大陸から強い寒気が入り込み北海道は厳しい冷え込みとなりました。陸別町はー24,8℃、帯広もー17,7℃と全道が冷蔵庫状態、札幌もー8℃まで冷えこみました。しかし北海道は有りがたいことに家の中、暖房が行渡ってどの部屋も暖か、外の寒さを忘れさせてくれます。
今まで一番の最低気温、1902年1月25日、旭川でー41,2℃が記録されています。富士山の気温よりも低く、バナナを釘で打つことが出来ほどの寒さだとか、この年日本山岳史上最悪の青森歩兵第5連隊の遭難、八甲田山雪中行軍で199名の方が遭難したと伝えられています。あれから100年、気温は徐々に上昇、確実に最低気温は上がりつつあるようです。あと1ヶ月の辛抱でしょうか。日差しも日照時間確実に伸びてきました。
これからが楽しい冬のイベントが目白押し、家に閉じ籠っている事などできません。明日は朝から子ども相手の「みなみくんまつり」のボランティア、子どもと外遊びです。
日曜日は「雪まつり介助ボランティアの研修会」、雪まつり期間中の高齢者の方、身体が不自由な方の介助、事前の研修会です。寒いなどと言っている暇はありません。
沖縄に行った友も明日はもう戻ってくることでしょうか。余りの気温の差にビックリ・・細長い日本を実感することでしょう。帰って風邪など引きませんように・・お土産話を待っていますよ。