今月は結構良いワインを飲みました。今日はその〆の試飲です。
2001 ペタルマ クナワラ (豪、赤)
カベルネ種とメルロ種のブレンド。
開栓直後はタニックで固かったのですが、ほぐれるととても美味しいですね。
ムンムンと焼き菓子のような甘く厚い香り、すぐに良いワインであることが分かります。
充実した厚い果実味と豊満なボディ、そのくせ口触りは意外としなやかさがあり、
スーーーっと入り込みます。充実感があって満足できるワインでしょう。
ただ、キャラとしては大人しすぎるんですよねぇ。
アイデンティティーとして、ぜひともこれを飲まなくてはならないという
必然性は弱いと感じます。コストパフォーマンスも特に良いわけでもありません。
ですから取り扱いはしません。
さて、明日はまた棚卸しの日です。ちょっと憂鬱。
3月はワインゲル計数も高かったので、困りました。
仕込んだワインもありましたからねぇ・・・・・・これは現段階では秘密です。
はてさて、4月はどうなることやら。
2001 ペタルマ クナワラ (豪、赤)
カベルネ種とメルロ種のブレンド。
開栓直後はタニックで固かったのですが、ほぐれるととても美味しいですね。
ムンムンと焼き菓子のような甘く厚い香り、すぐに良いワインであることが分かります。
充実した厚い果実味と豊満なボディ、そのくせ口触りは意外としなやかさがあり、
スーーーっと入り込みます。充実感があって満足できるワインでしょう。
ただ、キャラとしては大人しすぎるんですよねぇ。
アイデンティティーとして、ぜひともこれを飲まなくてはならないという
必然性は弱いと感じます。コストパフォーマンスも特に良いわけでもありません。
ですから取り扱いはしません。
さて、明日はまた棚卸しの日です。ちょっと憂鬱。
3月はワインゲル計数も高かったので、困りました。

仕込んだワインもありましたからねぇ・・・・・・これは現段階では秘密です。
はてさて、4月はどうなることやら。