地元で観光気分・・今日は、ここならば観光客は来ないだろうと、「本郷新記念札幌彫刻美術館」に出向きました。
作品などは明日にして、次は大倉山ジャンプ場と札幌オリンピックミュージアム、しかし携帯で調べると1時間待ち、諦めて近くの北海道神宮へお参り、戻る途中神宮のケヤキの木の葉に袋状のコブがたくさんついている気持ちが悪いなと、なんだろうかとシャッターをきりました。
帰ってネットでこれは「ケヤキハフクレフシ」といい、木はたくさん寄生されても枯れることはないそうですが、美しい樹形が台無し、このコブは「ケヤキヒトスジワタムシ」という虫が産卵することでコブになるそうです。この大きなケヤキの木の葉、コブだらけでした。
植物にできるおできのようなものだそうですが、皆さん見たことがありますか。