goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

大月駅進入中回9701M 豊田車両センターE233系青460+青662編成

 「諏訪湖祭湖上花火大会」のE233系2本目の貸し出し編成は、昨年と同様に「青編成」でした。鳥沢でかなりの停車時間があり、大月駅で1472Mを見送って撮影。大月駅進入中の回9701M、豊田車両センターのE233系青460編成+青662編成、クハE232-60以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大月駅停車中1472M 201系H7編成

 201系H7編成はローテーション通りの73T運用で、金曜日に続いて白昼の山線入りとなりました。大月駅まで乗車し折り返しの時間を使って撮りました。逆光になってしまったのが痛いですが、この時間にはかなり疲労感もあり、切れたりぶれたりしない停車中で正解だったと思います。大月駅で201系を撮れる機会も、この先あるかどうか分かりません。大月駅停車中の1472M、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9427M 田町車両センター189系H81編成

 OM103編成の約30分後に来た、平塚~上諏訪間の団臨田町車の8連。1/500秒に戻して撮影しましたが前を切る寸前。タイフォンカバーが両側とも開いており、痛々しい感じがします。相模湖駅通過中の9427M、田町車両センターの189系H81編成、クハ189-10以下8連です。昨日から国鉄色の183・189系を三度撮る機会がありながら、どれも不本意な写真になってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9425M 大宮総合車両センター183系OM103編成

 午後からは渋滞で道路が混みそうなため、E655系を撮影したのち買い物を済ませ、昼前に3枚目の入場券で相模湖駅構内に入りました。183・189系の団臨が12時台に2本通過。1本目は小田原~上諏訪間の団臨に使用の大宮車の183系。E655系の時と同じように1/640秒で撮ってみましたが、色合いが非常に悪くなってしまいました。相模湖駅通過中の9425M、大宮総合車両センターの183系OM103編成、クハ183-1529以下6連です。特急シンボルマーク付きだけに写りの悪さが悔やまれます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9013M 尾久車両センターE665系「和」

 自宅で小休止した後、再び相模湖駅へ。大船~上諏訪間の団臨に使用の「和」を撮影。明日、上りの設定があるため1泊2日のツアーのようです。速いので1/640秒で撮影してみました。相模湖駅通過中の9013M、尾久車両センターのE655系「和」、クロE654-101以下5連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9515M 小山車両センター485系「華」

 横浜~大月間の団臨で走る「華」です。花火大会とは関係なさそうですが、H49編成を撮影後、この列車を撮って一旦、自宅に戻りました。相模湖駅通過中の9515M、小山車両センターの485系「華」、クロ484-4以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中回9601M 豊田車両センターE233系H49編成

 今日は36℃を越える猛烈な暑さでした。「諏訪湖祭湖上花火大会」のため、多数の臨時列車が運転されており、暑さを避けながらの撮影になりました。恒例のE233系の貸し出し1本目は8時4分頃に相模湖駅を通過。H49編成が向かいました。相模湖駅通過中の回9601M、豊田車両センターのE233系H49編成、クハE233-49以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )