アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

水曜日のアンシャンテ ― ポワント・レッスンを丁寧に…♪

2021-01-22 10:31:03 | Weblog

センター・レッスンのあとポワントに履き替えて、まずは両手バーで足慣らし。

ロール・アップやルルヴェ、エシャッペ、片足でのルルヴェやピケ‐プティ・デヴロッペなどを丁寧に練習。

そしてブーレ(=パ・ドゥ・ブーレ・スゥィヴィ)の基本の《基》を。

2カウントで1歩を4回→出来る限り細かくを8カウントで2セット。

「ま~、目安は1歩=10センチだな」

ではひとりずつ、どうぞ

 

おぉぉ…、キレイ…キレイなブーレが出来るようになったねぇ

「去年そのブーレが出来てたら、プレリュードのクオリティがもっと…

「え~ん… たははは…

「いやいやいや…、去年はまだこんな風に教える時間をとってなかったんだから、私の責任…」

じゃ、バーをしまってセンターでタン・リエを…、ちょっとアレンジしますよ

右脚前5番クロワゼ→ドゥミ・プリエ→右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→右脚ピケ‐左後ろ5番シュル・レ・ポワント→左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→右脚前5番ドゥミ・プリエ・アン・ファス→右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→右脚ピケ‐左脚前5番シュル・レ・ポワント→右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→左脚前5番クロワゼ→ドゥミ・プリエ→左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→左脚ピケ‐右後ろ5番シュル・レ・ポワント→右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→左脚前5番ゥミ・プリエ・アン・ファス→左脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→左脚ピケ‐右脚前5番シュル・レ・ポワント→左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→右脚前5番クロワゼ⇒…………

ではどうぞ

 

おりょりょぉん…

ふたりとも、シュル・レ・ポワントになってからク・ドゥ・ピエ・デリエールに引き上げるタイミングがおそいよ。

どこで引き上げるか探ってる感じになってるわよ。

「バランスのいいところを探してるっていうか… しっかり立てるとこはどこかなって

そうだねぇ、イメージとしてはさ…、たとえば氷の上にピケしてシュル・レ・ポワントになった瞬間に

「あっ、冷て…っ

ってク・ドゥ・ピエしちゃう感じ…

「あぁ… ふふふ

私が考える大人のバレエの美しさって、手足など末端の動きをいかにキレイにまとめるか、だと思うのよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする