ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【写】アルス散策(3)(フランス)

2010年06月04日 08時00分51秒 | 撮影記録2009
アルス散策(3)(フランス) 撮影日 2009.10.31(土) [Googleマップ]
・5名の一行で揃ってアルス教会でのミサに参加し、教会向かいのレストランで食事をとった後は、"自由時間" ということで各自思い思いの場所に行くことに。私は当然、カメラを片手に街の散策を続行。
 
・大聖堂の裏庭より。左は大聖堂の建物、右は街外れに続く丘の眺め。
 
・大聖堂より道路を挟んで隣りにあった小さな教会を覗いてみると、中では静かに祈りを捧げる人たちの姿が。とても中に入っていけるような雰囲気ではなかったので窓越しに撮影。祭壇には何かとても重要な物が祀ってある様子でしたが、詳細不明。
 
・大聖堂の脇にあるちょっとした芝生の広場。芝生には見慣れたタンポポが咲いていました。
 
・芝生の広場からの眺め。広場は高い位置にあり、その下には公園が広がっています。
 
・公園に下りた図。十字架がかかり、ビアンネ神父の肖像が描かれた石の壁は一体何なのかよく分からなかったのですが、後にその正体が明らかに。
 
・公園にあったビアンネ神父の像。

・この朝にも会ったロバ。
 
・小さな川を渡って、朝にも訪れた街外れの道路の分岐点へ。またここから元来た道を引き返す。
 
・小さな公園に立っていた十字架。
 
・一度街の中心の大聖堂まで戻り、まだ歩いていない方角の道へ入ってみる。
 
・しばらく住宅街を歩くと、やがて民家は途切れ、広い公園に出ました。
 
・公園入口の駐車場。駐車場の入口には車の高さを制限する丸太が設置されています。高さは人の背丈程度で、バスやトラックだけでなくワゴン車なんかも入ることができなそうです。この丸太はフランス国内で度々見かけましたが、どうしてこんなに低くしてあるのか理解できませんでした。
 
・公園の管理事務所と公園使用の注意書き(?)。公園内にはキャンプ場もあるようです。
 
・公園内に入ってみると池がありました。
 
・池の水は澱んでいて濁っていました。そして池の向こうには研修施設のような建物がたっています。そちらからは吹奏楽の演奏が聞こえてきました。

・時期は紅葉の季節。その辺に生えてる草木を見ていると、あんまり北海道と変らない景色のような気もします。
(続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【食】れすとらん なう [いろ... | トップ | 【本】地図 初期作品集 »

コメントを投稿

撮影記録2009」カテゴリの最新記事