大分前に買って来た 反り台鉋だが、研いで見ると 切れそうな感じだ。 そこで普通の平台に入れて 使って見ようと考えた。 しかし刃は使い減って 普通の台では使えない。 桜材の切れ端があるので それを削り 台打ちしてみた。 裏も無いから1枚刃の鉋に仕立てて見た。 台は薄く 20ミリ程度で若干握り難いが 丸棒の削りだしや 面取り程度には使えると思う。 調子が良ければ 樫の台に入れ替えても良いが適当な材料が無い。 元の台と並べて写真に納めた。 こうして台に入れて保管すれば 紛失する事もないし、 使うことも出来るし良いだろう。それにしてもこの鉋刃に関する情報や手係りは無く 残念だ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(3792)
最新コメント
- ヤマサン/平鉋 銘 瓢箪久弘
- にっぱー/平鉋 銘 瓢箪久弘
- ヤマサン/掻き取り刃物 銘 国貞
- 押本ナオキ/掻き取り刃物 銘 国貞
- ヤマサン/我が団地の樹木伐採で骨折
- 高橋/我が団地の樹木伐採で骨折
- ヤマサン/謹賀新年 2022年
- 野村隆一/謹賀新年 2022年
- ヤマサン/目振り器
- Hいまじん/目振り器
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo