JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中試9963M 豊田車両センターE233系T24編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/9a/459fe951dd31ca95440d32058cd8ca0e_s.jpg)
予定の時刻を大幅に過ぎてもE233系が来る気配が無く運休かと戻りかけたところ、こちらも約13分遅れで姿が見えました。前回より長く編成が写るようにしたつもりなのですが、またしても2階建グリーン車はカーブに阻まれました・相模湖駅進入中の試9963M、豊田車両センターのE233系T24編成クハE232ー24以下12連です。
相模湖駅通過中9171M 大宮総合車両センター東大宮センターE257系5500番代OMー51編成「富士回遊71号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/03/4f1db467f6897746c188b4ee045d0303_s.jpg)
E233系12両編成試運転の情報を頂き昼過ぎに再び入場。先に「富士回遊91号」を撮っておきました。小さめのヘッドサインで「Fuji Excursion」の英語表記は窮屈な感じがします 相模湖駅通過中の9171M、大宮総合車両センター東大宮センターのE257系5500番代OMー91編成クハE256ー5508以下5連「富士回遊91号」です。
相模湖駅発車の530M 長野総合車両センター211系N604編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/35/fa01f8a3abaa02281ef95a7a8708880e_s.jpg)
530M進入時は遅れていた「かいじ7号」の通過とどんぴしゃりで重なりました。やむ終えず発車時の姿となったN604編成です。相模湖駅発車の530M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ211ー4以下6連です。
相模湖駅進入529M 長野総合車両センター211系N308編成+N313編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/8b/15914a06baea35a3b680d97a82f7690e_s.jpg)
西八王子~八王子間での異音確認のため「あずさ8号」が停車したりダイヤが少しずつ乱れ始めました。中継信号機が停止の表示にもかかわらず422MのN611編成が到着し撮りそびれました。529Mは13分程度遅れ、中線に530Mが停まっているため下りホーム先端で撮るしかありません。531Mで撮ったことはあって529Mで撮っていない3000番代N308編成が甲府方。列車番号が見えないどっぷりと影に浸った写真になってしまい残念でした。相模湖駅進入中の529M、長野総合車両センターの211系N308編成+N313編成クハ211ー3016以下6連です。
相模湖駅停車中527M 長野総合車両センター211系N603編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/9a/ab875dba22ff893ce4b28bf2667a0829_s.jpg)
まだ11月ですが冬晴れと言って差し支えないような天気のため写りが悪い527MのN603編成です。N601編成、N602編成が全般検査済み。この編成はまだ先の7ようです。相模湖駅停車中の527M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ210ー3以下6連です。
相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N313編成+N308編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c7/53db02c442ba140e687241725a8e864f_s.jpg)
気温の変化が極端で今朝は2℃前後の厳しい冷え込みとなりました。厚着して528Mを撮影、10月28日に1460Mで撮った3000番代N313編成が前、検査から間もない姿は曇りの日ほど目立ちません。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N313編成+N308編成クモハ211ー3024以下6連です。