JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中537M 長野総合車両センター211系N337編成+N325編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/5f/17026c391a43ad4df622ae241f87dce2_s.jpg)
散髪に行っていて1461Mは撮れなかったものの537Mが来る時間もどんよりとした曇り。薄着では肌寒く急激な気温の変化に振り回されますが天気のお陰で撮れたのも事実です。。前は帯の色が気になる3000番代N337編成、後に1000番代N325編成のコンビでした。相模湖駅停車中の537M、長野総合車両センターの211系N337編成+N329編成クハ210ー3038以下6連です。
相模湖駅停車中530M 長野総合車両センター211系N609編成
相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N321編成+N309編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/37/64810f1be34414aa1937673fd21411b6_s.jpg)
今日の528M~529Mは1000番代と3000番代の併結でした。529Mはフロントガラス上「灰色」、帯が薄いN321編成が前。白さが際立つ感じがします。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N321編成+N309編成クハ210ー1005以下6連です。
相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N601編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/23/8292a534d41f7b140eb339e155bf108d_s.jpg)
トンネルから姿が見えた422MはN601編成、今月は撮影機会に恵まれています。架線などの影が出ないこともあって、ドン曇りの日にかえって綺麗な前面となりました。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211ー1以下6連です。
相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N309編成+N321編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/e3/0fb71b1f04a2878c34b5eed739a3c1a6_s.jpg)
ホームを移動して火曜日にクハ210を撮ったN309編成のクモハ211を528Mにて撮影。これまで528Mが中線着発当時撮った写りの好くない2枚、四方津駅で434Mに充当されているのを撮った1枚の3枚しか写真がありません。露出不足が心配でしたがまずまずの写りになりました。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N309編成+N321編成クモハ211ー3017以下6連です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー11号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/97/74e3cb64d0a8ba095ec01e19322e6e69_s.jpg)
これまで暖かい日が多かった分、一段と寒さを感じる土曜日でした。時折、雨粒も落ちて来る曇り空、進入中の2083列車から撮影。運用を調べていた訳ではありませんが、11月11日にEH200の11号機が牽引。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー11号機+コキ14両の貨物列車です。