洞爺湖花火大会 (洞爺湖) 撮影日 2009.8.10(月) [洞爺湖温泉観光協会][Yahoo!地図]
・今回は花火撮影の練習のために洞爺湖にやってきました。こちらは洞爺湖南岸の温泉街の外れの壮瞥町と洞爺湖町との境界付近。そこにある公共駐車場そばの遊歩道で、花火が打ちあがるのを三脚を立てて待ち構える。
・時間になって花火が始まるも、慣れないもので「あれ? ピントが合わない?」などとあたふた。
・あれこれ設定を変えて撮り、次第に落ち着く。
・シャッタースピードが遅すぎると花火は白くなってしまい、早いと暗くなってしまいで調整がなかなか難しい。
・湖面での花火の打ち上げは向こう側から始まって、だんだんこちらへ近づいてきます。
・とりあえず花火全体が入るように広く撮っておいて、部分的に後で切り抜き加工しています。
・水面に浮かぶ光の点は遊覧船。
・後で写真を見てみると、花火にはずいぶんたくさんの種類があるものです。
・花火は目の前を通り過ぎて右手へ移動。
・最後にドカンと一発。本当なら頭上に覆い被さるような、迫力ある画が撮りたかったのですが、ご覧の通り、引き気味のショボい写真しか撮れませんでした。しかし、夏季には毎晩花火の打ち上げをやっているので、練習するにはうってつけの場所です。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
・今回は花火撮影の練習のために洞爺湖にやってきました。こちらは洞爺湖南岸の温泉街の外れの壮瞥町と洞爺湖町との境界付近。そこにある公共駐車場そばの遊歩道で、花火が打ちあがるのを三脚を立てて待ち構える。
・時間になって花火が始まるも、慣れないもので「あれ? ピントが合わない?」などとあたふた。
・あれこれ設定を変えて撮り、次第に落ち着く。
・シャッタースピードが遅すぎると花火は白くなってしまい、早いと暗くなってしまいで調整がなかなか難しい。
・湖面での花火の打ち上げは向こう側から始まって、だんだんこちらへ近づいてきます。
・とりあえず花火全体が入るように広く撮っておいて、部分的に後で切り抜き加工しています。
・水面に浮かぶ光の点は遊覧船。
・後で写真を見てみると、花火にはずいぶんたくさんの種類があるものです。
・花火は目の前を通り過ぎて右手へ移動。
・最後にドカンと一発。本当なら頭上に覆い被さるような、迫力ある画が撮りたかったのですが、ご覧の通り、引き気味のショボい写真しか撮れませんでした。しかし、夏季には毎晩花火の打ち上げをやっているので、練習するにはうってつけの場所です。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます