ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【写】小川山語歌堂(横瀬)

2011年02月03日 19時05分33秒 | 撮影記録2010
小川山語歌堂(横瀬) 撮影日 2010.5.3(月) [HomePage][Yahoo!地図]
 
・こちらは秩父地方横瀬町の田舎道。幹線道路よりちょっと脇道へ入るとお堂の屋根が見えてきます。
 
・側面から見たお堂の図と説明書き。
 
・『よこぜイラストマップ』 現在地は街外れになります。
  
・お堂の周囲にあった石碑(お墓)など。
 
・まずはお堂の裏側を周ってみる。お堂の軒下の様子。
 
・お堂の周囲にはお墓が立ち並んでいます。左の石碑は正体不明。
  
・ぐるりと一周してお堂の前へ。
 
・正面から見たお堂。額の文字は『語歌堂』と読むのでしょうか。
  
・お堂の正面には千社札がびっしりと。額の文字は『父母の恵も深き語歌の堂 大慈大悲の誓たのもし』の歌のようです。
  
・「旅人に化身した聖徳太子が御堂をたずね孫八と和歌の奥義を論じたことから語歌堂と名がつけられた」壁に掛けられた額絵より。

・賽銭箱と札入れ用の箱。こちらは秩父観音霊場五番札所で、祀られているのは『准胝観世音』です。
  
・お堂の前の様子。赤い門や石灯籠、水盤など。

・門をくぐる。
  
・門の両脇の格子を覗いてみると、中には仁王像が立っていました。
 
・境内の全景。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【社】恒持神社(秩父・山田) | トップ | ▲閉店【食】聚楽 [和食@白老] »

コメントを投稿

撮影記録2010」カテゴリの最新記事