「キルト時間フェスティバル」、そんなに長居もせずでしたが、
しっかりお買い物はしました。
こういう大きなフェスでないと、手に入れられらないものがたくさんありますので。
まずは手染めOSANAIさんの生地。
キルト教室でもたくさん品揃えがありますが、
微妙は色合いのもの、1枚1枚違うので、
そういうのを選べるのはここだけ。
また、お店の方と話して選ぶのも楽しいですもん。
何に使うともなく、買っちゃいました〜〜。
緑、黄色、ピンクなどの色が混ざったむら染めと、アースカラーのむら染め、そしてブルーと赤の美しい輪染めの3枚。
でもでも、
布が溜まる一方と思いきや、
徐々に作品に移行してるので、あまり心配はしていません。
それから、別のお店では、
前にご紹介した、カメレオンに使ったボタンを購入。
これは出会いですね。
ここではこんなファスナーも買いましたよ。
アルファベットになってるんです。
楽しい〜〜。
こういうのって、近所にある手芸店では手に入れられませんよね。
そしてその横にあるのは、縁取りに使うリボン。
その時は「カメレオン」の背中の部分に使おうと思ったのですが、
実際当ててみると、いまいちで却下。
勿体無いので、何に使おうか考え中です。
これらを購入したのは、ヨーロッパ系の方のお店でした。お名刺をもらったらよかったわ。
そして、宮本邦子先生の「キルトルーム・くうにん」では、こんなクリスマスの飾りを。
くうにんオリジナルキット 「トナカイDe クリスマス」
人気だったみたいで売り切れ!
わたし、この先生の作品も大好きなので、
あとで送っていただくことにしました。
アップリケとキルティングがサクサク進んでいて、
「オヒアレフア」の方のアップリケもほどなく終わります。
次回のお教室では、綿入れができそうな感じ。
そうすると、二つの大きな115センチ角ハワイアンキルトのキルティングを抱えることになります・・・。
一方で同じサイズのパッチワークのキルティングもしています。
これは鷲沢玲子先生のマンスリーキルト。
その時の気分で、あっちをやったりこっちをやったり。
でもそれが今はとても楽しいまんじゅう顔。
収穫物も加わって、
益々パッチワーク、ハワイアンキルト三昧の日々になりそうです。
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
これまた、カメレオンっぽい!と思いました(笑)
アルファベットのファスナー、めっちゃかわいい!
よぉ~くよぉ~~~~く見ないと分からないところでこういうオシャレなアイディアをもってくるところ、なんか素敵♡
また秋にも出店イベントがありますね~
私も作りたいものが出来たので、次回はじっくり選んできたいと思います。
生地選びから楽しいキルト。
まんじゅう顔さんもはまってますね!
この色合いも「カメレオン」だ〜〜。
こんな色合いが好きだから、わたし、カメレオンが好きなのかも!って思いましたよ。
アルファベットのファスナー、いいでしょ?
こんなのは、近くの手芸店では決して手に入れられないアイデア品です。
お店で目にした瞬間、手にとってました!(笑)
ちかこーんさんだったら、なんのファスナーに使われるかな??
結構買い物をしました。
実は、今回、展示の方はどうしてかあまり心を動かされるものが少なくて、あまりじっくり見なかったんです。ほとんどマーケットの方にいた感じです。
「パートナーシップキルト」の材料をメインで探していたので、これが結構楽しかったです。探せば見つかるんだと思いました。
OSANAIさんの生地も、どういうのを買ったらいいかが徐々にわかってきました。
今回はいい買い物をしたかなと思います。
そうだ私バッグのキット買ってたわ
すっかり忘れてました
いつか作れるかしら~
くうにんさんは、関西だからますます身近に感じられるでしょう。
わたし、この度、くうにんさんとも直にお話をして、ますます好きになりました。
かずちゃん、バッグ作られたら、ブログにアップお願いしま〜〜す。