
この時期になると食べたくなるのが『アップルパイ』
先日初めて食べた「秋陽」というりんごが美味しかった♪
(酸味があるりんごが好きなんです)
秋陽は、1個しか残らなかったのでりんごを買いに行きました。
「早生ふじ」と耳慣れない名前のりんごが売られていました。
早生ふじは「ふじ」とは異なるんですって。
こちらのサイトに詳しい説明があります。
買ってみました。
生食ではなんとなく物足りない感じでしたのでアップルパイに入れましょう。
「ふじ」も買いました。

三種類のりんごは適当な大きさに切って、小麦粉+砂糖+シナモンを振りかけ全体に混ぜます。

冷蔵庫で休ませた生地を二つに分けます。
大きい方を延ばして型に敷きこみ、りんごを山盛りに。
アップルパイの皮は、層になるパフペイストリーではなく、ショートクラストペイストリーが好みです。
りんごは、煮ずに生のまま使います。
生のまま焼くと、りんごのシャキシャキ感が楽しめます♪

小さい方の生地を延ばして麺棒に巻きつけるようにしてりんごにかぶせます。

つや出し用の卵を塗ります。

200度に予熱したオーブンで20分焼き、一旦取り出してアルミフォイルで覆います。
オーブンに戻して25分。
焼色が物足りなかったのでフォイルを外して5分焼きました。

りんごがゴロゴロはいってる、この感じが好き♪
アイスクリームを添えて。
ショートクラストペイストリーの分量
バター 140g
小麦粉 280g
砂糖 25g
卵 1個
牛乳 少量