ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】そば処 信州庵 本店 [和食@札幌]

2018年08月21日 22時00分54秒 | 外食記録2017
そば処 信州庵 本店(しんしゅうあん)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2017.1.1(日)11:55入店(初)
注文 角煮弁当・温かいそば 756円

2017年最初の外食。母親を連れて街に出ましたが、元日なのでめぼしい飲食店は皆お休み。あちこちさ迷って辿り着いたのがこちらの店でした。もうちょっと「よそ行き」な店に入りたかったところですが、やむを得ず入店。
 
JR札幌駅より西にのびる高架橋の南側にたつ「ノルテ5・6ビル」の一階で営業する店。大丸より2ブロック西側になります。『みよしの』系列の札幌で展開するチェーン。
   
こぎれいな店内は意外に広く、たくさんのテーブルが並んでいます。さすがに元日なので他の客は3組ほどしかおらず、空いていて落ち着いた雰囲気でした。

卓上の薬味あれこれ。
 
メニューはそばが398円より各種。サイドメニューにご飯物もあり、夜には酒のツマミも出すようです。今回は『角煮弁当(756円)』を注文。
   
豚の角煮は大きな塊が2個。明らかな出来合い品が出てくるかと思いきや、甘過ぎることなく適度な味加減でした。その他に、ごまがかかったご飯、漬物、からしが盛られています。
   
そばは「温かいそば」でお願いしました。麺とつゆのみで出てくるので、卓上のねぎ、のり、天かすなどをトッピング。量は多めで、味の方は可もなく不可もなく。
  
山かけそば(594円)+生たまご(64円):母親の注文品。普段あまり外食しない母親には新鮮な味付けのようで、「美味しい」と満足した様子。しかし出された水に対しては「臭い!」と文句をつけていました。

   
   
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~テンフードサービス》
【食】そば処 信州庵 美園店 [和食@札幌](2012.12.16)
【食】みよしの 苫小牧明野店 [軽食@苫小牧](2014.1.6)
【食】みよしの 山鼻店 [軽食@札幌](2015.8.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】2016年 外食記録 まとめ

2018年08月20日 22時00分19秒 | 外食記録まとめ
2016年に食べ歩いた飲食店は合計328軒

やみくもに食べ歩いても記事の更新が追いつかないので、ペースを落として前年の426軒より100軒ほど減らしたものの、それでも焼け石に水の状態。また近場の店は複数回訪問するなど一件あたりの記事の情報量を増やすよう心がけました。そんな訳で殿堂入りの店は少なめです。
その328軒より選ばれた2016年「また食べにいきたい店」5軒(+次点18軒)を以下に公開。


<2016年【外食記録】また食べに行きたい店 総合部門>
☆第1位 (該当なし)

☆第2位 (該当なし)

☆第3位 (該当なし)

<料理単品部門>
串焼きIZAKAYA 金太郎 [居酒屋@帯広]
 『朝採り極太音更町木野産グリーンアスパラ塩ゆで(2本)(800円)』 アスパラに対するイメージが変わった。

△次点:(該当なし)

<大衆食堂部門>
(該当なし)

△次点:味処 よしだ [居酒屋@室蘭]らーめんはうす かなやまの店 [いろいろ@札幌]味処 一 [居酒屋@江別]ヘルシー・ア・ラ・チキン せりた [いろいろ@江別]

<洋食部門>
LA BRIQUE [洋食@札幌] ぶれなく安定感ある料理。

△次点:洋食コノヨシ 北18条本店 [洋食@札幌]

<和食部門>
(該当なし)

△次点:鮨の味通 [和食@札幌]おうちごはん 卯和 [いろいろ@札幌]

<中華部門>
(該当なし)

△次点:(該当なし)

<ラーメン部門>
(該当なし)

△次点:蝉吟 [ラーメン@札幌]

<そば・うどん部門>
(該当なし)

△次点:蕎麦処 伊佐美屋 [和食@小樽]江戸蕎麦 一輪草 [和食@室蘭]

<カレー部門>
(該当なし)

△次点:(該当なし)

<居酒屋部門>
和風居酒屋 竹ちゃん [居酒屋@札幌] 思わぬ所に思わぬ店があるのを発見してしまった。
ル・サロン・サウ [居酒屋@札幌] 店の雰囲気作りが秀逸。

△次点:利き酒番所 [軽食@新潟]Bar eden Hall [居酒屋@新潟]PAGE 1 [居酒屋@帯広]酒房 おだちもっこ [居酒屋@滝川]味和久 [居酒屋@札幌]BAR ReCalm [居酒屋@札幌]

<軽食部門>
(該当なし)

△次点:(該当なし)

<喫茶部門>
Daisy's [喫茶@札幌] 「無国籍」よりも「多国籍」と言った方がしっくりとくる料理。

△次点:Cafe かちまめ [喫茶@伊達]軽食喫茶 KING [喫茶@室蘭]

♪オマケ~異空間部門
鬼福 まんぷく亭 [いろいろ@登別]
食堂 たかだ [ラーメン@札幌]
おもちゃばこ [居酒屋@紋別]

♪オマケ~ステキな女性店員さん部門
串焼き 静華 [居酒屋@名寄]
Shot Bar 1043 [居酒屋@函館]
AVANTI 5 [居酒屋@札幌]

それでは最後に、食事を作ってくださった全てのお店の方々に感謝の気持を込めまして、

ご ち そ う さ ま で し た !

2016.12.31までの記事掲載累積店舗数3096軒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2018.8.12(日)~8.18(土)

2018年08月18日 22時00分59秒 | 日記
皆様こんばんは。

●8/12(日)
【鑑】齋藤真知亜・律子ヴァイオリンコンサート@洞爺湖
 

●8/13(月)
【旅】根室一泊旅行 1日目
                

●8/14(火)
【旅】根室一泊旅行 2日目
               

●8/15(水)
【練】弦練≪シベ2集中練習≫@工大オケ
     

●8/16(木)
【練】札幌文化芸術劇場 hitaru 初入館@ハイメスオケ
  

・本日の実家のツマミ

●8/17(金)
【練】hitaru 劇場初入館@ハイメスオケ

【酔】第108回ぴかりん会@札幌
 
一軒目『ビアセラーサッポロ 札幌大丸店』:
   
二軒目『牛たん炭焼 利久 札幌パセオ店』:
   
三軒目『純米酒専門 YATA 札幌駅前店』:

●8/18(土)
【酔】「ひばりが丘」開拓
 
一軒目『厚別バル エスフレスコ』:
    
二軒目『ブルームーン』:

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2018年>
8/19(日)15:00開演@札幌市教育文化会館:ハイメス創立30周年記念コンサート
9/30(日)16:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第38回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】手打ちそば 喜心 [和食@札幌]

2018年08月16日 22時00分42秒 | 外食記録2016
手打ちそば 喜心(きしん)[和食@札幌][facebook][食べログ]
2016.12.31(土)11:30入店(初)
注文 鴨せいろ・だったん 1150円

・年越しそばを求めて両親を連れて外に食べに出ました。予定していた店は休みでふられてしまい、急遽こちらの店へと駆け込む。
  
・札幌市中央区南16条西10丁目を走る石山通(国道230号線)沿い、『和食レストランとんでん』の向かいのビルの一階で営業するそば屋。
    
・幸い待つことなくすんなりと席に着くことができました。店内はほぼ満席の状態。座席はカウンター10席弱にイス席約4卓とこあがり2卓。BGMはジャズ。スタッフは約4名。

・大晦日の注意書き。さすがにそばが出てくるまで30分ほど待ちました。

・メニューはそばが700円より各種。ミニ丼などのサイドメニューも置いています。今回は『鴨せいろ(1150円)』を注文。
    
・そばは「だったん」でお願いしました。黄色っぽい色をした細打ちのそばです。こちらの通常のそばとの味の違いはよく分かりませんが、程よい歯応えで喉越しよい食感です。
  
・やや甘口のつゆには鴨肉約4切れと長ネギがたっぷり入っています。

・別皿の長ネギ。
  
・えび天そば・温(1150円):父親の注文品。美味しかったのか、つゆまで全部飲み干していました。

・ちらしぶっかけ・温(1000円):母親の注文品。
   
・具はエビ天ぷら、水菜、のり、しそ、大根おろし、カマボコ。

・珍しい黄色いそば湯。

・会計は計3150円。これにて2016年の食べ歩きは打ち止め。

   

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~旧店舗》
【食】手打ちそば 喜心 [和食@札幌](2013.2.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】蕎麦とわいん 関 [居酒屋@札幌]

2018年08月15日 22時00分49秒 | 外食記録2016
蕎麦とわいん 関(せき)[居酒屋@札幌][第4藤井ビル][食べログ]
2016.12.30(土)21:25入店(初)
注文 ワインとそばほか 二名計4850円

・I氏との札幌飲み歩きの三軒目。おじさん気質のI氏は「飲んだ後のパフェに興味は無い」と言うので、「シメソバ」を出す店へ行くことに。
  
・札幌市中央区南4条西5丁目を走る電車通り沿いにたつ、第4藤井ビルの4階に入った店。その入口はシンプルなデザインであまり目立ちません。

・洒落た内装のこぢんまりとした店内は、カウンター約6席にイス席約3卓。スタッフは男性2名がおり、多くの客で店は賑わっていました。

・グラスワイン 赤(800円?)、白(800円?)、チャージ(300円×2):こちらはワインが主のようなので、ワインで乾杯。「重め」とか「軽め」とか希望を伝えると適当に見繕って出してくれます。細かい銘柄は不明。お通しは出てきたかどうか覚えていませんが、写真には残っていませんでした。

・蕎麦屋のおつまみ盛り合わせ5品(1000円)
  
・ホヤ、サラミ、漬物、チーズなどいずれも気の利いた品でした。

・ざるそば(800円):お腹がきつかったので一人前を二人で分けて食べました。
   
・細打ちで雰囲気のよいそばでした。添えられた塩で食べると新鮮な食感。
 
・薬味のネギとワサビと、そばつゆ。
 
・お椀で出てきたそば湯。

・グラスワイン 赤(800円?):ワインをもう一杯注文。今度は「重め」で注文しましたが、かなり酔っていたので一杯目との味の違いはよく分からず。

・会計は計4850円。これにて2016年は飲み納め。

   
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】BAR ReCalm [居酒屋@札幌]

2018年08月12日 22時00分12秒 | 外食記録2016
BAR ReCalm(リカーム)[居酒屋@札幌][HomePage][F-45ビル][食べログ]
2016.12.30(土)19:50入店(初)
注文 カクテルほか 二名計6500円

・I氏との札幌飲み歩きの二軒目はカクテルバーへ。以前あるバーに寄ったとき、バーテンのM氏とあれこれ話して名刺を置いてきたことがあり、最近になって「独立して新しい店をオープンしました」とお知らせのハガキが届いていました。そんな事があって、この機会に店を覗いてみることに。

・こちらはすすきのを走る電車通り沿い、卵の形のオブジェが目印の「F-45ビル」。
 
・店舗は10階になります。シックな雰囲気の入口。
   
・落ち着いた雰囲気の店内はカウンター約10席にイス席約2卓。カウンターのイスがちょっと面白い形をしています。BGMはジャズ。スタッフはバーテンのM氏と女性1名。はじめは貸切状態でしたが、しばらくすると後から続々と客が入ってきました。

・カクテルで乾杯してホッと一息。
 
・マティーニ(1200円):まずはいつものカクテルを注文。
   
・ジンはタンカレーとスターオブボンベイを使用。スッキリとして飲みやすい仕上がり。
 
・オレンジのカクテル(1300円):ちょっと味見させてもらうと、しっかり酒の味がしました。
 
・チャージ(700円×2):お通しとしてクラッカーが出てきました。乗っているのはマッシュルームのペースト。
  
・ウイスキー(1400円):いろいろ品定めをして、結局どれを飲んだのか失念。いわゆる「スモーキー」な香りが立ち昇る酒でした。

・お通しその2は乾燥豆。
   
・オリジナルカクテル(1200円):詳しいことは忘れてしまいましたが、いろいろと面倒な注文をつけて即興で作ってもらったカクテル。スッキリとした飲み口ですが、ガツンとくる飲み応えもあります。

・会計は計6500円。とても居心地のいいバーでした。


[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~~~
2017.8.11(土)23:00入店(2回目)
注文 カクテル1杯 計1900円

・「工大OBオケ」の打ち上げ一次会終了後、カクテルが飲みたかったので一人でふらりと立ち寄りました。約半年振りの再訪。

・チャージ(700円):スタッフは男性2名で、新人のバーテンさんとあれこれ世間話していました。
 
・マンハッタン(1200円):ウイスキーの香りがムワッとくる、飲み応えある仕上がりでなかなか美味。

・会計は計1900円。最終のバスが来るまであまり時間が無かったので、一杯しか飲む暇がありませんでした。

[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~~~
2017.9.8(金)20:30入店(3回目)
注文 カクテルいろいろ 二名計6400円

