意味不明な速報を入れてしまいましたが、東京総合車両センターのE231系サハE231の6ドア車が長野総合車両センターに向かいました。相模湖駅で写真を撮っていた方から聞いて知ったのですが、時間的に立川駅で撮るしかありませんでした。
画像が荒れるので光学ズームの倍率を上げないようしてみたものの、中途半端な写りになってしまいました。黄色の帯とウグイス色の帯が混じっているのは、かすかに見えます。立川駅進入中の配9233レ、長岡車両センターのEF64 1031号機+東京総合車両センターのE231系10連です。
1220M〜1220Hで立川駅まで乗り換えなしで行き、やはり貨物の81列車を撮影。今日は発車間近の撮影で、後のタキが目の前を順に通り過ぎて行きました。立川駅停車中の81列車、新鶴見機関区のEF210-117号機+タキ13両です。
自宅に戻って着替えをし、1220Hで出勤するつもりで、再び相模湖駅に向かうと中線に国鉄特急色の編成が停車中。急いで構内に入ると、停っていたのは大宮総合車両センターの183系OM102編成でした。下りの「ホリデー快速河口湖2号」はダメだったらしく、「ホリデー快速河口湖4号」用の送り込み回送のようでした。相模湖駅停車中の回9473M、大宮総合車両センターの183系OM-102編成、クハ183-1505以下6連です。
今日の目玉、豊田車両センターのスカ色6連M40編成の「こんにちは富士山駅号」。シャッターを切った瞬間に終わったと思いました。恐る恐るモニターを見ると、寸止めの状態で前が入っていました。これに失敗したら立ち直れなかったかもしれません。相模湖駅通過中の9553M、豊田車両センターの115系M40編成、クハ115-398以下6連「こんにちは富士山駅号」です。この編成も検査出場後まともに走っていなかったためか、鮮やかなスカ色です。
「あずさ7号」の後は、おそらく田町車両センターの189系H61編成だったと思われる「ホリデー快速河口湖3号」を待ちましたが、車両故障による遅れとのことで来ませんでした。上り1番線に「宴」も来るはずだったのにこちらも空振り。こちらも、今年になって初めての撮影になる「ホリデー快速ビューやまなし号」です。大柄な215系の車体が一層、大きく感じられました。相模湖駅進入中の9591M、田町車両センターの215系NL-3編成、クモハ215-3以下10連「ホリデー快速ビューやまなし号」です。
走行写真を撮るのに不安があり、試し撮りを兼ねて撮影した「あずさ7号」です。シャッターのタイミングが遅れて、前がかなりギリギリの状態です。相模湖駅通過中の57M、松本車両センターのE257系M-105編成、クハE256-5以下9連「あずさ7号」です。
「ホリデー快速河口湖1号」の続行で来る、スカ色6連の1455M。列番のLEDを写し込むのに今日もてこずりました。相模湖駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M5編成+M3編成、クハ115-370以下6連です。
今日は公休を取って、朝から臨時列車を撮る予定でしたが、どうしても職場に顔を出さなくてはならなくなり、思い切って出勤前に相模湖駅で撮ることにしました。まずは「ホリデー快速河口湖1号」。ずっと設定取り消しが続いていましたが、ようやく運転されました。豊田車両センターのM50編成も、検査入場直後に動かなくなり、「モモずきん」付きの「あずさ色」は、今年になって初めての撮影でした。車体に汚れがほとんどありません。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成、クハ189-507以下6連「ホリデー快速河口湖1号」です。