てくる。
これにわさびが添えられていてビックリ。肉と供に食べるとなかなか美味。
ビールの後に水を頼んだところ有料の水が出てきて失敗だった。
ここで、 "Zahlen, bitte."(お勘定をお願いします)というドイツ語を覚える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/29589d8f087f9fb6d232fbff74d22ae2.jpg)
朝にも寄った教会を、何の気なしに再度覗いてみると、たまたまオルガンコンサートが開かれていた。
これ幸いと30分ほど聴き入る。
これまでヨーロッパの教会はいろいろ回ったが、そのオルガンがバリバリと鳴るのを聴くのは初めてのこと。
低音は聖堂全体が振動するようで迫力があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/b838b5535dab5246d707246f86e067c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/2781663d44ce01938e2d29a3d53770a7.jpg)
デパートに立ち寄って買い物。
今回の自分への土産はネクタイと決めていたので、これを購入。
ついでにストールも衝動買い。
以上しめて約35ユーロなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/78ad4d7e5ad6d2b7da4fbc75dadd42b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/f691df8fc3ec5f6d02b69e358a3a922e.jpg)
『ゲルマン国立博物館』見学。
道に迷ってたどり着くのに苦労した。
展示面積がドイツでも有数とのことで、さすがに広大だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/271f68e8e43466b3c8ac3cff8db4bb6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/0fad504e397b6094cd4639c245a5e017.jpg)
展示の目玉は、現存する世界最古の地球儀(1492年製)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/5d41a52a655e57d5ec1ae3119d5c66af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/81f8fec8c48c45837b37425dfb553493.jpg)
楽器コーナーがあったので、そちらを重点的に見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/a0a82ece0c7879d8eaefb557f9d1b36d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/1fb7ddd160c89d97cf28081b4aebe266.jpg)
ヨーロッパの博物館といえば、王侯貴族に関する展示がほとんどだが、こちらでは一般庶民の暮らしぶりも紹介されているのが珍しく、興味深かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/e8cbe92081c8e490500ae79fb29d7030.jpg)
かつてのニュルンベルクは壁に囲まれた城塞都市。で、『進撃の巨人』の舞台のイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/cc3222ac64be4e08314bd07fe30b7a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/ce19048fda97af87cdd241be5e4065cd.jpg)
駅の側にある『職人広場』をグルリと一周。
小さくてかわいらしい店がギッシリと軒を連ねている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/c4dc3a1a8d5d3193d8cda91b37f5a529.jpg)
コインロッカーの荷物取り出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/8e369995f1748ca89e9f7d2559edae2d.jpg)
どーしてもキンキンに冷えた物が飲みたくて、マクドナルドでスムージーを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/7a22e1c413fc7be24b414a9f16a11308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/e4720eb327b0aa8d0f6df0e9cfce24f7.jpg)
16:02 ニュルンベルク駅発。ICEでミュンヘンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/76/17f86c2f181699630eb1a276d9e0b98d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/d3998fd81a7cfe2605ae373454e7215e.jpg)
17:05 ミュンヘン中央駅着。
外に出ると西日が強烈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/35d4faf6e4f4cfecec810e0a57b47258.jpg)
駅の近くに位置するホテル『Novum hotel』にチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/2c97ef97928f1e2d01fd9501cec58eb9.jpg)
部屋の鍵がどーやっても開かず、フロントに逆戻り。
「よく聞かれるんですよ」
と、スタッフのお姉さんが丁寧に対応してくれ、鍵を開けるテクニックを学ぶ。
コツは鍵をひねってドア(押し戸)をちょこっと引っぱること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/b9ccf60b3ee7bc0542275ee356d921bf.jpg)
部屋は四畳半程度の日本のビジネスホテルと変わらぬ狭さで、落ち着く雰囲気。
ただレースカーテンが無く、カーテンを開けると隣のビルから丸見えなのが難点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/a14e4cf8717cf8cae0d6e3fd034f69a7.jpg)
直ぐにも街に飲みに繰り出そうと思ったが、西日が強すぎるのでホテルで缶ビールを飲みながらしばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/f7358f04b15e0ad23e0dbee662c66143.jpg)
大きな公園内にある『Park Cafe』に併設されたビアガーデンへ。
勝手分からず空いている席に座ってみたら
「ここはビアガーデンの席ではありません!」
と注意されて席を移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/21ea7f094c32e6c77f1d8b081249d2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/65de32586ffa097579101a0391d55be3.jpg)
「これこれ!このでかいジョッキ!」
イメージ通り、ビールもつまみも美味しくて大満足。
一人で飲んでいた少々怪しげなお兄さん(人のこと言えないけれど)と相席に。
拙い英語でコミュニケーションをとってみると、彼は親身になって聞き取ってくれてなんとか意思疎通できた。
お兄さんが「じゃあよい旅を~♪」と去った後の空席に、年若い娘さん二人組が着席。
「こ、これは……」
散々迷った挙げ句、声をかけてみたものの話が広がらず見事玉砕。
東洋人の変なおじさんと思われて終了。
自らの語学力の無さを悔やむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/61fe07342e8d3b5d320c9879fb354e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/4e18dee7e10323c5bb45a7610bdab56d.jpg)
ドイツのドラッグストアは文房具まで置いていて、日本よりも幅広い品揃え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/1e6774ec17613a3865f93fca610b0eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/13/7ee348e64fdc327a002e97ddebc593b6.jpg)
ドラッグストアにてお土産のおやつを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/f2d5bf9d796878db65885f8b3b739340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/3e9110e5ed6195fc365d8368e37dba41.jpg)
夜のミュンヘンを徘徊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/830c88577383c89baa21eaf95d7158d3.jpg)
途中、ストリートミュージシャンの演奏が耳に入り、足を止めて思わず聴き入る。
アコーディオンとバイオリンのデュオで、バッハのオルガン曲などを弾いていた。
ギャラリーからは拍手喝采。
以下がその動画。
160825 ミュンヘンのストリートミュージシャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/718a6aa96e2ab3a208117ff5f7941d6c.jpg)
カクテルバー『Pusser's』に入店。
注文してみるとバーテンさんから日本語が返ってきてビックリ。このバーテンさんは日本の方だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/b1b9f2db5d8a19d76ee34fb4f33c73f1.jpg)
ドイツに来てからようやくはじめてマティーニにありつく。
やはりこちらは量が多く、ジンの比率も高めとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/00fcf635b158fa19f5d0f060a51fe347.jpg)
二杯目はガツンとくる甘口のオリジナルカクテル。
今まで出会ったことの無い種類の味で、いろいろな意味で衝撃的だった。
という訳で、ちゃっかりとこのカクテルのレシピを教えてもらうことに成功。
またこちらは世界のカクテルバーランキングで19位という話を聞いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/ff8676c8fa2ab3d1fcd95dbcf4518b5c.jpg)
千鳥足でホテルに帰還。
後から思えばよく無事に帰ったものだ。
23:50就寝。今日もなかなか濃い一日だった。