会議が終わって移動の際に地下鉄東西線直通電車を撮りました。来たのは東京地下鉄車ではなく、E231系800番台でした。こちらも大型のスカートに交換されており、がっしりした印象を受けます。E233系ばかりの快速電車に比べて、色々な顔が見られるのは案外、魅力的です。吉祥寺駅進入中の1204Y、三鷹車両センターのE231系800番台K7編成、クハE231-807以下10連です。
吉祥寺駅に着き1088Yを撮ることにしました。その前に来た209系500番台。中央・総武緩行線の電車には、さほど気を止めていなかったのですが、よく見るといつの間にかスカートがE257系に負けず劣らず大きなものに換わっていました。吉祥寺駅進入中の1014C、三鷹車両センターの209系500番台ミツ507編成、クハ209-507以下10連です。1088Y、05系第31編成は下りの快速に見事に被られました。
今日は水曜日で会議のため1460Mで出勤しました。201系H7編成はローテーション通りの43T運用でした。後から中央特快で追いかけてくる形になり、どこで撮ろうか考えましたが、被りの無い東小金井駅にしました。ここで上りを撮るのは久しぶりです。今日も残暑の一日でしたが、巡光で色鮮やかです。光学ズームを使わざるを得ず、画像が粗くなってしまったのが惜しまれます。東小金井駅進入中の942T、クハ201-128以下10連です。