JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
八王子駅進入中83列車 愛知機関区EF64 1043号機+高崎機関区EH200-6号機以下の貨物列車

中央線に遅れが出て列車順序に変更もありました。 水曜日の会議に遅刻はできず、貨物の83列車を撮る時間が限られて気を揉みました。幸い若干の遅れで姿を見せてくれ無事に撮れました。八王子駅進入中の83列車、愛知機関区のEF64 1043号機+高崎機関区のEH200-6号機+コキ4両+タキ9両です。外観だけでなく重低音のブロアの音など、EF64の0番台と1000番台を比べると興味が尽きません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
八王子駅停車中回2622M 京葉車両センター205系M14編成

ここからは三日連続のパターン撮影です。「むさしの号」の回送は幕表示のノーマル顔205系でした。八王子駅停車中の回2622M、京葉車両センターの205系M14編成クハ205-45以下8連です。曇りの日が続いて写真は落ち着いています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中工9476列車 高崎車両センター高崎支所EF64 37号機+ロンチキA編成の工臨

工9476列車の到着時間が近づいても暗いままでシャッタースピードを上げられません。中線に停車だと機関車がホームより前に出るため進入時しかチャンスがなくヒヤヒヤしながらの撮影でした。相模湖駅進入中の工9476列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 37号機+ロンチキA編成13両の工臨です。塗装は「茶色」ですが、大きなパンタグラフを上げて、甲高いブロアの音を響かせながらロンチキを牽くEF64 0番台には1000番台と違った魅力があります。情報を頂いた189様に御礼申し上げます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N303編成+N324編成

曇りで震える寒さでしたが、189様から工臨の情報を頂いており早目に駅に着きました。撮影は528Mから。一昨日の帰りに乗った1461Mと同じ編成で高尾方が3000番台でした。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N303編成+N324編成クモハ211-3054以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )