ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】ハンバーガーショップ IRENKA [軽食@登別]

2021年10月11日 22時00分00秒 | 外食記録2020
ハンバーガーショップ IRENKA(イレンカ)[軽食@登別][社会福祉法人ホープ][食べログ]
2020.3.14(土)11:50入店(初)
注文 ハンバーガーとドリンク 2名計2400円

  
登別市登別温泉町の商店街の一角で営業する店。2019年7月にオープンしたまだ新しい店です。
   
店内の座席は約3卓でBGMはJ-POP。店のスタッフは約3名。他の客は後から1組入店。
 
壁に掲示された店の紹介資料。
   
ポテト・ドリンクセット(400円×2):カウンターで注文と会計を済ませると、先にドリンクが出てきました。私はコーラ、食べ歩きアシスタントAちゃんは抹茶オレを注文。

メニューはハンバーガーが牛・豚・鹿の3種類。
 
ジビエ鹿ザンギバーガー(750円)
  
具材は小ぶりな鹿肉の唐揚げ3個と、シャキシャキとした千切りキャベツやレタスがたっぷり挟まっています。肉は柔らかい歯ごたえで、言われなければ鹿肉とは分からないような食感。絡めてあるソースもなかなかいい味。ポテトも合わせて食べるとかなりお腹が膨れます。
 
ポテトは揚げたてですが、火が通りきってない部分があり一部固くてシャリシャリとした歯ごたえでした。素手で食べると手がベタベタになるので爪楊枝など欲しいところ。
  
白老和牛バーガー(850円):Aちゃんの注文品。具材は牛肉のパテ、目玉焼き、トマト、レタス、チーズなど。厚みがあるのでかぶりつくのが大変です。

店のアンケートに答えると木製のコースターをもらえました。

会計は計2400円。ハンバーガーで1000円越えは高く感じてしまいますが、観光地だと仕方がないという気にもなります。

 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~関連店》
【食】軽食喫茶 ハーモニー [いろいろ@登別](2010.5.27)
【食】喫茶 茶連慈 [喫茶@白老](2012.2.15)
【食】Poroni [いろいろ@白老](2019.5.3・8.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2021.10.3(日)~10.9(土)

2021年10月10日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●10/3(日)
【鑑】映画『護られなかった者たちへ』

●10/4(月)
・雪虫飛来

【鑑】映画『マスカレード・ナイト』

●10/5(火)
・微アルコールビール

●10/6(水)

●10/7(木)

●10/8(金)
・本日の実家のツマミ

●10/9(土)
【演】メランデ三重奏団 with どさんこジュニアゾリステン特別演奏会 in 札幌
       

【鑑】映画『劇場版 きんいろモザイク Thank you!!』

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2021年>
10/31(日)14:00開演@カナモトホール:札幌フィルハーモニー管弦楽団 第63回定期演奏会
11/3(水)19:00開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第16回演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】かつてん 苫小牧総本店 [和食@苫小牧]

2021年10月09日 22時00分00秒 | 外食記録2020
かつてん 苫小牧総本店(KATSU-TEN)[和食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2020.1.17(金)19:10入店(初)
注文 天丼・たれ 548円

  
苫小牧市明野新町を走る国道36号線沿いで営業する食事処。こちらの店舗は「総本店」を名乗っており、苫小牧発祥のチェーンのようです。
   
店内の座席はカウンター約30席にイス席約4卓。BGMはJ-POPの懐メロ。スタッフは3名で、来店する客の数に対して給仕スタッフの手が足りない様子で、ちょっと大変そうでした。他の客は約5組入店。
 
メニューは天ぷら、トンカツ、ザンギなどの揚げ物やそばが中心となっています。あまりお腹は空いていなかったので、シンプルな『天丼(538円)』を注文。
   
天丼はいくらも待たせることなくサッと出てきます。天ぷらはエビ、イカ、チカ、カボチャ、インゲンの5点。揚げたて熱々ですが、衣はややしんなりとした食感です。味は「タレ」と「昆布塩」がありタレでお願いしたところ、その味は物足りなく感じました。ボリュームについてはほどほど。

大根の梅酢漬け。

会計時に「100円引き」のサービス券が発行されます。

   
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.2.2(日)16:45入店(2回目)
注文 ゴーゴーかつカレー 878円 + 温玉トッピング 110円

  
約2週間ぶりに再訪。
  
店のスタッフは約2名で、他の客は後から1組入店。
 
コラボメニューの『ゴーゴーかつカレー(878円)』に『温玉トッピング(110円)』を付けて注文。
   
「ゴーゴーカレー」を食べるのは初。もっちりとしたルーは、こくのある「濃い」食感です。具材は溶け込んでいて確認できず。千切りキャベツが添えられています。
 
衣が厚いトンカツはサクサクとした歯応えで、肉は合成肉ではなさそうです。全体にボリュームがあり、休み休み食べながらなんとか完食しました。
 
別皿の温玉と福神漬け。

会計時に発行されたサービス券。前回の分は使うのを忘れていました。


[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.3.9(月)19:10入店(3回目)
注文 旨辛キムチかつ鍋 713円 + ミニそば・温 273円 + サービス券 -100円

 
約1か月ぶりに再訪。スタッフは2名で、他の客は先客約4組、後客3組が入店。
 
以前メニューで見かけた「オールスター丼」を食べる気満々だったのですが、メニューのどこを探しても見当たらずショック。代わりに冬季限定の『旨辛キムチかつ鍋(713円)』に『ミニそば・温(273円)』を付けて注文。
  
出てきた「かつ鍋」は大量の糸唐辛子が乗っていていかにも辛そうな様子ですが、実際は想像するほど辛くはありませんでした。トンカツに染み込む「海鮮チゲスープ」は味の深みがいま一歩。
  
そばの具材はちょっぴりのネギのみ。
 
ご飯と漬物。

今回はサービス券を忘れずに使用。

  
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~かつてん》
【食】かつてん ウトナイ店 [和食@苫小牧](2016.7.18)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】無苦庵 [いろいろ@奥州]

2021年10月08日 22時00分00秒 | 外食記録2020
▲閉店 2021年5月に閉店して塩竈に移転 [2021.10.8記]
無苦庵(むくあん)[いろいろ@奥州][食べログ]
2020.3.9(月)11:20入店(初)
注文 絶品!オムライス 990円

  
岩手県奥州市江刺豊田町の「江刺バスセンター」のそばで営業する店。屋根が特徴的な平屋の一軒家になります。

店先に居た大きな犬。その存在に気づかず、すぐそばに近づいてから気づいたのでびっくりしてしまいました。
  
店内の座席はカウンター約5席にイス席3卓で、店主の趣味なのかバイクが飾ってありました。また、BGMは無くテレビがかかっています。店のスタッフは2名。他の客は先客1名、後客1組が入店。尚、給水はセルフ式になります。
  
先に出てきたセットのサラダ。レタスやパプリカの簡単なサラダで白いドレッシングがかかっています。これにコンソメスープも付くと嬉しいのですが。
 
メニューはラーメン、パスタ、オムライス、丼物など。「当店ダントツ人気No.1」という『絶品!オムライス(990円)』を注文。
    
見た目にボリュームがありそうですが、食べてみるとやはり、かなりの食べ応えがありました。キノコが入ったソースは手作り風味。
  
ご飯はしっかりとケチャップの味が付いていて、唐辛子でも入っているのかちょっとヒリヒリするような風味もあります。具として鶏肉、ピーマン、タマネギなどが入っており、大きめにカットされているので存在感あり。ご飯の上に乗る玉子焼きはプルプルとしていてスプーンを入れると中はトロトロ。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】中華そば マル寛そばや [ラーメン@一関]

2021年10月07日 22時00分00秒 | 外食記録2020
中華そば マル寛そばや(まるかんそばや)[ラーメン@一関][食べログ]
2020.3.8(日)22:45入店(初)
注文 中華そば 鶏がらあさりだし 670円

 
JR一ノ関駅西口より150mほど離れた場所にたつ「壱番館ビル」の1階で営業する店。
  
入口には「新橋ミート」、「中華そば マル寛そばや」、「長浜ラーメン 屋台 寛平」の3軒の看板が出ていて戸惑ってしまいましたが、とりあえずラーメンは食べられそうなので入ってみることに。
   
