JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅発車の単9580列車 高崎車両センター高崎支所EF64 39号機
「スーパーあずさ14号」の通過後に発車したEF64 39号機を撮って今日の撮影を終了しました。相模湖駅発車の単9580列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 39号機です。思いもよらずEF64 39号機を曇りの好条件で撮れました。最新鋭の車両と最古参のELが撮れ収穫の多い一日でしたが115系C1編成の写真が無いことを寂しく感じます。
相模湖駅停車中単9580列車EF64 39号機と通過中14M E351系「スーパーあずさ14号」
ちょっと変わった並びです。引上げ間際に上り1番線に単機のEF64 39号機が予想外の到着。「スーパーあずさ14号」の待避となりそうなので、駅外から並ぶ瞬間を撮ってみました。EF64 39号機の脇を車体を傾けながら通過するE351系。台車と直結した独特のパンタグラフもこの形式が無くなれば見られなくなります。相模湖駅停車中の単9580列車高崎車両センター高崎支所のEF64 39号機と、通過中の14M松本車両センターのE351系S24編成+S4編成クハE351-4以下12連「スーパーあずさ14号」です。
相模湖駅進入中15M 松本車両センターE351系S2編成+S22編成「スーパーあずさ15号」
E353系の後を追ってE351系の「スーパーあずさ15号」が来るという象徴的な光景でした。相模湖駅では12両を撮るのは不可能なのが残念です。相模湖駅進入中の15M、松本車両センターのE351系S2編成+S22編成クハE351-1002以下12連「スーパーあずさ15号」です。今すぐにE353系と置き換わることはなさそうですが、5編成しかないため記録しておく必要は高そうです。
相模湖駅通過中回9083M 松本車両センターE353系S101編成
貨物の80列車、基本的には土休日運休ですが時々復活運転があります。これがいるとE353系の下りの回送は撮れなかったのですが、今日は運休で中線が空いていました。今日3枚目の写真となりました。LEDの前部標識灯、上りは左右二つずつの点灯でしたが、五つずつ点灯しており、更に見た目が違っています。天気にも恵まれ側面が黒ずむことも避けらえました。相模湖駅通過中の回9083M、松本車両センターのE353系S101編成クハE354-1以下9連です。ゆくゆくは日常的な光景になるのでしょうが、189様のお陰でこの時期に貴重な写真が撮れました。この場を借りてお礼申し上げます。
相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-2編成「ホリデー快速ビューやまなし」
毎週同じようなパターンですが、「ホリデー快速ビューやまなし」まで撮影しました。215系の面長なフロントマスクもE353系を見るとふっくらした感じに見えるのが不思議です。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-2編成クモハ215-2以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。
相模湖駅発車の531M 長野総合車両センター211系N606編成
「山梨富士3号」の続行531Mです。6両固定編成も13編成まで増えると、同じ編成が続いたりしてくるのは115系と同じです。今日はクロスシートの最終編成でした。相模湖駅発車の531M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210-6以下6連です。
相模湖駅停車中9585M 豊田車両センター189系M50編成「山梨富士3号」
慣れない高尾駅で撮って失敗し、昨日は写真が掲載できなかった189系M50編成の「山梨富士3号」です。地元の駅で撮るのが気は楽です。相模湖駅停車中の9585M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「山梨富士3号」です。「国鉄色」に比べると「あずさ色」は印象が薄いのですが、中央東線の特急の一塗装であったことは言うまでもありません。
相模湖駅通過中57M 松本車両センターE257系M-105編成編成「あずさ7号」
いつもはも見送っているE257系の「あずさ7号」を撮っておきました。9両の位置確認の意味合いもありました。登場時期のデザインポリシーの違いや、技術の進歩で仕方がないのですが、E353系との差が大き過ぎです。それでも、今の「あずさ」、「かいじ」のメインとなっている形式に変わりは無く、頑張ってもらいたいものです。相模湖駅通過中の57M、松本車両センターのE257系M-105編成クハE256-6以下9連「あずさ7号」です。
相模湖駅発車の1455M 長野総合車両センター211系N319編成+N320編成
C1編成は運用に入っていないと思われ、来る普通列車は211系ばかりでした。相模湖駅発車の1455M、長野総合車両センターの211系N319編成+N320編成クハ210-1003以下6連です。時々、過去に撮った写真を見ないと、豊田車両センターの115系の記憶が薄くなっていきそうなのが心配です。
相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M51編成「ホリデー快速富士山1号」
昨日は高尾駅で撮ってメロメロになってしまった189系の撮り直しです。「ホリデー快速富士山1号」のM51編成は、タイフォンカバーも閉じ往年の「あずさ」、「かいじ」の主役車両の出で立ちでした。新型車両が登場しても、私の記憶の中ではこの色の183・189系が「特急列車」の代名詞のままです。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。
相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成「はまかいじ」
今日は特急型車両に特に目が行きました。相も変らぬB3編成ですが、185系の「はまかいじ」も山線では準レギュラーと言えそうです。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。
相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N319編成+N320編成
睡眠不足気味でしたが自宅に戻って朝食を取り、再び駅に向かいました。着いた時間に528Mが停まっていたので撮影。今日は一日中、撮影向きの天気でした。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N320編成+N319編成クモハ211-1004以下6連です。色褪せた「灰色」は締まりがありません。
相模湖駅発車の回9080M 松本車両センターE353系S101編成
発車時間が523Mの到着時刻と同じ7時35分とのことで、このアングルは被られるかと思いましたが、先に523Mが抜けてくれました。相模湖駅発車の回9080M、松本車両センターのE353系S101編成クハE353-1以下9連です。進入時には好く写らなかった、カラーリングやロゴが見えています。白基調に薄い青紫のラインは品があり、正面や窓回りの黒で引き締まった感じが出ていると思います。ロゴも非常に凝ったものでした。
相模湖駅進入中回9080M 松本車両センターE353系S101編成
いよいよE353系を初撮影。雨雲が広がっており天気が心配だったのに進入時に雲間から陽が差してしまいました。相模湖駅進入中の回9080M、松本車両センターのE353系S101編成クハE353-1以下9連です。久しぶりに「個性的で格好の好い車両」を見たというのが第一印象です。直線と曲線が巧みに組み合わされており、見る角度によって表情が違って見えます。正面から見ると非常にスリム、横からは運転台を見れば精悍な姿をしています。停車時間中に細部を観察しました。
相模湖駅停車中605M 豊田車両センターE233系H49編成
昨夜、189様からE353系回送の情報を頂き、目覚し時計をセットして撮りに行くことにしました。実際にはアラームが鳴る前に起きていましたが。まずはE233系6連の605Mから撮影。相模湖駅停車中の605M、豊田車両センターのE233系H49編成クハE232-507以下6連です。これから日の出が遅くなると撮れなくなる列車です。