![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/75b7332fc757da88bf6644b6d5dc5979.jpg)
石焼くらぶ(ISIYAKIKURABU)[いろいろ@室蘭][ぐるなび]
2011.12.27(火)11:40入店(初)
注文 石焼あんかけ焼きそば 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/9d/22b7b3ceb928777417e3daa690596531_s.jpg)
・JR東室蘭西口前にいつの間にか出現していた店。以前は『GOHANYA』が入っていた黄色い屋根の建物で、右隣には『志野』があります。建物裏に2~3台分の駐車スペースあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/79/88478833046d57fb24d1a42d8d981b22_s.jpg)
・こぢんまりとした店内はカウンター8席にイス席3卓。写真を確認してみると、テーブルセットなどの調度は前店そのままのようです。若いお兄さんが一人で切り盛りしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/67/387f4cf7dcfad9bd746c00c88a64c51e_s.jpg)
・壁にべたべた貼られた『熱々!!メニュー!』。野菜は伊達から仕入れた無農薬・低農薬野菜を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/b1f2768d376d0068dcec016227c6b518.jpg)
・メニューはいずれも石焼鍋を使ったビビンバ、チゲ、スープカレー、焼きそばなど各種。いずれも550円と驚きの低価格です。その他、夜の時間帯には焼鳥など居酒屋メニューも出すようです。今回は『石焼あんかけ焼きそば(550円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d3/fcc7a94c11535aa0ff0c13adf1528200_s.jpg)
・石焼鍋はジュワジュワと音をたてつつ出てきますが、その外側に触れてみてもほんのり温かい程度です。どういう仕組みか分かりませんが、新素材で作られた鍋なのでしょうか。料理の方はやたらと低料金な割には、意外にも量も質もまともな焼きそばでした。麺はゴムのような妙な弾力のある太麺。あんには豚肉、エビ、イカ、もやし、キャベツ、ニンジン、キノコなどが入り、更にウズラの卵が2個入っているのがちょっとウレシいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/59/9f44fc97e4914c2908890ef219dfb56f_s.jpg)
・いい味のワカメスープと、ひと手間かかったミニサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/b6/bb202060e3dcb1ecadfa4ca7ae6744c0_s.jpg)
・石焼カルビビビンバ(550円):同席の某氏注文の品。こちらもその値段にしては量も質も十分な料理でした。
・メニュー中、"DORINK MENUE" なる記述がありますが、これは何か気取った言い方なのか、それとも素で間違えているのか……気になる……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/da/090c1c2b1dff2af93c4bcf0d93f3e269_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
2011.12.27(火)11:40入店(初)
注文 石焼あんかけ焼きそば 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/8d/cf1c97c0d6a9ec86825b794a9abce037_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/64/ded1dadbc2090ab8f1779e43e6be0e94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/9d/22b7b3ceb928777417e3daa690596531_s.jpg)
・JR東室蘭西口前にいつの間にか出現していた店。以前は『GOHANYA』が入っていた黄色い屋根の建物で、右隣には『志野』があります。建物裏に2~3台分の駐車スペースあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/69/582536e42b244f38a4d36f4a271b47c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/59/61c8fd1d97b154e6588903fab1654d6d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/76/114e18a70ceb7aa62e64569f28ca0ccd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/79/88478833046d57fb24d1a42d8d981b22_s.jpg)
・こぢんまりとした店内はカウンター8席にイス席3卓。写真を確認してみると、テーブルセットなどの調度は前店そのままのようです。若いお兄さんが一人で切り盛りしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/6f/a4ab336e8108206e98a032611c0e3445_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/67/387f4cf7dcfad9bd746c00c88a64c51e_s.jpg)
・壁にべたべた貼られた『熱々!!メニュー!』。野菜は伊達から仕入れた無農薬・低農薬野菜を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/b1f2768d376d0068dcec016227c6b518.jpg)
・メニューはいずれも石焼鍋を使ったビビンバ、チゲ、スープカレー、焼きそばなど各種。いずれも550円と驚きの低価格です。その他、夜の時間帯には焼鳥など居酒屋メニューも出すようです。今回は『石焼あんかけ焼きそば(550円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/2e/f2c5b68eabeb5dcbff85cdf4db05b146_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d3/fcc7a94c11535aa0ff0c13adf1528200_s.jpg)
・石焼鍋はジュワジュワと音をたてつつ出てきますが、その外側に触れてみてもほんのり温かい程度です。どういう仕組みか分かりませんが、新素材で作られた鍋なのでしょうか。料理の方はやたらと低料金な割には、意外にも量も質もまともな焼きそばでした。麺はゴムのような妙な弾力のある太麺。あんには豚肉、エビ、イカ、もやし、キャベツ、ニンジン、キノコなどが入り、更にウズラの卵が2個入っているのがちょっとウレシいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/db/cd2c72bea0a0e46d063bc472cbd9a392_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/59/9f44fc97e4914c2908890ef219dfb56f_s.jpg)
・いい味のワカメスープと、ひと手間かかったミニサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/25d107c886b062acc182c9790387fe90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fc/d81064b29cc250b119d069a48a2026d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/b6/bb202060e3dcb1ecadfa4ca7ae6744c0_s.jpg)
・石焼カルビビビンバ(550円):同席の某氏注文の品。こちらもその値段にしては量も質も十分な料理でした。
・メニュー中、"DORINK MENUE" なる記述がありますが、これは何か気取った言い方なのか、それとも素で間違えているのか……気になる……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/0d/3462dd3d34adda81c4b2e857ebacbef9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/77/5253ae9d26e9581569714b7beae74088_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/ec/fef06af0505a4e13dd87eabec1f6beaf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/da/090c1c2b1dff2af93c4bcf0d93f3e269_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます