![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/b2917e13b095a973cbb6a2594e283862.jpg)
Trattoria Piatti(トラットリア ピアッティ)[洋食@函館][食べログ]
2011.10.10(月)11:30入店(初)
注文 ランチメニュー bセット 1800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/4c/0ed98c41c14c574d5bfd559e529221e0_s.jpg)
・函館の街中のMEGAドン・キホーテやイトーヨーカドーそばの、産業道路と赤川函館線が交わる大きな交差点より、南の五稜郭方面へ400mほど進んだ場所にあるレストラン。元々コンビニだったような雰囲気の建物で、うっかりすると通り過ぎてしまいそうな目立たぬ店です。地元民である同席の某氏も、「この前はよく通るけれども、こんな店があったとは気づかなかった」と言うほど。また、"Piatti" と聞くとオケ関係者としては "シンバル" を思い出しますが、調べてみると "Piatti"(単数形:Piatto)は "皿" の意と知り、深く納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/56/4bda2972e8717ae3d70f3c0e7ed11ea0_s.jpg)
・洒落た内装の店内はイス席が大小約8卓。なかなか素敵な雰囲気の割には他の客の姿は無く、店を出る直前まで貸切状態でした。この日はたまたま空いていただけかもしれませんが。
・メニューはパスタ単品のほか、前菜、パスタ、メイン、デザートを組み合わせたセットが各種(1400~2600円)。今回は某氏と供に、パスタとメイン料理を選択できるセット(1800円)を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/67/6d482ff5c4bbb672ec778c43597bec30.jpg)
・はじめに出てきたフォカッチャほか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/1e/ab83d6e76f6fa23ee284144a39a24f0c_s.jpg)
・自家製のフォカッチャはふかふかの歯応え。ゴマをまぶしたカリカリに揚がった棒状の謎の物体もパンなのでしょうか。好みでオリーブオイルをつけていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/66/4e6a49c230810b567716bd5813f010c6_s.jpg)
・付属のミニサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/71/f21d501fe01fb2038b21d8319677255f_s.jpg)
・ボロニェーゼ 牛肉のミートソース:パスタはシンプルなミートソースのパスタを選択。上にはチーズがたっぷりふりかかり薫り豊かなうえ、肉の風味がみっちりと感じられ、贅沢な味がするパスタでした。麺は中細で一般的なものです。メニューには「(麺)50g」とありましたが、想像したよりもボリュームがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e1/7b70fadc033f2287355f598f8c5c980c_s.jpg)
・赤エビのトマトクリームソース:同席の某氏注文の品。エビがふんだんに乗った美味しそうなパスタ。味見はしませんでしたが、某氏によると「美味しい」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/67/ca7de7cc4530fb78931ec9f8828588af_s.jpg)
・鶏モモのソテー カチャトラ風:メイン料理は "鶏" と "豚" の二品より選択。鶏料理の方は、皮はパリパリで身はジューシーな、美味しい鶏肉でした。"カチャトラ" とは "猟師" の意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/88/e5b326fb85dec04d7c0503e80f840f70_s.jpg)
・豚肩ロースのソテー ピッツァイオーラソース:同席の某氏注文の品。たっぷりとチーズの乗った豚肉は、これまたなかなか美味。ピッツァイオーラソースとはトマトを主材料にしたソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/619ed3f1d033cfe147bdcbe7d86f4f10.jpg)
・店員さんより「今日のデザートは二種類用意しました」とのことで、はじめ何のことやらピンとこなかったのですが、普段のデザートは皆同じ品を出すところを、サービスで二人に二品用意してくださったということのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/a8/15ffe1be12da4b05f4b3ad53a9f2c537_s.jpg)
・リンゴのタルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/96/6c87623aa3cdcfbac37d96e4c2b23c94_s.jpg)
・こちらは牛乳プリン? メモるのを忘れてしまい、料理名や味などの詳細は不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/49/b8571633b25a4b9ae4e24b7cf320ad07_s.jpg)
・食後のコーヒー。飲み物は各種選択可能。
・1800円でこれだけの料理が楽しめるとは、満足度高し。手頃な価格で質の高い料理が味わえる良店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/ee/ab3ef1caf51c401255d5e2991cca266f_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
2011.10.10(月)11:30入店(初)
注文 ランチメニュー bセット 1800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/0f/9e185b94ff86bfdb194fb1839bcaa336_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/4c/0ed98c41c14c574d5bfd559e529221e0_s.jpg)
・函館の街中のMEGAドン・キホーテやイトーヨーカドーそばの、産業道路と赤川函館線が交わる大きな交差点より、南の五稜郭方面へ400mほど進んだ場所にあるレストラン。元々コンビニだったような雰囲気の建物で、うっかりすると通り過ぎてしまいそうな目立たぬ店です。地元民である同席の某氏も、「この前はよく通るけれども、こんな店があったとは気づかなかった」と言うほど。また、"Piatti" と聞くとオケ関係者としては "シンバル" を思い出しますが、調べてみると "Piatti"(単数形:Piatto)は "皿" の意と知り、深く納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/7d/708a0f76c629593d259f1dbf672efe2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/c3/d4fce2e6d76bd5426804fbd6bb583733_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/56/4bda2972e8717ae3d70f3c0e7ed11ea0_s.jpg)
・洒落た内装の店内はイス席が大小約8卓。なかなか素敵な雰囲気の割には他の客の姿は無く、店を出る直前まで貸切状態でした。この日はたまたま空いていただけかもしれませんが。
・メニューはパスタ単品のほか、前菜、パスタ、メイン、デザートを組み合わせたセットが各種(1400~2600円)。今回は某氏と供に、パスタとメイン料理を選択できるセット(1800円)を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/67/6d482ff5c4bbb672ec778c43597bec30.jpg)
・はじめに出てきたフォカッチャほか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/c4/a751ccd1bc0f1157453abdaecb3ca5a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/cc/fee9f88dbefebf6f2dfa41c8bb742c6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/1e/ab83d6e76f6fa23ee284144a39a24f0c_s.jpg)
・自家製のフォカッチャはふかふかの歯応え。ゴマをまぶしたカリカリに揚がった棒状の謎の物体もパンなのでしょうか。好みでオリーブオイルをつけていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/39/05f9c9fa5746d93531cd70d78a59a222_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/66/4e6a49c230810b567716bd5813f010c6_s.jpg)
・付属のミニサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/9922932c80206327c4bd033a4c73a0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/0d/f9bcedd3a852742ec445aea10858c4f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/f0/cf182dd077b36b406957032594a26a99_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/71/f21d501fe01fb2038b21d8319677255f_s.jpg)
・ボロニェーゼ 牛肉のミートソース:パスタはシンプルなミートソースのパスタを選択。上にはチーズがたっぷりふりかかり薫り豊かなうえ、肉の風味がみっちりと感じられ、贅沢な味がするパスタでした。麺は中細で一般的なものです。メニューには「(麺)50g」とありましたが、想像したよりもボリュームがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/93306c5bba05c2d28c0cddd9980fd809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/9c/c2d908cc65d40792993b194506eac300_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e1/7b70fadc033f2287355f598f8c5c980c_s.jpg)
・赤エビのトマトクリームソース:同席の某氏注文の品。エビがふんだんに乗った美味しそうなパスタ。味見はしませんでしたが、某氏によると「美味しい」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/6e4a77f5d6d7b2a528c735860ce95079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/67/ca7de7cc4530fb78931ec9f8828588af_s.jpg)
・鶏モモのソテー カチャトラ風:メイン料理は "鶏" と "豚" の二品より選択。鶏料理の方は、皮はパリパリで身はジューシーな、美味しい鶏肉でした。"カチャトラ" とは "猟師" の意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/44/00793f56970cee60b802543bdbd43d60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/88/e5b326fb85dec04d7c0503e80f840f70_s.jpg)
・豚肩ロースのソテー ピッツァイオーラソース:同席の某氏注文の品。たっぷりとチーズの乗った豚肉は、これまたなかなか美味。ピッツァイオーラソースとはトマトを主材料にしたソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/619ed3f1d033cfe147bdcbe7d86f4f10.jpg)
・店員さんより「今日のデザートは二種類用意しました」とのことで、はじめ何のことやらピンとこなかったのですが、普段のデザートは皆同じ品を出すところを、サービスで二人に二品用意してくださったということのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/e3/de64450d5f66cd2a556ee0bc838d2966_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/a8/15ffe1be12da4b05f4b3ad53a9f2c537_s.jpg)
・リンゴのタルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/bf/2785f9fe2c7afb2fa00e96e5c10b3c9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/96/6c87623aa3cdcfbac37d96e4c2b23c94_s.jpg)
・こちらは牛乳プリン? メモるのを忘れてしまい、料理名や味などの詳細は不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/f3/00b2af63487ebe1f377d4c16a22bbf74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/49/b8571633b25a4b9ae4e24b7cf320ad07_s.jpg)
・食後のコーヒー。飲み物は各種選択可能。
・1800円でこれだけの料理が楽しめるとは、満足度高し。手頃な価格で質の高い料理が味わえる良店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/ee/ab3ef1caf51c401255d5e2991cca266f_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます