今日は目と腕の動きがちぐはぐで、珍しくかなりのスピードで進入して来た貨物の85列車は大きく傾いてしまい失敗いてしました。下り本線ホームに再び戻りスカ色115系の535Mを撮りました。533Mと比べると正面の影は薄らいだ感があります。シャッタースピードが、微妙に1/100秒を超えたりしたもののLED列番はどうにか写し込めました。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M7編成+M12編成クハ115-374以下6連です。残暑が厳しいこともあり、午後からはもっぱら休養に充てます。
休みなので538Mではなく貨物の85列車を撮るため中線ホーム甲府方に移動。533Mが発車して間もなく下り本線の出発信号機が開きましたが、85列車にしては少し時間が早い感じがしました。臨時列車のスジがあるので注目していると、カーブを曲がって姿を見せたのは「華」。ダイヤ情報誌にも出ておらず、予想外の列車の撮影になりました。晴天で完全に逆光になってしまい、車体が黒ずんでしまったのが残念です。相模湖駅通過中の列番不明、小山車両センターの485系「華」クロ485-2以下6連です。
今日は公休で休みでした。9月に入っても日曜出勤が入あったりで相変わらず忙しく、かなりバテ気味の状態です。出勤日も休みの日も変わらないのですが、10時半過ぎに相模湖駅に向かいました。スカ色115系の536Mから撮り始めたのですが、シャッターを切るタイミングが悪くて前面にクモの巣状の影が出てしまい撃沈、中線に停車中の長野色115系533Mに切り替えて撮影。今日も朝から晴れ間が広がっていましたが、夏とは違って正面に陽が当たらなくなってきました。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C10編成クハ115-1076以下6連です。