・第97回ぴかりん会の4軒目に、食べ歩きアシスタント《スイーツ部門》Kちゃんと入店。
 
・チャージ(700円×2):カクテルで乾杯。先客が3組ほどいて店は賑わっていました。
 
・マティーニ(1200円):いつものカクテルをいただく。

・プラムのカクテル(1300円):Kちゃんにはかわいらしいカクテルが出てきました。
   
・マルガリータ(1200円):塩が舐めたくてこちらを注文。カナダ製のジンを使用。

・もものカクテル(1300円):Kちゃんの注文品。これまたかわいらしいカクテル。

・会計は計6400円。もうすっかり札幌での行きつけのバーになりつつあります。

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~関連店》
【食】the bar nano. [居酒屋@札幌](2015.8.7)

《関連記事~F-45ビル》
【食】スイーツバー Melty [居酒屋@札幌](2014.8.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2018.8.5(日)~8.11(土)

2018年08月11日 22時00分14秒 | 日記
皆様こんばんは。

●8/5(日)
【演】LCアルモーニカ15周年記念公園「ホフマン物語」@オーケストラHARUKA
      

●8/6(月)

●8/7(火)

●8/8(水)
・北米旅行
「生きているうちにオーロラが見てみたい」という母親の一言がきっかけで、「一緒に行ってやってもいいよ」と話に乗った。「カナダに夏でもオーロラが見れる街があるらしい」、「ついでにナイアガラの滝も見てみたい」、「そこまで行くならニューヨークにも足をのばさないと」とトントン拍子に話が進み、イエローナイフ(オーロラ)→ナイアガラフォールズ(滝)→ニューヨークを巡る10日間の旅行を立案。一人当たり60万ほど吹き飛ぶ公算だが、それに見合う価値のある思い出が出来そう。出発は9月。

●8/9(木)

●8/10(金)
【練】スイカ割り@工大オケ
大学のテスト期間終了日の夜、部室のドアをガチャリと開けると目に入ったのが、ブルーシート、ビニールプール、スイカ。そして私の姿を見とめた学生が「スイカどうぞ!」と声をかけてきた。

ガビーン

「すごいよ!!マサルさん」(漫画)みたいな展開の場面で言葉も出なかった。「室内でスイカ割りー!?」とでもツッこめばよかったのか。そしてバイオリン・ビオラの初心者レッスンをこなした後、スイカは美味しくいただいた。

●8/11(土)
・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2018年>
8/19(日)15:00開演@札幌市教育文化会館:ハイメス創立30周年記念コンサート
9/30(日)16:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第38回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】寿司・中国料理 福禄寿 [居酒屋@札幌]

2018年08月10日 22時00分57秒 | 外食記録2016
寿司・中国料理 福禄寿(ふくろくじゅ)[居酒屋@札幌][facebook][食べログ]
2016.12.30(土)17:30入店(初)
注文 料理と酒 二名計8720円

・2016年しめくくりの飲み会をI氏と札幌にて開催。
 
・こちらは札幌市中央区北1条西3丁目を走る駅前通沿いにたつ札幌中央ビル。札幌グランドホテルの向かいになります。今回はザンギで有名な「布袋」の系列で、オープンしてまだ2ヶ月弱の新しい店へ。
 
・三階の店の前に来てみると「準備中」の看板が。「予約してあるはずなのにおかしいな」と思いつつ戸を開けてみると中は営業中のようでした。短い廊下を通って店内へ。それにしても簡素で目立たない入口です。

・先に着いていたI氏の姿を見て絶句。ワインレッドのミニスカートなワンピースという見慣れぬいでたちで一瞬固まってしまいました。

「まるでデートでもするみたいな格好だけど、今日はどうしちゃったの??」(←バカ)

 
・今時の雰囲気の店内は入口付近に3卓ほどテーブルが並んでいましたが、奥の様子は仕切りがあってよく分かりませんでした。店を賄うスタッフは約5名。店は多くの客で賑わっていました。
   
・麦酒 サッポロクラシック(生)(500円×5杯):まずはビールで乾杯。ジョッキではなく店のマスコットキャラクター(?)入りのグラスになります。きめ細かい泡。
 
・お通し(350円×2):お通しはキュウリほかのマヨネーズ和えとザンギの二品出てきます。
 
・ザンギを注文しようと思っていたら、やはり皆が期待する品ということなのか、お通しで出てきました。名物だけあってさすがに美味しいのですが、熱々なので不用意にかぶりつくと危険です。
   
・珍味三点(800円):左よりニシンの味噌漬け、アワビ(?)の漬物、たこわさ。いずれも酒が進む料理です。

・アボカドGサラダ(750円)
  
・シャキシャキとした野菜のサラダ。二人でつついても十分なボリュームでした。

・握り寿司 寿(2800円):メニューには寿司と中華料理が並んでいて、不思議な取り合わせです。
   
・とても美味しそうな様子の寿司です。マグロ、アワビ、カニ、ホタテ、ウニ、イクラなど計9貫。どれもハズレ無しの美味しさでした。
 
・日本酒 川鶴 純米無濾過 近江玉栄70(香川県)(390円):I氏の注文品。同じ銘柄の酒を前夜も飲んだような。
 
・日本酒(390円×2杯):更に各々一杯ずつ日本酒をいただきました。銘柄や味などは失念。

・会計は計8720円。他に刺身の盛り合わせもお願いしていたのですがオーダーが通っておらず、既にお腹も膨れていたのでそのままキャンセル扱いに。店を出るときにはスタッフ総出で見送りに出てくるという丁寧さでした。

   
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~札幌中央ビル》
【食】Japanese Dining 灯 -Tomori- 札幌 [居酒屋@札幌](2011.7.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】麻ほろ 札幌店 [ラーメン@札幌]

2018年08月09日 22時00分21秒 | 外食記録2016
▲閉店 いつの間にか閉店 [2018.8.9記]
麻ほろ 札幌店(まほろ)[ラーメン@札幌][HomePage][食べログ]
2016.12.30(金)13:50入店(初)
注文 こってり塩 750円

  
・札幌市中央区北2条西3丁目の、駅前通りより一本東を走る一方通行の通り沿いにたつタケサトビル「地下名店街」に入った店。路上の看板をたまたま見かけて寄ってみることに。本店は小樽にあるようです。

・地下一階の店舗入口の様子。
   
・木材を多用した内装の店内はカウンター10席強とイス席約2卓。BGMは渋い曲調のジャズ。スタッフは2名おり、他の客は5組ほど入って賑わっていました。

・メニューはラーメンが720円より各種。スープは「あっさり」と「こってり」などがあり種類が豊富です。ご飯物やギョウザなどのサイドメニューもあり。今回は『こってり塩(750円)』を注文。
  
・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、鶏肉、長ネギ、メンマ、のり、ごまなど。「魚介とんこつ」の白く濁って油膜の浮くスープはこくがあり、整った味わい。よく作り込まれていて完成度の高さを感じます。
  
・麺は極細ながらモチモチとした歯応えです。肉はチャーシューと鶏肉の2種類入っていました。

 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~タケサトビル》
【食】食事処&喫茶 サンセリテ [喫茶@札幌](2015.8.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】夜パフェ専門店 Parfaiteria PaL [軽食@札幌]

2018年08月08日 22時00分02秒 | 外食記録2016
夜パフェ専門店 Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)[軽食@札幌][HomePage][食べログ]
2016.12.29(木)22:30入店(初)
注文 パフェと酒 二名計3600円

・S氏との札幌飲み歩きの三軒目は「シメパフェ」の店へ。
  
・札幌市中央区南4条西2丁目の国道36号線沿いにたつ「南4西2ビル」の6階で営業する店。「"シメパフェ" なんて聞いたこと無い! 話し作ってませんか!?」と半信半疑のS氏は店まで来ると納得した模様。
 
・最近、隣のスペースにも店舗を増築して席を増やしたようですがそれでも客で溢れていて、結局入店まで30分ほど待ちました。今回は予約しておらず失敗。
 
・案内されたのは増築された新館の方で、こちらはカウンター約6席に小さなテーブルが約4つ並んでいました。
 
・ワイルドターキースタンダード・ロック、ラガヴーリン16年・ロック(+600円):二人とも『パフェとドリンクセット(1500円~)』を注文。セットの飲み物は供にウイスキーをお願いしました。

・ここでS氏が手をグラスに引っ掛けて、ほとんど手付かずの酒を卓上にぶちまけてしまうトラブル発生。すると「大丈夫ですか!?」とスタッフが飛んできて素早く対応。更には「すぐに代わりの飲み物をお持ちしますね」と、注文品を改めて出してくれました。明らかにこちらの不注意で店に非は無いのですが、見事な対応でこれには感心してしまいました。
   
・ラフランスとゴルゴンゾーラのパフェ:S氏の注文品。本当は「大吟醸と金柑と生姜のパフェ」が気になっていたのですが、残念ながら既に売り切れ。
   
・柿とラムレーズンのパフェ:細いガラス容器に、様々な具材がこれでもかと盛り込まれており、いくつもの層を掘り進む度に異なる味わいが舌に届きます。

・S氏より「ここは私に払わせて下さい!」と申し出があったので、ごちそうになってしまいました。20代女子に奢ってもらう40代おじさん。かたじけない。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする