ルンビニ フードカフェ 苫小牧店(LUMBINI FOOD CAFE)[カレー@苫小牧][HomePage][食べログ]
2022.3.2(水)18:35入店(初)
注文 ルンビニチキンカリー(辛口、ナン)1150円

苫小牧市若草町を走る国道36号線沿いで営業するカレー店。「ルンビニ」という名のカレー店をあちこちで見かけますが、それぞれ関連があるのかどうかよく分からず。

駐車場は2か所にあり、遠い方にとめました。

まだ新しい雰囲気の店内はカウンター8席、イス席3卓。BGMにノリのよいインド(?)の音楽が音量大きめでかかっています。スタッフはインド人(?)の男性と日本人女性の計2名。他の客は先客2組が入店。他にテイクアウトの客が数組来店し、スタッフは忙しそうでした。

メニューは単品カレーやセットが概ね1000円台の価格帯で各種。また平日昼には1000円弱のセットメニューもあります。トマトペーストのカレーより『ルンビニチキンカリー(1150円)』を注文。

赤いカレーの具材は鶏肉約4切れとタマネギやピーマンなど。タマネギは「今カレーに入れた」感じで、はっきりと原形を留めていて歯応え固め。注文時に辛さを選べますが、基準がよく分からないのでとりあえず「辛口」でお願いしました。食べると程よい辛味で、汗がダラダラと出てきます。また熱々なので口を少し火傷してしまいました。類似の店とは少々異なる、新鮮な食感のカレーです。

巨大なナンはフワフワ、モチモチの歯応えで、ほのかな甘味も感じます。油がかかっていて手がベタベタになってしまうので、濡れおしぼりが欲しいところ。全部食べるとお腹いっぱいになりました。

[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.3.6(日)17:10入店(2回目)
注文 チキンスープカリー(辛口)1100円

前回から4日ぶりに入店。

スタッフは計3名。BGMはインド(?)のポップスでやはり音量大きめ。他の客は、後客1組のほかテイクアウトの注文が3件ほど入っていました。

『チキンスープカリー(1100円)』を注文。「スープカレーは時間がかかる」と確認があり、実際に出てくるまで15分ほどかかりました。

辛さは「辛口」で美味しい範囲内。汗がダラダラと額から落ちてきて、カレーに入らないよう気を遣いました。スープは粒状感があり、味にこれといって大きな特徴は感じません。

カレーの具材はチキンレッグまるごと一本、ゆで卵半個、そしてニンジン、オクラ、アスパラ、レンコン、ジャガイモなどの野菜あれこれ。野菜は煮込まれていて柔らかくなっていました。骨付きの鶏肉は食べづらく、スプーンとフォークを使っての解体に少々手間取りました。

今回はライスを選択。量が多かったので「小盛」にしておくべきでした。
[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.3.19(土)17:05入店(3回目)
注文 ルンビニセット(辛口、プレーンラッシー)1200円

約2週間ぶりに再訪。スタッフは男女計3名で、他の客の入店は無し。

色々な料理を少しずつ楽しめる『ルンビニセット(1200円)』を注文。

カレーは『チキンチーズカリー』と『エビカリー』の2種類で、辛さは「辛口」でお願いしました。黄色いチキンのカレーは鶏肉が約2切れとチーズが入っていて、味がぼんやりとした印象。赤いエビのカレーは小エビ数尾とシャリシャリのタマネギが入っていて、甘味を含んだ味わいでこちらの方が好みでした。

サフランライス、チキンティッカ、オレンジ色の甘いドレッシングがかかった千切りキャベツのサラダ、やたらと柔らかいサグソテー(ほうれん草)、しっかりとヨーグルトの味がするプレーンラッシー。

モチモチとしていて甘い味のする大きなナン。上の料理だけでもボリュームがあったので食べきれず、三分の一ほど残してしまいました。

[Canon PowerShot G7X3]
《関連記事~ルンビニ》
【食】LUMBINI 室蘭中島店 [カレー@室蘭](2011.9.18)
【食】LUMBINI 室蘭中央店 [カレー@室蘭](2013.1.5)
【食】ルンビニ 伊達店 [カレー@伊達](2015.2.6)
【食】LUMBINI 苫小牧 [カレー@苫小牧](2018.4.13)
《関連記事~旧店舗》
【食】拉麺 和華 [ラーメン@苫小牧](2011.10.5)
2022.3.2(水)18:35入店(初)
注文 ルンビニチキンカリー(辛口、ナン)1150円




苫小牧市若草町を走る国道36号線沿いで営業するカレー店。「ルンビニ」という名のカレー店をあちこちで見かけますが、それぞれ関連があるのかどうかよく分からず。


駐車場は2か所にあり、遠い方にとめました。


まだ新しい雰囲気の店内はカウンター8席、イス席3卓。BGMにノリのよいインド(?)の音楽が音量大きめでかかっています。スタッフはインド人(?)の男性と日本人女性の計2名。他の客は先客2組が入店。他にテイクアウトの客が数組来店し、スタッフは忙しそうでした。

メニューは単品カレーやセットが概ね1000円台の価格帯で各種。また平日昼には1000円弱のセットメニューもあります。トマトペーストのカレーより『ルンビニチキンカリー(1150円)』を注文。



赤いカレーの具材は鶏肉約4切れとタマネギやピーマンなど。タマネギは「今カレーに入れた」感じで、はっきりと原形を留めていて歯応え固め。注文時に辛さを選べますが、基準がよく分からないのでとりあえず「辛口」でお願いしました。食べると程よい辛味で、汗がダラダラと出てきます。また熱々なので口を少し火傷してしまいました。類似の店とは少々異なる、新鮮な食感のカレーです。



巨大なナンはフワフワ、モチモチの歯応えで、ほのかな甘味も感じます。油がかかっていて手がベタベタになってしまうので、濡れおしぼりが欲しいところ。全部食べるとお腹いっぱいになりました。



[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.3.6(日)17:10入店(2回目)
注文 チキンスープカリー(辛口)1100円


前回から4日ぶりに入店。


スタッフは計3名。BGMはインド(?)のポップスでやはり音量大きめ。他の客は、後客1組のほかテイクアウトの注文が3件ほど入っていました。


『チキンスープカリー(1100円)』を注文。「スープカレーは時間がかかる」と確認があり、実際に出てくるまで15分ほどかかりました。



辛さは「辛口」で美味しい範囲内。汗がダラダラと額から落ちてきて、カレーに入らないよう気を遣いました。スープは粒状感があり、味にこれといって大きな特徴は感じません。



カレーの具材はチキンレッグまるごと一本、ゆで卵半個、そしてニンジン、オクラ、アスパラ、レンコン、ジャガイモなどの野菜あれこれ。野菜は煮込まれていて柔らかくなっていました。骨付きの鶏肉は食べづらく、スプーンとフォークを使っての解体に少々手間取りました。



今回はライスを選択。量が多かったので「小盛」にしておくべきでした。
[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.3.19(土)17:05入店(3回目)
注文 ルンビニセット(辛口、プレーンラッシー)1200円


約2週間ぶりに再訪。スタッフは男女計3名で、他の客の入店は無し。


色々な料理を少しずつ楽しめる『ルンビニセット(1200円)』を注文。




カレーは『チキンチーズカリー』と『エビカリー』の2種類で、辛さは「辛口」でお願いしました。黄色いチキンのカレーは鶏肉が約2切れとチーズが入っていて、味がぼんやりとした印象。赤いエビのカレーは小エビ数尾とシャリシャリのタマネギが入っていて、甘味を含んだ味わいでこちらの方が好みでした。




サフランライス、チキンティッカ、オレンジ色の甘いドレッシングがかかった千切りキャベツのサラダ、やたらと柔らかいサグソテー(ほうれん草)、しっかりとヨーグルトの味がするプレーンラッシー。


モチモチとしていて甘い味のする大きなナン。上の料理だけでもボリュームがあったので食べきれず、三分の一ほど残してしまいました。

[Canon PowerShot G7X3]
《関連記事~ルンビニ》
【食】LUMBINI 室蘭中島店 [カレー@室蘭](2011.9.18)
【食】LUMBINI 室蘭中央店 [カレー@室蘭](2013.1.5)
【食】ルンビニ 伊達店 [カレー@伊達](2015.2.6)
【食】LUMBINI 苫小牧 [カレー@苫小牧](2018.4.13)
《関連記事~旧店舗》
【食】拉麺 和華 [ラーメン@苫小牧](2011.10.5)