店内の座席はカウンター約10席と奥の方にイス席が数卓あるようです。BGMはJ-POP。店のスタッフは男性が約3名。先客数組が入っていて店は賑やかでした。
 
メニューは中華そば、ラーメン、つけ麺が670円より各種。また、他の2店舗の品も注文可能です。食べやすそうな『中華そば 鶏がらあさりだし(670円)』を注文。
  
中華そばの具材はチャーシュー約3枚、きぬさや、長ネギ、メンマ。スープはあっさりとしていますが、アサリの風味はよく分かりませんでした。
 
極細のストレート麺と、ひと口サイズのチャーシュー。麺は量が多いようで、食べても食べてもなかなか減らない感覚でしたが何とか完食しました。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】駅前 -和バル- こじこじ蔵 [居酒屋@一関]

2021年10月06日 22時00分00秒 | 外食記録2020
駅前 -和バル- こじこじ蔵(こじこじくら)[居酒屋@一関][HomePage][食べログ]
2020.3.8(日)17:30入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計5290円

   
JR一ノ関駅の西口より100mほどの場所で営業する居酒屋。
    
今時の雰囲気の店内はカウンター約7席にこあがり3卓。2階に宴会場もありそうな様子ですが詳細不明。BGMはジャズで、テレビもかかっていました。店のスタッフは約3名。他の客は先客2組が入店。
  
店内にはいろいろな酒瓶が並んでいます。
  
生ビール(キリン一番搾り)(528円):まずはビールを注文。細いグラスに注がれて出てきます。
 
お通し(385円):お通しの厚揚げ。

かつおたたき(770円):カツオといえば四国のイメージでしたが、気仙沼でよく獲れるそうです。
   
シャキシャキのカツオを生野菜と共にポン酢たれでいただく。

カキフライ(748円)
   
細長いカキフライが3個。タルタルソース、ウスターソース、レモン、レタスが添えられています。

イカ塩辛(お通し?):メニューには見当たらない品ですが、メモを取っていなかったのでどういう経緯で出てきたものか不明。
 
コロナ(715円):今話題の銘柄(?)ということで注文。
  
ガラナハイボール(角)(660円):内地には珍しくガラナ飲料を見かけたので注文。

初めてお目にかかる「コダマ バイスサワー」。おそらくスタッフと「ローカルな飲み物」の話題になって出してくれたもの。見るだけで飲むことはありませんでした。

朝採りワカメしゃぶしゃぶ(550円):メニューに気になる品を見つけて注文。
  
具材はワカメと長ネギのみとシンプルです。
  
湯に通して、くすんだ色から鮮やかな緑色になったワカメを口に入れてみると、その歯応えも風味も知っているワカメとはまるで別物でびっくりしてしまいました。「どうせワカメでしょ」と思っていましたが、これは美味。しかも安くてヘルシー。この季節限定の品のようです。

串焼き3種(もも・皮・レバー)・塩(495円):更にもう一品注文。数軒飲み歩くつもりが、ここ一軒ですっかりお腹いっぱいに。
   
期待通りの上質な焼鳥でした。
 
薬味の七味とわさび。
   
日本酒 百磐(440円):一関産の酒。
  
日本酒 萩の鶴(660円):隣町の酒。
 
会計は計5290円。妙に安上がりだと思ったら、どうも「ガラナハイボール」が抜けているようです。しかし料理の質を考えると6千円でも安いくらい。

   
[Canon PowerShot G7X2]





居心地よい雰囲気で料理やお酒も美味しくて、「こんな店が近所にあったらいいのに」と思える良店です。『また食べに行きたい店』追加!

<2020年【外食記録】また食べに行きたい店 居酒屋部門>
★駅前 -和バル- こじこじ蔵 [居酒屋@一関](2020.3.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】エル・アミーゴ [居酒屋@宮古]

2021年10月05日 22時00分00秒 | 外食記録2020
エル・アミーゴ(PUB EL AMIGO)[居酒屋@宮古][食べログ]
2020.3.7(土)22:45入店(初)
注文 ウイスキーほか 計3050円

宮古飲み歩きの三軒目はウイスキーバーへ。
   
宮古市の中心部の「宮古セントラルホテル熊安」のそばで営業する店。昼は2階でピザとパスタの店として営業しているようです。
   
落ち着いた雰囲気の店内はカウンター6席にソファー席が約4卓。BGMはジャズ。店を賄うのはベテランマスターとその奥様のお二人。他の客は先に団体が1組入っていてかなり騒がしかったのですが、じきに引き上げて静かになりホッとしました。

カウンターの向こうの壁にはウイスキーの瓶がずらりと並んでいて、各瓶には一杯の価格が明記されています。
 
カティサーク(600円)、チャージ(300円?):ウイスキーは概ね一杯が1000円台ですが、安い品もあったのでこちらを注文。映画「グリーンブック」で見て気になっていた銘柄ですが、意外に置いているバーが少なくて今回やっと飲むことができました。尚、お通しは出ません。
 
カマンベールチーズ(950円):ちょっとつまむものが欲しくて注文。高級なチーズなのかもしれませんが、割高感があります。
 
ブナハーブ 12年(1200円):先ほどはロックでしたが、今度はストレートで注文。味の詳細については失念。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】HAMACA [居酒屋@宮古]

2021年10月04日 22時00分00秒 | 外食記録2020
HAMACA(ハマカ)[居酒屋@宮古][Twitter][食べログ]
2020.3.7(土)21:10入店(初)
注文 カクテル2杯 計2000円

宮古の飲み歩きの二軒目はカクテルの飲めるバーへ。
   
宮古市の中心部で営業するバー。「宮古セントラルホテル熊安」の隣にたつ、昔の蔵を改装した店舗になります。

店内の座席数については忘れてしまいましたが、あまり広くはなくカウンター約5席にイス席2卓程度だったと思います。BGMにジャズが流れるうえにテレビもかかっていました。店を賄うのは渋いオヤジさんが一人。他の客は後から1組入店。「3.11」が近いのでテレビで特集番組が放映され、宮古も含めた津波の映像が繰り返し流れて何ともいたたまれない気分に。

マスターの趣味は車で、吹奏楽団でチューバも吹くそうです。
  
ソルティドック(?円)、チャージ(?円):ジュースのような飲み口で、ゴクゴクとすぐに飲んでしまいました。お通しは乾燥豆。
 
マティーニ(?円):オリーブ無しのマティーニ。使用のジンなどは不明ですが、飲みやすい仕上がりでした。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2021.9.26(日)~10.2(土)

2021年10月03日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●9/26(日)
【演】札幌市民オーケストラ 第46回定期演奏会
    

●9/27(月)

●9/28(火)

●9/29(水)

●9/30(木)

●10/1(金)

●10/2(土)
【鑑】映画『白蛇:縁起』
  

・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2021年>
10/9(土)13:30開演@かでるホール:メランデ三重奏団 with どさんこジュニアゾリステン特別演奏会 in 札幌
10/31(日)14:00開演@カナモトホール:札幌フィルハーモニー管弦楽団 第63回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】居酒屋 けんぼ [居酒屋@宮古]

2021年10月02日 22時00分00秒 | 外食記録2020
居酒屋 けんぼ [居酒屋@宮古][食べログ]
2020.3.7(土)17:10入店(初)
注文 ビールとつまみいろいろ 計5130円

宮古飲み歩きの一軒目。
 
宮古駅より東に200mほど離れた場所で営業する居酒屋。
  
気安い雰囲気の店内はカウンター6席にこあがりが5卓以上。BGMはJ-POPの懐メロで、テレビもかかっていました。店のスタッフは気さくな男性店主と手伝いの男女計3名の若者たち。他の客は後から3組ほど入店。

隣の店舗スペースを壁をぶち抜いて使っていて、奥にもまだ席があるようです。
  
お通し(500円):お通しはひきわり納豆と、コリコリの歯応えのナマコ酢。
  
ビール キリン一番搾り メガジョッキ(1000円):ずっしりと重いジョッキで満足。
 
刺身五点盛(2500円):5点盛りのはずが「勢い余って6点盛りになっちゃいましたー!」とすごい量の刺身が出てきました。
    
地元産の真ダコ、イシダイ、トウジン(深海魚)、ヒラメ、アブラガレイ、どんこのたたきの6点で、ほとんど白一色の刺し盛。文句のつけようのない鮮度で、甘味を感じます。
 
どれも美味しいのですが、いかんせん量が多過ぎてかなり苦戦しつつも何とか完食。
 
いわて蔵ビール みちのくレッドエール(580円):一関市のメーカーのビール。洋酒的な味わいでした。
 
めんたいポテトサラダ(550円)
  
サラダの材料がすり鉢に盛られて出てくるので、宮古の塩とブラックペッパーで味付けしつつ自分で混ぜて作ります。
 
あまり料理をしない私でも美味しく出来ました。明太子の味の主張は少なめ。

会計は計5130円。とにかく大量の刺身でお腹がパンパンに。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする