月1回、子育て中のお母様と幼稚園前の乳幼児でしょうか。わが地域4ヵ所の子育てサロンがあります。
今日はクリスマス会と言う事で、あるサロンにお邪魔しました。朝からの雨模様集まりはどうかなと心配しながら行きましたが10組の親子が集まり、係りの方の人形劇を食入る様に見ていました。
1歳半から3歳ぐらいの元気な子どもたち、今日はサンタさんが来ると言うので楽しみにしていたのでしょう。サンタさん登場には皆驚き、袋の中身も気になるようです。
サンタさんを引き受けれくれた会長さんも、また地域のお手伝している方がいるからこそ、このようなサロンができるのだと感謝しながら今日は特別にカレーライスも用意したとか、みんなでご馳走になりました。
現在高齢者の閉じこもりが多く、見守り活動をしながら、一人でも多くの方が行事に参加するよう地域は考えていますが、しかし高齢者ばかりではなく子育て中のお母さんも同じようなケースが多いと聞きます。
家の中で一人で子どもと格闘、ノイローゼになったり、幼児を激しく怒る、幼児に自分の気持ちをぶっけてしまう、幼児虐待が多いとか、このような場所に多くの親子が出席し、子どもは子供同士で遊び、母親はお互いに悩みを話し合う、良い事だと思いながら・・あとのサロンにも出てみようかと思って帰ってきました。