▲閉店 2023年5月閉店 [2025.1.4記]
青い空 流れる雲(あおいそら ながれるくも)[いろいろ@札幌][Blog][食べログ]
2011.3.6(日)12:00入店(初)
注文 青い空ベジご飯(ハーフデザート&ドリンクSet)1785円
・『ホワイトデー企画』第2弾はB様の「あっさりしたものが食べたい」とのリクエストにより、札幌の "オーガニックカフェ" なるお店に行ってみました。
・こちらは札幌の中心部の西22丁目の裏参道沿い。「たぶんお店はこの辺なのだけど……」としばしウロウロして、裏参道よりも一本北側ひっこんだ細い道沿いのビルの一階で、ひっそりと営業する店を発見。古い記憶の片隅に、裏参道沿いの交差点角で以前この店の看板を見かけたような記憶があったのですが、単なる記憶違いか、実際に店が移転したのかは不明です。
・店にはランチの始まる12時ちょうどに入店。店内はこぢんまりとしており、イス席が大小合わせて4卓。席について少しすると「メニューが書きあがりましたのでどうぞ~」と店員さんより声がかかり、メニューの黒板の前にドヤドヤと集合し、それを見ながら注文。
・セットにつくケーキは、ガラスケースの中の三種より一品選択。
・注文したのは『青い空ベジご飯』なる、あれこれいろいろな料理が味わえるプレートです。このお盆が登場するまでに入店してから約30分。あとから客が続々とやってきたせいもあるのでしょうが、調理には結構時間がかかるようです。
・メインの皿の料理は左より『ソイミート竜田揚げ 柚子おろし添え』、『もっちり玄米ごはん』、『ごぼうとねぎのトマト煮』、『南瓜とトーフのスクランブル&グリル南瓜』、『菜の花と粒マスタード添え』。いずれの料理も肉、魚、卵、乳製品、砂糖を一切使用いないとのことで、そう聞くと味気無い料理を想像していましたが、普段口にする料理とそれほど大きな差を感じることもなく、違和感無く食べられます。"ソイミート" が何物なのかよく分かっていなかったのですが、大豆原料の食材でした。
・『グリーンサラダ』、『大根としめじのみそスープ』。味噌汁もこうして白いボウルに注ぐと "スープ" らしくなってしまいます。味は至って普通の味噌汁なのですが。
・『玄米とトーフのベジタブルキッシュプレート』(1155円):B様注文の品。
・大きく切り分けられたキッシュはいかにも美味しそうです。
・付け合せの野菜いろいろ。
・『みそスープ』
・途中、席が一杯になり、4人がけの席に座っていたところを2人がけの小さなテーブルに移動することに。
・『ハーフデザート』:このケーキが出てくるまでに、なんと入店してから約70分経過。イチゴのムースのようですが名称不明。こちらも砂糖不使用なのに、ちゃんとケーキの味がしてくるという不思議味。
・『穀物コーヒー』:ケーキより遅れて出てくること約10分。コーヒー豆を使っていない "コーヒー" という不思議な飲み物です。メチャクチャ濃く淹れた番茶、といった風味で、コーヒーと言われればそんな気もしてくる、これまた不思議味。
・料理の雰囲気はなかなかよいのですが、人手が足りていないのかコース料理でもないのに食事に1時間半近くもかかってしまいました。今回はゆっくりと会話するのが目的なのでそう気にはなりませんでしたが、ある程度待たされることを覚悟しなければならないようです。
・「食べたかった料理にちょうどぴったり!」とB様には喜んでいただける内容の料理でした。
[Canon PowerShot S90]
青い空 流れる雲(あおいそら ながれるくも)[いろいろ@札幌][Blog][食べログ]
2011.3.6(日)12:00入店(初)
注文 青い空ベジご飯(ハーフデザート&ドリンクSet)1785円
・『ホワイトデー企画』第2弾はB様の「あっさりしたものが食べたい」とのリクエストにより、札幌の "オーガニックカフェ" なるお店に行ってみました。
・こちらは札幌の中心部の西22丁目の裏参道沿い。「たぶんお店はこの辺なのだけど……」としばしウロウロして、裏参道よりも一本北側ひっこんだ細い道沿いのビルの一階で、ひっそりと営業する店を発見。古い記憶の片隅に、裏参道沿いの交差点角で以前この店の看板を見かけたような記憶があったのですが、単なる記憶違いか、実際に店が移転したのかは不明です。
・店にはランチの始まる12時ちょうどに入店。店内はこぢんまりとしており、イス席が大小合わせて4卓。席について少しすると「メニューが書きあがりましたのでどうぞ~」と店員さんより声がかかり、メニューの黒板の前にドヤドヤと集合し、それを見ながら注文。
・セットにつくケーキは、ガラスケースの中の三種より一品選択。
・注文したのは『青い空ベジご飯』なる、あれこれいろいろな料理が味わえるプレートです。このお盆が登場するまでに入店してから約30分。あとから客が続々とやってきたせいもあるのでしょうが、調理には結構時間がかかるようです。
・メインの皿の料理は左より『ソイミート竜田揚げ 柚子おろし添え』、『もっちり玄米ごはん』、『ごぼうとねぎのトマト煮』、『南瓜とトーフのスクランブル&グリル南瓜』、『菜の花と粒マスタード添え』。いずれの料理も肉、魚、卵、乳製品、砂糖を一切使用いないとのことで、そう聞くと味気無い料理を想像していましたが、普段口にする料理とそれほど大きな差を感じることもなく、違和感無く食べられます。"ソイミート" が何物なのかよく分かっていなかったのですが、大豆原料の食材でした。
・『グリーンサラダ』、『大根としめじのみそスープ』。味噌汁もこうして白いボウルに注ぐと "スープ" らしくなってしまいます。味は至って普通の味噌汁なのですが。
・『玄米とトーフのベジタブルキッシュプレート』(1155円):B様注文の品。
・大きく切り分けられたキッシュはいかにも美味しそうです。
・付け合せの野菜いろいろ。
・『みそスープ』
・途中、席が一杯になり、4人がけの席に座っていたところを2人がけの小さなテーブルに移動することに。
・『ハーフデザート』:このケーキが出てくるまでに、なんと入店してから約70分経過。イチゴのムースのようですが名称不明。こちらも砂糖不使用なのに、ちゃんとケーキの味がしてくるという不思議味。
・『穀物コーヒー』:ケーキより遅れて出てくること約10分。コーヒー豆を使っていない "コーヒー" という不思議な飲み物です。メチャクチャ濃く淹れた番茶、といった風味で、コーヒーと言われればそんな気もしてくる、これまた不思議味。
・料理の雰囲気はなかなかよいのですが、人手が足りていないのかコース料理でもないのに食事に1時間半近くもかかってしまいました。今回はゆっくりと会話するのが目的なのでそう気にはなりませんでしたが、ある程度待たされることを覚悟しなければならないようです。
・「食べたかった料理にちょうどぴったり!」とB様には喜んでいただける内容の料理でした。
[Canon PowerShot S90]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます