Soup curry mog mog(スープカレー モグモグ)[カレー@洞爺湖][食べログ]
2020.7.3(金)18:35入店(初)
注文 ベーコンとキノコのカリー(辛さ3番)1280円

洞爺湖南岸の温泉街の公共駐車場の向かいで営業するスープカレーの店。そのすぐそばには『麺や 嵐』も営業しています。

古い建物をきれいに改装した店内はカウンター7席にイス席1卓。BGMは洋楽。店を賄うのは店主らしき男性が一人。他の客は一人客が2組入店。

メニューはスープカレーが1280円の均一価格で5品。本日のおすすめの『ベーコンとキノコのカリー(1280円)』を注文。

出てきたカレーにはパセリとゴマが大量にかかっているのが印象的です。具材は目測約100gのベーコンとシメジやマイタケなどのキノコ。そして、水菜、レンコン、ピーマン、パプリカ、ナス、ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリー、うずら卵など。具沢山でボリュームあり。

サラサラとしたスープはスタンダードな味わいで、なかなか美味。辛さは「辛め」の3番で美味しい範囲内でした。

ライスは白米でレモンが添えられています。

会計時に発行されたスタンプカード。

[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2021.3.7(日)19:40入店(2回目)
注文 カレーほか 2名計3710円

半年以上ぶりに、食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って再訪。

スタッフは男性2名で、先客1組が入店。BGMはJ-POP。

コーラ(瓶)(200円):コーラを注文すると瓶がそのまま出てきます。コップと氷も欲しいところですが、言えば出してもらえたのかもしれません。

ラッシー(350円):Aちゃんの注文品。

メニューは前回と変わらず、本日のおすすめ品も一緒でした。

ハンバーグカリー(1280円)+ ウインナー(+250円)+ スープ大盛(+200円)

やはり見た目のインパクトがあります。スープはあっさり風味で、辛さ3番で程よい加減。

ハンバーグは団子状の物が2個入っていて固めの歯応えです。ソーセージは骨付き。

メニューにライスの「小盛」の記述が無いのでそのまま注文しました。スープも大盛にしたのでかなり満腹に。

ベーコンとキノコのスープカリー(1280円)+もりもりブロッコリー(+150円):Aちゃんの注文品。辛さは1番を選択。量が多くて食べきれなかったので手伝いました。

[Canon PowerShot G7X2]
2020.7.3(金)18:35入店(初)
注文 ベーコンとキノコのカリー(辛さ3番)1280円



洞爺湖南岸の温泉街の公共駐車場の向かいで営業するスープカレーの店。そのすぐそばには『麺や 嵐』も営業しています。





古い建物をきれいに改装した店内はカウンター7席にイス席1卓。BGMは洋楽。店を賄うのは店主らしき男性が一人。他の客は一人客が2組入店。


メニューはスープカレーが1280円の均一価格で5品。本日のおすすめの『ベーコンとキノコのカリー(1280円)』を注文。





出てきたカレーにはパセリとゴマが大量にかかっているのが印象的です。具材は目測約100gのベーコンとシメジやマイタケなどのキノコ。そして、水菜、レンコン、ピーマン、パプリカ、ナス、ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリー、うずら卵など。具沢山でボリュームあり。




サラサラとしたスープはスタンダードな味わいで、なかなか美味。辛さは「辛め」の3番で美味しい範囲内でした。

ライスは白米でレモンが添えられています。

会計時に発行されたスタンプカード。



[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2021.3.7(日)19:40入店(2回目)
注文 カレーほか 2名計3710円



半年以上ぶりに、食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って再訪。



スタッフは男性2名で、先客1組が入店。BGMはJ-POP。



コーラ(瓶)(200円):コーラを注文すると瓶がそのまま出てきます。コップと氷も欲しいところですが、言えば出してもらえたのかもしれません。


ラッシー(350円):Aちゃんの注文品。


メニューは前回と変わらず、本日のおすすめ品も一緒でした。

ハンバーグカリー(1280円)+ ウインナー(+250円)+ スープ大盛(+200円)



やはり見た目のインパクトがあります。スープはあっさり風味で、辛さ3番で程よい加減。



ハンバーグは団子状の物が2個入っていて固めの歯応えです。ソーセージは骨付き。

メニューにライスの「小盛」の記述が無いのでそのまま注文しました。スープも大盛にしたのでかなり満腹に。



ベーコンとキノコのスープカリー(1280円)+もりもりブロッコリー(+150円):Aちゃんの注文品。辛さは1番を選択。量が多くて食べきれなかったので手伝いました。



[Canon PowerShot G7X2]