調布骨董市でこの鉋を買った。 まだ使えそうに見えたが、かなり使い込んでおり、もう使えないかも知れない。 刃幅65ミリ 全長63ミリでかなり使い減った刃だ。 刃の錆を落としてみたが、銘は無いようだ。 それでもこれだけ使い込んでいるので、結構切れた鉋だったのかも知れない。 台も薄くなって台頭に割れも入っている。 これで300円だったので、 まあまあの値段だろうか。かなり硬い鋼で研ぎに苦労している。 少し欠けも有るので、そこまで研ぎ下ろしたいが刃は余計短くなるし、思案中だ。 少し時間を掛けて研いでみるが、上手く仕上がったら、使って見て結果を報告したい。
今日は 調布布田天神骨董市に行く。 以前は業者の数も少なかったが だんだん増えて、骨董市らしくなって来た。 我家からそれ程遠くないので 盛況になってくれると嬉しい。 それ程高くない物を置いているので買い易い市だと思う。 いつもの業者から この鑿を買った。 一応銘が有るようだ。 これで200円なのでまあまあの値段だろうか。 まだ余り使って無いようだ。 キチンと裏出しもしてない様に思う。 それ程古い物では無い様に思うが、良く判らない。 きっちり研げば、十分使えると思う。鑿もずいぶん持ってはいるが、 似た物をまた買ってしまった。
鑿は数本有ったが、これを選んだ理由は 桂が機械打ちでなく 手打ちの様に見えたからだ。 実際良い物かどうかは不明だが、研いだ感触はそれ程悪く無い様に思う。
鑿は数本有ったが、これを選んだ理由は 桂が機械打ちでなく 手打ちの様に見えたからだ。 実際良い物かどうかは不明だが、研いだ感触はそれ程悪く無い様に思う。