マクドナルドのハンバーガーがついに150円!
私の中でマックとは「100円のコーヒーを飲んでひと心地つくところ」という不文律が頭の中にある。
店頭で考えることはホットにするかアイスにするか?この2択しかない。
そんなわけなのでハンバーガーは1年に1個食べるかどうか?程度。
前に食べた時は1個100円だったので、奥さんに100円だったのに150円とはいきなりすごい値上げだねと
言ったら・・・いや、現在は120円だよと。にしても結構なパーセンテージの値上げじゃないか。25%か。
で、ふと、私が血迷ってしまった。
「値上がり前に食べてみる?」と言ってみたら・・・「そうね」。
ということで一番近いマックで奥さんに買ってきてもらった。(だって私はオーダーの仕方すら知らない)
HPを見て、何にするか選ぶ時点で、私のまったく知らない情報、メニューだった。
で、夜マックの2倍というのがあって「ビッグマック2倍 490円」というのにしてみました。
こちらです。
うわーーー、あいたーーー、こいはきつかかもーーー!
味はマクドナルドの味だった。もろマクドナルドの味だった。
もちろん、美味しく食べられるのだが、味自体がグワ~~~って来た。(笑)
心の中の声「もう半年~1年くらいは食わんでもいい」と一瞬思った。
ところが、である。「また食べたいかもしれない」という思いも浮かんだ。
えーーー! どっちなんだい???
実はどっちでも良いんだ。他にもっと美味しいハンバーガーはある。単純にモスバーガーに行けば
マックよりもっと大きい幸せが待っている。個人のお店ではもっともっと美味しいハンバーガーが食べられる。
そんなのは分かった上で、どっちでも良い自分がいる。
マックはマックで、マック独特の味なのでそこはそこ。「貧しい学生時代の味方だったじゃない」という
思いもある。不思議なものだなあ~とあらためて感じた次第。
私より若世代では子供の頃、家族で食べた味~とかなるんだろうな。
いろんな思いや考えが頭の中をグルグルと回る。
そうか、それこそが戦略なんだと思い知らされる。あらためてスゴイねマック。
来年、2023年は食糧危機が日本にもやってくるかもしれない。(ウソと思うやろ、でもわからないとよ)
異常干ばつ気象で作物の不作が世界規模。ウクライナでの戦争もあってモノが入ってこない、さらにこの円安が
追い打ちをかけ、食料が高騰してしまう可能性が予測されています。
さらなる値上げでマックすらろくに食べられなくなるかもしれないぞ。