つれづれなるままに  1524  大運動会

2012-05-27 19:54:12 | 季節感

昨日は悪天候の為中止、今日は朝6時15分花火の合図、一日遅れで町内の小学校運動会が行われ来賓として参加しました。300名に満たない子ども達、かつては1,000人ほどの子ども達がいましたが、今は閑散として、グランドが広く見えました。学級数が少ないので2学年合同、1・2年、3・4年と一緒にゲームや踊りを余りの児童の少なさに改めて少子化を目の当たりに見たような気がします。

気温は13度・・肌寒い一日でした。しかし木々の緑は一段と濃く寒さのせいでしょうか。まわりの山々も美しく見えました。

                             先生は子どもの父さん、おかあさん役でしょうか、先生はやさしいですね・・。 

  

                                         運動会と言えば「玉入れ」今も昔も同じですね。 

 

                                    南中ソーラン・・ふじのソーラン・・どっこいしょ…・3学年が一緒での熱演