火曜日ということで、南武線から来る単機のDE10を撮ろうと下り線ホームに立ちました。DE10 1662号機はやや遅れ気味で来てしまい、205系にもろに被られてしまいました。八王子駅でEF65PFが前照灯点灯状態で停まっており、青梅線ホームに移動して待つことにしました。横浜線ホームから撮れば順光でしたが、前の方に停まっておりアングルがが厳しかったと思われます。今日も来たのは1105号機、他の機関車もと言いたいところですが、EF65PFは年に1度撮れるかどうか。3度も撮れただけで御の字です。立川駅進入中の列番不詳、田端運転所のEF65 1105号機です。
高尾駅で撮影した貨物の2083列車、今日は810Tの発車とかなり際どいタイミングでした。何とか被られずに済んで写真を確認したら、昨日と同じ901号機でした。同じ機関車が二日連続という光景はたまに見ることがありましたが、901号機の連投は初めてです。高尾駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200-901号機+コキ13両です。
530M、進入してくる時はいい感じの色だったのですが、構内に入ると見るも無残な写りになってしまいました。おまけにタイフォンカバーが開いているというダブルパンチ。晴れの530Mはイケません。相模湖駅停車中の530M、豊田車両センターの115系M3編成+M2編成クモハ115-306以下6連です。
昨夜の雨が上がって陽が差していました。それでも大汗をかくこともなく済むのは、出勤前の撮影には助かります。527Mからの撮影ですが、後がなかなかモニターの中に見えて来ず、冷や汗ものの1枚でした。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの115系C10編成クハ115-1076以下6連です。