静岡の叔母からもらって来たのは、蚊連草だけではありません。
実はこの花は母のところから叔母が持って帰り増やした(増えちゃった?)ものなんだそうです。「紫の可愛い花が咲くのよ。でも名前が分からないの」って。
小さな蕾がついたの選んで持たせてくれました。
調べてみたら細葉ルイラ草(柳葉ルイラ草 いせはなび)という名前らしい。
Ruellia brittoniana
宿根草【きつねのまご科ルエリア属】 原産 アメリカ
8~9月に紫の5弁花を咲かせる
一日花で夕方には散る
咲いてぱっと散るので花火と呼ばれる?
13日。
14日午後5時。
今朝咲きました! 一日で落ちてしまうんですね。
鉢が小さすぎるようなので「植え替えなくちゃ」とは思うものの、この暑さで気力なく。。。
やらねば!
実はこの花は母のところから叔母が持って帰り増やした(増えちゃった?)ものなんだそうです。「紫の可愛い花が咲くのよ。でも名前が分からないの」って。
小さな蕾がついたの選んで持たせてくれました。
調べてみたら細葉ルイラ草(柳葉ルイラ草 いせはなび)という名前らしい。
Ruellia brittoniana
宿根草【きつねのまご科ルエリア属】 原産 アメリカ
8~9月に紫の5弁花を咲かせる
一日花で夕方には散る
咲いてぱっと散るので花火と呼ばれる?
13日。
14日午後5時。
今朝咲きました! 一日で落ちてしまうんですね。
鉢が小さすぎるようなので「植え替えなくちゃ」とは思うものの、この暑さで気力なく。。。
やらねば!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます