大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

椅子の修理 その6

2012-02-19 11:04:41 | Weblog
椅子の組立は完了したが、打痕や塗料はがれ 等々見栄えが良くないので 全面再塗装する事にした。 前はウレタン塗装だろうが、この塗装はがしに苦労している。 塗面は硬くて ナイフで削り取りサンドペーパで仕上げる予定だが、塗料が上手くはがれず苦労している所だ。 仕上がりの美しさを夢見つつ 苦戦奮闘の様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の修理 その5

2012-02-19 10:52:20 | Weblog
背もたれの組立を行う。 新規の製作では 座面に背もたれのスポークを叩き込んで、その後で 背もたれ横木を取り付ける手順とだろうと思う。 今回は背もたれ横木にスポークが接着されて取れない物があるにで、背もたれ部分を先に組立して、後から座面に差し込んだ。 既に1度組んで 木に癖があるので、方向を間違えない無い様に慎重に組立してから、 座面に差し込んだ。 同時に数本座面に差し込むので、ポニークランプで 少しづつ様子を見ながら差し込んだ。 大体こんな感じだろうか。
その後 左右に一番太いスポークに座面裏から 割り楔を打って組立は完了した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の修理 その4

2012-02-19 10:44:36 | Weblog
座面の修理が終わったので、足を組立てる事にした。 足は比較的しっかりしていたので 緩んで無い所は そのままとして、緩みの有る トンボ抜きを再接着した。 その後座面に足を差し込み接着する。 4本足が しっかり平面を保つ様に、定盤の上に置いて 座面を足に叩き込んだ。 組み上がるとこんな感じとなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする