やはりテイクアウトだ。
ということでやって来たのは長崎市桜町にある「マティマハル」。
本日のカレーはチキンとジャガイモでした。
激辛をお持ち帰り。510円ね。
やはりカレーには抗えない何かがある気がする。
食べ始めると止まらない。(笑)
いつもナンが余ってしまうのだけれど、今日はバランス良く何とかルーと一緒にフィニッシュ。
ルーの大盛りとかあればいいな。
今夜の試飲はこれ。
2018 ブルゴーニュ ピノ・ノワール
(仏、ブルゴーニュ地区、ピノ・ノワール種、赤、2千円台)
香りはイチゴ、カシス、フランボワーズなどのフルーツにスポンジケーキなどのお菓子系、
赤い花、肉系は少し。どこかビオっぽさも最初は感じます。
味わいは最初はビオっぽさも出ますが、少し経つとまろやかでとてもピュアな果実味が豊富に溢れます。
とても健康的でふくよかできれいです。
まだ若いのでチャーミング系ですが、案外複雑味を持つのではないかと感じます。本拠地が
サヴィニ・レ・ボーヌ村なのでそのあたりのニュアンスが徐々に表れることでしょう。
かなり好感の持てる造り手、そしてワインだと思います。
ぼちぼち2018年ものが少なくなってきたので、買っておきたいアイテム。
そう言えば、最近DRCとかルロワとか高級ブルゴーニュが天井知らずの高騰をしている。
DRCのエシェゾーで50万越えとか(その上のクラスはもっと高くなってる)信じられますか?!