![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/09da9e1d8585507de2b94c2f10b1820a.jpg)
▲閉店 2019年9月閉店。36年の歴史に幕 [2020.1.7記]
味の一龍(あじのいちりゅう)[ラーメン@苫小牧][食べログ][iタウンページ]
2009.2.11(水)18:55入店(初)
注文 正油ラーメン 豚丼セット 880円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/06/4d3d53b5eb6a898539c475ef98f87f0b_s.jpg)
・苫小牧しらかば町のバイパス通から海方向へ100mほど入った住宅街にあります。すぐそばには『うどんちゃん』や『ジュナパパン』など飲食店が数軒並んでいます。過去何度かフラれていましたが、今回ようやくの訪問となりました。店先には「デカ盛まつり」、「地獄ラーメン」といった看板が立ち、ただならぬ雰囲気を醸し出しています。また「八番ラーメンチェーン」の文字も見えますが、他店舗がどこにあるのかは不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/38/0da64b673df4df8c0718fe96e0c26f90_s.jpg)
・店内は特に怪しい雰囲気は無く、カウンター5席、イス席2卓、小上がり2卓。店の奥の棚にはマンガがギッシリ、そしてカウンターの下を覗いてみるとそこにもマンガが詰まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/8f/2af5235c6de0ce1869b947d0bf9ecb7b_s.jpg)
・一体何ページあるのか分からないほど分厚いメニューを繰りつつ品定め。こちらは「ジャンボチャーシュー」が名物ですが、とてもチャレンジする気にはなれず、また地獄ラーメンなどのキワモノメニューも遠慮して、ごく普通のメニューを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/87/6bac9ea6f07f44b1c7cfcc25a5877136_s.jpg)
・ミニ豚丼:火を通しすぎず柔かい豚肉。タレはあっさり風味。
・正油ラーメン:具はチャーシュー、もやし、たっぷり長ネギ。麺はちぢれが少ないタイプです。スープは昔風な懐かしい感じのする味で、良く言えばシンプル、悪く言えば奥行きが無く単調です(どっちも一緒?)。こちらは少々期待外れでした。もっと変わりダネのラーメンを頼んでおいた方がよかったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/2a/d07bfa7a6356c76efac6ac749336006c_s.jpg)
・食後に、「サービスの "インスタント" コーヒーで~す」と店のおばちゃんが持ってきたコーヒー。お気遣いはありがたいが、一言余計な気がしないでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/dd/b81f9eb3b63e2c0562eb6446843760c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/7a/add873b4dcd2b53f392c0f5bf8bf999e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/4d/2df213aef5416dcec7b9ac71100b86f8_s.jpg)
味の一龍(あじのいちりゅう)[ラーメン@苫小牧][食べログ][iタウンページ]
2009.2.11(水)18:55入店(初)
注文 正油ラーメン 豚丼セット 880円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/a5/4c287a824da966bad0a0e12b53e287ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/d4/083edd011a0983a1afb388342ffcb454_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/06/4d3d53b5eb6a898539c475ef98f87f0b_s.jpg)
・苫小牧しらかば町のバイパス通から海方向へ100mほど入った住宅街にあります。すぐそばには『うどんちゃん』や『ジュナパパン』など飲食店が数軒並んでいます。過去何度かフラれていましたが、今回ようやくの訪問となりました。店先には「デカ盛まつり」、「地獄ラーメン」といった看板が立ち、ただならぬ雰囲気を醸し出しています。また「八番ラーメンチェーン」の文字も見えますが、他店舗がどこにあるのかは不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/20/6326a40aa2d6528bbfa6c05483d93b1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/30/b03d856f1167be6fbdd1193e1b666f31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/38/0da64b673df4df8c0718fe96e0c26f90_s.jpg)
・店内は特に怪しい雰囲気は無く、カウンター5席、イス席2卓、小上がり2卓。店の奥の棚にはマンガがギッシリ、そしてカウンターの下を覗いてみるとそこにもマンガが詰まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/8f/2af5235c6de0ce1869b947d0bf9ecb7b_s.jpg)
・一体何ページあるのか分からないほど分厚いメニューを繰りつつ品定め。こちらは「ジャンボチャーシュー」が名物ですが、とてもチャレンジする気にはなれず、また地獄ラーメンなどのキワモノメニューも遠慮して、ごく普通のメニューを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/87/6bac9ea6f07f44b1c7cfcc25a5877136_s.jpg)
・ミニ豚丼:火を通しすぎず柔かい豚肉。タレはあっさり風味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/e1/f00f62a99b5a5cc032b5239e6962559f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/73/2d8d05ff6d822909320e8db7b82edba4_s.jpg)
・正油ラーメン:具はチャーシュー、もやし、たっぷり長ネギ。麺はちぢれが少ないタイプです。スープは昔風な懐かしい感じのする味で、良く言えばシンプル、悪く言えば奥行きが無く単調です(どっちも一緒?)。こちらは少々期待外れでした。もっと変わりダネのラーメンを頼んでおいた方がよかったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/2a/d07bfa7a6356c76efac6ac749336006c_s.jpg)
・食後に、「サービスの "インスタント" コーヒーで~す」と店のおばちゃんが持ってきたコーヒー。お気遣いはありがたいが、一言余計な気がしないでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/d6/df7d249d514bec84b74342fe4bb51da5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/a5/3d9e0f4c525032a833dfc16122c78d38_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/dd/b81f9eb3b63e2c0562eb6446843760c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/75/98e5b7d987dbb32eb61cf45d19d552f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/b99089949afd917f2b3db59a97769bf6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/7a/add873b4dcd2b53f392c0f5bf8bf999e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/18/7251e6666257280fbd940473c2149fc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/91/c40129ea588133bb267fed0df38f09d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/4d/2df213aef5416dcec7b9ac71100b86f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/76/761903ff2a2efd8fea6c93a0305dd60d_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます