![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/463246b59f22723cfbc65b75eeb903cd.jpg)
創作和食 味彩(あじさい・ajisai)[居酒屋@室蘭][食べログ]
2012.12.4(火)18:20入店(初)
注文 二名で計8380円
・第40回ぴかりん会(仮)会場。参加はお初のF氏とぴかりんの計2名。F氏とは同年5月の道響フランス演奏旅行で知り合い、今回久々の再会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/1c/4dcc551f5421d28422d99f0e21c6b9ca_s.jpg)
・室蘭の繁華街である中島町の『シャンシャン通り』沿いに割と最近オープンした店。看板は最小限の大きさであまり目立たず、ひっそりと営業している印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/86/387eac31c61eee40f6a15ea78d1f2c46_s.jpg)
・窓が無く、黒を基調としたテーブルセットで落ち着いた雰囲気の店内は、木の板や暖簾で仕切られたイス席が6卓の他、カウンター席や階上には宴会場もあるようなのですが、そちらの様子はよく分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/37/f88ff6f5f70306d3f6cc274849287cdd_s.jpg)
・アサヒ樽生スーパードライ(450円)、お通し(300円):まずはビールで乾杯。価格は中庸ながらジョッキはやや小ぶりです。お通しは魚(ニシン?)の煮物。上品な盛り付けと味の小鉢です。
・瓶ビール・サッポロヱビス(580円):ジョッキの次に瓶ビールを頼んでみたのですが、中瓶のつもりでいたところ、出てきたのが小瓶(300mlちょっと)でガックリ。瓶の大きさはメニューに明記しておいてもらいたいものです。その後はひたすらジョッキのビールを飲み通しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/25/acae132f928d3d1048d2336690d743e9_s.jpg)
・ヒラメの薄造り(800円):はじめ『ソイ薄造り(700円)』を注文したところ、「切らしている」とのことで代わりに頼んだ品。淡白な味わいでなかなか美味しい刺身でした。つけダレとして醤油とポン酢の二つが付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/94/f2da8c0884fd89a14a3915b0b65e793d_s.jpg)
・ハーブ豚の炭焼き(2本・500円):やきとり2本にしてはイイ値段がするので、大きな肉が出てくるかと思いきや、実物を見るとその期待も一気に萎んでしまいました。しかし、食べてみると肉質は上等らしく、きめ細かな歯触りでしっかり肉の味がしてきます。調味料として、たれ二種類(ワインだれともうひとつは失念)と塩が付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/29/aaf374a3ae4aa2e19f4112a4d42d8a7d_s.jpg)
・まぐろの山椒焼き(750円):こちらも「値段の割に、たったのこれだけ……」という高級料理。洒落た器に盛り付けられたマグロの小片は約5切れ。写真では分かりづらいですが、皿に乗るミニトマトの大きさからその分量がだいたい想像つくでしょうか。特別な味がするでもなく、淡々といただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/93/0dc79f2178b09847b731aede7e433904_s.jpg)
・季節の鮮魚と野菜の豆乳グラタン(650円):あれこれ具材は入っていたようですが、食べてしまうと、一体何が入っていたのか記憶に残らず、唯一印象に残ったのはチーズたっぷりな点のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/f7/6d1c392806ad3e1eacd3d0d0ae8970d2_s.jpg)
・会計は二名でしめて8380円。"量" よりも "質" 重視の大人の雰囲気の居酒屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/a8/848be6afc5d67f85f5f108332204ce63_s.jpg)
・会計時にクジを引いてみると、なんと「大当たり!!」。2等賞・500円分の商品券が当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/2d/207e923e4921836d218462adb11b8aec_s.jpg)
・二次会は、いつもの『EST!EST!!EST!!!』へ。
~~~~~~~
2012.12.12(水)11:40入店(2回目)
注文 お刺身定食 1500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/63/f78f9d8bada9083a94a16bf8081ba8a7_s.jpg)
・こちらの店はランチ営業も行っているとのことで、前回の訪問から一週間ほど経ってから今度は昼の時間帯に食べに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/d9/c7af38e9a84aa9010b509f407f1f422d_s.jpg)
・一人での入店でしたが、前回と同じく4人掛けのテーブル席へと案内される。もっと客で賑わっているかと思いましたが、意外に店内は静かです。BGMは癒し系音楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/ee/ec071976ce1785ff84bb3fed07486aac_s.jpg)
・前回引き当てた、500円の商品券を持参。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/fdd95b4e725d31c381f9a3c5b17f6963.jpg)
・昼の食事メニューは定食が6種類。『鯛ソーメン』など、ちょっと変わった料理も混じっています。その中から今回は『お刺身定食(1500円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/d2/08370954d728911a9855434599d0b784_s.jpg)
・この日の刺身は、マグロ、ボタンエビ、カンパチ、ヒラメ、サーモン。各品ちょっとずつですが、全体としては十分なボリュームがあります。ワサビやユズ皮などの脇役もしっかりと存在を主張。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/f4/a92ac8b3e0c86cef168960e78f5c64e1_s.jpg)
・刺身醤油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/dd/0e33fff2a1ddb935358966f1ca687901_s.jpg)
・なかなか美味しい煮魚、玉子焼き、サラダ、ちょっとしたこだわりを感じる漬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/f8/28dc82c894c0e70664ee2c48cc58f130_s.jpg)
・澄んだ色をした、上品なダシのあら汁も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/1a/d78a1550dbc075a428eeed3f1283117d_s.jpg)
・今回の食事で一番の衝撃を受けたのがこちらのご飯。ピカピカと輝くご飯は、普通とは炊き方が違うのか、米の質が違うのかよく分かりませんが、絶妙の味と歯ごたえで、「日本人でよかった……」と思わせてくれます。
・前回の夜の食事では少々割高感がありましたが、それと比べて昼の食事は好印象です。1500円払っても高くは感じない食事が、更に500円引きで味わえてラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/81/1022091cbae0b4a4ba5bbe5cfc369f4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/5e/01ebe348ea18f06e19b6d191e835de6c_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
2012.12.4(火)18:20入店(初)
注文 二名で計8380円
・第40回ぴかりん会(仮)会場。参加はお初のF氏とぴかりんの計2名。F氏とは同年5月の道響フランス演奏旅行で知り合い、今回久々の再会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/00/41f0e2a4f58f256e47f9530c60b07cb8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/1c/4dcc551f5421d28422d99f0e21c6b9ca_s.jpg)
・室蘭の繁華街である中島町の『シャンシャン通り』沿いに割と最近オープンした店。看板は最小限の大きさであまり目立たず、ひっそりと営業している印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/7b/68c70e2a60d146528394b28176476b52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b9/77d046b052ffc9fbdbb2c72386db37bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/86/387eac31c61eee40f6a15ea78d1f2c46_s.jpg)
・窓が無く、黒を基調としたテーブルセットで落ち着いた雰囲気の店内は、木の板や暖簾で仕切られたイス席が6卓の他、カウンター席や階上には宴会場もあるようなのですが、そちらの様子はよく分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/9869fc7270d37cf416c0480adc314b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/aa/b01ffaf7839d2cab14bea3447c76e081_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/b5/fc35ec7a72a5de8fcf87d7629eabfa04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/37/f88ff6f5f70306d3f6cc274849287cdd_s.jpg)
・アサヒ樽生スーパードライ(450円)、お通し(300円):まずはビールで乾杯。価格は中庸ながらジョッキはやや小ぶりです。お通しは魚(ニシン?)の煮物。上品な盛り付けと味の小鉢です。
・瓶ビール・サッポロヱビス(580円):ジョッキの次に瓶ビールを頼んでみたのですが、中瓶のつもりでいたところ、出てきたのが小瓶(300mlちょっと)でガックリ。瓶の大きさはメニューに明記しておいてもらいたいものです。その後はひたすらジョッキのビールを飲み通しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/884a73791541c63d7741611020ca861f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/c7/20d1eb7704cd83944e462b5c62baa2da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/25/acae132f928d3d1048d2336690d743e9_s.jpg)
・ヒラメの薄造り(800円):はじめ『ソイ薄造り(700円)』を注文したところ、「切らしている」とのことで代わりに頼んだ品。淡白な味わいでなかなか美味しい刺身でした。つけダレとして醤油とポン酢の二つが付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/db164d2ef32435772c86661e90ec74d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/02/023605a6269bcaf577aa49f8663a6283_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/94/f2da8c0884fd89a14a3915b0b65e793d_s.jpg)
・ハーブ豚の炭焼き(2本・500円):やきとり2本にしてはイイ値段がするので、大きな肉が出てくるかと思いきや、実物を見るとその期待も一気に萎んでしまいました。しかし、食べてみると肉質は上等らしく、きめ細かな歯触りでしっかり肉の味がしてきます。調味料として、たれ二種類(ワインだれともうひとつは失念)と塩が付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/16b2cef858e003e66a930c0f8f92b04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b9/c66e92011495f293ac7bfef6d8ae42c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/29/aaf374a3ae4aa2e19f4112a4d42d8a7d_s.jpg)
・まぐろの山椒焼き(750円):こちらも「値段の割に、たったのこれだけ……」という高級料理。洒落た器に盛り付けられたマグロの小片は約5切れ。写真では分かりづらいですが、皿に乗るミニトマトの大きさからその分量がだいたい想像つくでしょうか。特別な味がするでもなく、淡々といただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/b937aba5846cac347d410a922455429b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/4b/2696c52a994ddb69a336db00abc68b3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/93/0dc79f2178b09847b731aede7e433904_s.jpg)
・季節の鮮魚と野菜の豆乳グラタン(650円):あれこれ具材は入っていたようですが、食べてしまうと、一体何が入っていたのか記憶に残らず、唯一印象に残ったのはチーズたっぷりな点のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d8/fd33ff7bd4983b2a5bc52ca63a5a3b04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/f7/6d1c392806ad3e1eacd3d0d0ae8970d2_s.jpg)
・会計は二名でしめて8380円。"量" よりも "質" 重視の大人の雰囲気の居酒屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/a8/848be6afc5d67f85f5f108332204ce63_s.jpg)
・会計時にクジを引いてみると、なんと「大当たり!!」。2等賞・500円分の商品券が当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/2d/207e923e4921836d218462adb11b8aec_s.jpg)
・二次会は、いつもの『EST!EST!!EST!!!』へ。
~~~~~~~
2012.12.12(水)11:40入店(2回目)
注文 お刺身定食 1500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/fa/c7cddc413872d42704599e37a15c728e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/56/0cb35a8c9bc802364854c21181d4c01a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/63/f78f9d8bada9083a94a16bf8081ba8a7_s.jpg)
・こちらの店はランチ営業も行っているとのことで、前回の訪問から一週間ほど経ってから今度は昼の時間帯に食べに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/d9/3fee82ab88e8b8b1dc54eddbdf90623a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/74/1e75dab73ae4b40b3e933c116a3ddf61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/d9/c7af38e9a84aa9010b509f407f1f422d_s.jpg)
・一人での入店でしたが、前回と同じく4人掛けのテーブル席へと案内される。もっと客で賑わっているかと思いましたが、意外に店内は静かです。BGMは癒し系音楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/ee/ec071976ce1785ff84bb3fed07486aac_s.jpg)
・前回引き当てた、500円の商品券を持参。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/fdd95b4e725d31c381f9a3c5b17f6963.jpg)
・昼の食事メニューは定食が6種類。『鯛ソーメン』など、ちょっと変わった料理も混じっています。その中から今回は『お刺身定食(1500円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/16/1fb34965297187de461c62859649446f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/c1/bdf40cebf4cbf2c45c2c491733f9d337_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/48/0c25e0114c4a104ff24bb29e716c18bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/df/d0af285efebe63b88022920c0322ac86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/d2/08370954d728911a9855434599d0b784_s.jpg)
・この日の刺身は、マグロ、ボタンエビ、カンパチ、ヒラメ、サーモン。各品ちょっとずつですが、全体としては十分なボリュームがあります。ワサビやユズ皮などの脇役もしっかりと存在を主張。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/f4/a92ac8b3e0c86cef168960e78f5c64e1_s.jpg)
・刺身醤油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/53/61139dcb3dc69d9523d45cd8841f3b98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/0b/80c09ae0cc508ef205c4ffbb0d4740eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/b4/eecc3eef699ea87ae4ace8d0c1678e17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/dd/0e33fff2a1ddb935358966f1ca687901_s.jpg)
・なかなか美味しい煮魚、玉子焼き、サラダ、ちょっとしたこだわりを感じる漬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/2b/9db0d5ac5578aab3435cb5f38c481c68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/f8/28dc82c894c0e70664ee2c48cc58f130_s.jpg)
・澄んだ色をした、上品なダシのあら汁も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/67/628e99d14490dfac3b9953ae1d9b7cd4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/1a/d78a1550dbc075a428eeed3f1283117d_s.jpg)
・今回の食事で一番の衝撃を受けたのがこちらのご飯。ピカピカと輝くご飯は、普通とは炊き方が違うのか、米の質が違うのかよく分かりませんが、絶妙の味と歯ごたえで、「日本人でよかった……」と思わせてくれます。
・前回の夜の食事では少々割高感がありましたが、それと比べて昼の食事は好印象です。1500円払っても高くは感じない食事が、更に500円引きで味わえてラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e2/53ed058250864775793335c39c4d2ea8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/6a/59c3f007b672da219f1e675655e7e3fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/e0/5a62e1f962d5274e1221372bf9476961_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/81/1022091cbae0b4a4ba5bbe5cfc369f4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/76/11ac58bc251d9d3ab216d99452e1921b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/2c/cc7fd53503857957f3bf2c1cdaf52373_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/b9/a55cc9fa173c065253feade20888be55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/5e/01ebe348ea18f06e19b6d191e835de6c_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます