長崎市鍛冶屋町に塩ラーメンの新店がオープンです。
早速情報を聞きつけて行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/cbfa2a302dacb9b5b9f25a20e768367e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/e677252342002a0ed1b843220c589c1b.jpg)
「16」(じゅうろく)という変わった屋号です。
何でも有名店「山頭火」で修行された方のお店です。
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/9ab5b9a018e8a646ad4c9d255b6a7780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/6194d2d23ea6fbfc94be444cc3c8329f.jpg)
東京価格?!と一瞬ひるみましたが、覚悟はできています。
正直、通い詰めるには高過ぎる価格設定だと思います。
ただランチタイムは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/0ba1b81984cbb5876d80be2802fb4083.jpg)
ご飯かおぼろ杏仁(小)付きとなります。
オーダーは当然のごとく、一番ベーシックな「16(塩味)ラーメン」です。
ランチタイムなのでご飯もお願いしました。
さあ、やって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/560b052410206d789c4d9a202008fa2d.jpg)
まずがスープをいきます。
ひとすすり、ふたすすり、みすすり・・・・・十すすりくらいしました。
スープは軽めですが味わい深いです。塩ダレに鶏のダシ。それにどこか魚介系の旨味や焦がしネギ
などのアクセントが付けられています。インパクトは少ないですが美味しいと思います。
大好きな豚骨ではないので、どこかもの足りなさもありますが、優しさと広がりは
良い感じかと思いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
麺は真空麵というのを使用。「カタで」と注文したのですが、この麺はもう少し茹でた方が
美味しいですよ、と言われ、お任せしました。
もっちリと弾力があって良い食感でした。
デフォで乗っている豚肉はとても柔らかくて美味しいですし、あおさもすごく合ってました。
スープの量はちゃんと多めで、でも美味しかったので完食でーす。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/64b62bfb5ce6903cf976c0c10bf9c819.jpg)
長崎にはないスタイルだし、唐辛子ラーメンとか豚トロ麺だとか食べてみたいので、ぼちぼち
ゆっくりとお試ししてみたいと思います。
早速情報を聞きつけて行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/cbfa2a302dacb9b5b9f25a20e768367e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/e677252342002a0ed1b843220c589c1b.jpg)
「16」(じゅうろく)という変わった屋号です。
何でも有名店「山頭火」で修行された方のお店です。
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/9ab5b9a018e8a646ad4c9d255b6a7780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/6194d2d23ea6fbfc94be444cc3c8329f.jpg)
東京価格?!と一瞬ひるみましたが、覚悟はできています。
正直、通い詰めるには高過ぎる価格設定だと思います。
ただランチタイムは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/0ba1b81984cbb5876d80be2802fb4083.jpg)
ご飯かおぼろ杏仁(小)付きとなります。
オーダーは当然のごとく、一番ベーシックな「16(塩味)ラーメン」です。
ランチタイムなのでご飯もお願いしました。
さあ、やって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/560b052410206d789c4d9a202008fa2d.jpg)
まずがスープをいきます。
ひとすすり、ふたすすり、みすすり・・・・・十すすりくらいしました。
スープは軽めですが味わい深いです。塩ダレに鶏のダシ。それにどこか魚介系の旨味や焦がしネギ
などのアクセントが付けられています。インパクトは少ないですが美味しいと思います。
大好きな豚骨ではないので、どこかもの足りなさもありますが、優しさと広がりは
良い感じかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
麺は真空麵というのを使用。「カタで」と注文したのですが、この麺はもう少し茹でた方が
美味しいですよ、と言われ、お任せしました。
もっちリと弾力があって良い食感でした。
デフォで乗っている豚肉はとても柔らかくて美味しいですし、あおさもすごく合ってました。
スープの量はちゃんと多めで、でも美味しかったので完食でーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/64b62bfb5ce6903cf976c0c10bf9c819.jpg)
長崎にはないスタイルだし、唐辛子ラーメンとか豚トロ麺だとか食べてみたいので、ぼちぼち
ゆっくりとお試ししてみたいと思います。