あと数日で12月!
2012年も残り少なくなりました。
mincepies 用の mincemeatを仕込むのが遅くなっちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ミンスパイはイギリスのクリスマスには不可欠なお菓子。
歴史をたどると13世紀の十字軍遠征までさかのぼるようです。
中東のレシピを持ち帰ったのが始まりだと言われているようです。
もとのレシピでは挽肉、果物、スパイス類が入った長方形のパイだったそうです。
現在ではドライフルーツとSuetと呼ばれる脂身を使って小さな丸型に焼くのが主流です。
遅くなっちゃったけれど、Better late than never! なんちて漬け込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/81/76e8ccf973484a97b724693b26463627.jpg)
Suetは手に入れにくいので、バターを使用。
りんご、ドライドフルーツ、ホームメイドのオレンジピールなどを漬け込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/9f2206e26f4087d34ef5f6bd5c6d007c.jpg)
150ccのブランデーを加えて(足りなくてまた買いに走る
このところ「足りなくて走る」パターン定着気味
)冷蔵庫で保管。1ヶ月はもちます。
倍量の300ccのブランデーを加えると6ヶ月もつそうですが、そんな中途半端な~。
はっ
6月から準備できるってことなのね
…でも…あの梅雨時に誰がクリスマスの準備を始めるっつーのでしょーか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
2012年も残り少なくなりました。
mincepies 用の mincemeatを仕込むのが遅くなっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ミンスパイはイギリスのクリスマスには不可欠なお菓子。
歴史をたどると13世紀の十字軍遠征までさかのぼるようです。
中東のレシピを持ち帰ったのが始まりだと言われているようです。
もとのレシピでは挽肉、果物、スパイス類が入った長方形のパイだったそうです。
現在ではドライフルーツとSuetと呼ばれる脂身を使って小さな丸型に焼くのが主流です。
遅くなっちゃったけれど、Better late than never! なんちて漬け込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/81/76e8ccf973484a97b724693b26463627.jpg)
Suetは手に入れにくいので、バターを使用。
りんご、ドライドフルーツ、ホームメイドのオレンジピールなどを漬け込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/9f2206e26f4087d34ef5f6bd5c6d007c.jpg)
150ccのブランデーを加えて(足りなくてまた買いに走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
倍量の300ccのブランデーを加えると6ヶ月もつそうですが、そんな中途半端な~。
はっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
6月から準備できるってことなのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)