ランニング徒然

ランニングやモータースポーツなどの話題を徒然なるままに綴ります!

なんとか回復

2011-09-19 17:16:04 | ランニング

昨日の白鷹若鮎マラソンでの熱中症ダメージは大きかった。

でも、タイムが自己ワースト1時間43分と遅かったためか筋肉や関節のダメージは意外なほど少ない印象です。

走り終えた直後は、熱の影響か両脚の内転筋が攣りそうでしたが、帰宅してからの冷水シャワーでのアイシング、昼寝が効いたのか、今日はふくらはぎが痛みますが、ほかは軽い感じ
特に腸脛靭帯が痛まないのが救いです。

ゆっくりと6時頃からいつものとおりストレッチしながら小一時間
ワンコ散歩に行き、朝食後に休憩してから実家へ、その後まっすぐジムへ向かいました。

プールでウォーキング+ゆっくりクロール、ジムエリアでは上半身の筋トレとノルディックウォーキング他

疲労を抜くために血流を意識したメニューを計1時間強こなし、ゆっくり入浴して昼食前に帰宅!

今日はふくらはぎの血流を意識してC3fitのゲイターを履いて過ごすなど、とにかく回復に努めました。

ともかく、暑いときのマラソンの怖さを実感した白鷹若鮎マラソンでした。

ゴール後にへたばっている私を気遣ってくれた役員の方の話では、10kmの部に出場した高校生が二人救急搬送されたようですし、ハーフ優勝者のタイムも例年より10分以上遅かったようです。我がコーチも昨年より6分遅いタイムだし、仲間もみな自己ワーストという状態でした。

自分的には過酷な状況で歩かずに最後まで走りとおせたことを評価したいと思いますし、10㎞まで4分30秒のペースを維持したことで完走できたと思います。
いつものとおり、前半3分台で入り5kmを20分台、10kmを40分台で入っていたら棄権したことでしょう。
10km過ぎから思い切ってセーブして走り、最後の3kmほどで再びペースを上げられるよう体力を配分できればよかったのかなと考えたりもしましたが、欲を言えば限りありません。

気を取り直して、来月の新潟シティでの10kmでリベンジしたいと思います。

その前に23日には一人4.5kmのリレーマラソンを走ります。
アップダウンのきついコースですが、皆に迷惑をかけないよう練習でマークした16分台を目指して、体力回復に努めます。

病院行き一歩手前

2011-09-18 21:24:59 | ランニング

今日のレースは熱中症で病院行きの一歩手前でした。

白鷹若鮎マラソンでハーフを走りましたが、暑さでダウン寸前
完走するのがやっとで、ゴール後は10分ほど動けない状態で、役員の方から救護所へ行きますかと聞かれたほどでした。

10時30分のスタート時で気温32.2度、湿度61.6%の晴れで、熱中症リスク大の状態
ゴール時点では34度超の猛暑

予定通りのペースを守ることを心がけましたが、まったく通用しませんでした。
ペースを守れたのは前半のみで、折り返し点からは徐々に遅れ始め、14kmからは5分台がやっとで完走を目指すことだけを考えました。

17km付近まではなんとか持ちこたえて、1時間40分を切ることを想定していましたが、脱水症状のためか体の各部の状況を脳が察知できなくなっていることに気づき、最後の給水所では完全に止まって水分を補給、スポンジをしっかりつかって体を冷やします。

さすがに5分台後半となると、どんどん抜かれ始め前半は10位台だったのですが、30位台に後退

結果として、自己ワーストを3分も更新して1時間43分台でゴール

<micoach pacerで記録したペース>
距離   タイム(kmスプリット)
 1km    4:20
 2km    8:20(4:00)
 3km  12:30(4:10)
 4km  16:50(4:20)
 5km   21:10(4:20)   5kmペース4:14/km
 6km   25:30(4:20)
 7km   29:45(4:15)
 8km   34:25(4:35)
 9km   39:10(4:45)
10km   43:45(4:35) 10㎞ペース4:23/km(5-10km平均ペース4:31/km)
11km   48:40(4:55)
12km   53:35(4:55)
13km   58:35(5:00)
14km   1:03:30(4:55)
15km   1:08:45(5:15)   15kmペース4:35/km(10-15kmペース5:00/km)
16km   1:13:55(5:10)
17km   1:19:10(5:15)
18km   1:25:15(6:05)
19km   1:31:00(5:45)
20km   1:36:35(5:35) 20kmペース4:50/km(15-20kmペース5:34/km,後半10km平均5:17/km)
21km   1:42:40(6:05)
Fin      1:43:01(0:21)   20km超平均5:52/km(平均4:53/km)

明日はハーフです

2011-09-17 20:08:19 | ランニング

明日は白鷹若鮎マラソンでハーフを走ります。

秋の公認レース第一弾として参加しますが、残暑が厳しくペース維持が難しそうです。

一昨年は微妙なアップダウンを繰り返すコースに玉砕し、日頃の練習に激坂を取り入れるきっかけとなったレースです。

昨年は仕事のために参加できず、二年越しのリベンジなのですが、気温の高さにやられそうです。

仙台国際ハーフの出場権を得るために最低でも1時間34分は切っておきたいところです

ウォッチ到着

2011-09-16 20:49:35 | ランニング

購入したランニングウォッチが到着しました。

ネットでいろいろと調べた結果、購入した時計は?

TIMEX アイアンマン50ラップスリークファイテンモデル T92220ファイテン社とのコラボモデルですが、かなりお安く購入できました。決め手は、小ぶりなサイズで腕が細い自分にフィットしそうなこと。実際に装着するといい感じです。バンドも隙間がおおく、汗が溜まりにくく使いやすそうです。早速、日曜日のレースで軽快にラップを取りたいと思います。


今日は夜ラン

2011-09-15 21:16:27 | ランニング

自分としてはめずらしく夜ランニングしました。

相変わらず残暑が厳しいので、走るなら朝か夜となります。

日曜日のハーフに備えて、心肺機能を維持するため走りたいわけですが、回復までの時間的はことを考慮して、夜ランを選択

2.5kmを5分台のペースで走り、最後に流し2本を行って終了。

まあまあの感触で、ぐっすり眠れそうです